春休みを使って、

3泊4日でロードトリップに行ってきました。

 

 

クローバー  クローバー  クローバー

 

 

今回の旅の流れはこんな感じ。

旅行会社のツアー風に紹介。

 

 

【準備】

 

 

 

【国立公園】

 

 

 

【ラスベガス】

 

 

クローバー  クローバー  クローバー

 

ブライスキャニオンから、車で約4時間。

ラスベガスに到着しました。

 

 

さっそく向かったのは…

 

人気のバフェキラキラ

 

ではなく、

少し離れたカジノホテルの飲茶。

 

 

 

サンフランシスコのチャイナタウンで

食べた飲茶。

 

美味しかったのだけど、

ワゴンサービスがやっておらず、

値段も高かったので、やや不完全燃焼。

 

 

▼ そのときの様子。

 

 

 

ラスベガスでリベンジしようと、

飲茶が食べられるところをリサーチ。

 

 

ストリップ大通りから、車で5分ほど。

 

 

リオ・オールスイート&カジノホテル内、

KJ Dim Sum&Seafood

と言う中華レストランに決定。

 

 

ここが思いのほか、よかった爆  笑

 

 

まず、車がある人にはとても便利。

 

駐車場が無料で利用できるし、

レストランが1階にあるから、移動が楽。

 

 

そして、

 

価格が安いコインたち

 

 

ラスベガスのバフェは、

一人60ドル以上は当たり前。

 

 

子供料金が半額になったするけど、

家族4人で食べたら、

 

軽く200ドルコースガーン

 

 

しかも、バイキングとかに限って

子供たち、あんまり食べないんですよね。
 

 

 

KJ DIM SUMは、

気持ち悪くなるくらい食べて、

100ドルちょっとでした。

 

 

チップ&タックス込でこの金額は、

すごく安く感じる。

 

↑もはや、金銭感覚狂っている。

 

 

念願のワゴンサービスもやってました。

 

 

食べた料理の一部。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイキング並みですね(笑)

 

 

 

ラスベガスのチャイナタウンまで行くと

ちょっと治安が心配だったけど、

 

ここはカジノホテルの中なので、

安心でした。

 

 

ラスベガスで少し価格を抑えて

食事をしたいときは、ぜひ!

 

 

 

時間によっては、ワゴンサービスを

やってない場合があります。

わが家は、日曜日のお昼に行きました。

 

 

ラスベガス旅行記④に続く。

 

海外生活の必需品を紹介

 

 

 

プレ駐妻さんにオススメ

 

 

海外駐在生活の不安を

丸ごと解消するためのnoteを大公開!

 

 

・駐在生活のメンタルヘルスケア
・自分らしく働くキャリアプラン
・狭い日本人社会の対処方法
・子供の英語力を飛躍的に伸ばす方法

 

 

駐在妻であり、帰国子女である、

自身の経験を元に30,000字超えのマニュアルを作成しました。

 

 

アメブロでは書けない裏話も、

赤裸々に書いていますにやり

 

≫≫ 公式noteを見てみる

 

 

ブログランキング参加中

応援のクリックをお願いしますラブ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ