相野々桜が満開(大洲市立石)  | きんじろうの一歩

きんじろうの一歩

四季折々の自然風景、野鳥、昆虫、花、時には飛行機、鉄道、旅客船、特に冬場はダルマ夕日を追いかて、など幅広く愛媛県松山市から発信します。
なお、
DGB(デジブック)については、移行前に契約を解除していますので見れません。m(__)m

きょうは、どことなく風の冷たい松山地方です。宮前川沿いのソメイヨシのは満開を越し、一部散り始めました。は午前はグランドゴルフでした。

昨日は、仁淀界隈の花巡り、中越家の枝垂れ桜や久喜の花桃、ひょうたん桜など見て、帰宅が遅かったです。

さて、きょうは30日訪問した大洲市内子町立石地区の相野々桜、ちょうど満開になった日で、ドーム型の枝垂れ桜は年々成長を続けており、見上げれば覆いかぶさる如し、傍の溜池と相まって、県下一番(私の判断)の枝垂れ桜が圧巻でした。

ではでは!

 

1 相野々桜  私が訪問した時にはお客さんが途切れて誰も居ませんでしたが、所有者の若奥さんが桜を見上げていらっしゃいました。

 

2 相野々桜が世に出たころ、TV画面でも有名になった方です。

 

 

3 この桜はドーム型、中にも入れます。

 

4 何んと言っても傍の池に写るW枝垂れ桜が拝めるのです。

 

5 生憎の曇り空でしたが、雰囲気を味わえるには十分でした。

 

 

6 一回りしたところでお客さんがきました。 

 

ライトアップは午後7時からと言うことなので、近くの尾首の桜を見てくることにしました。

尾首の桜に続きます。

 

きょうも訪問していただき有難うございました。

 

<参考>

過去にも何度か紹介しています。

 

相野の桜(内子町立石) | きんじろうの一歩 (ameblo.jp)