kintaのブログ

2023年度のJR東日本株主優待券が、あと1枚残っていました。

有効期限ギリギリの6月30日に使い、ひと回りの片道切符を購入しました。

旅行日は、青春18きっぷ期間に入る前の、7月3連休最終日の海の日。

 

7月は高崎駅がぐんまちゃんにジャックされています(=^・^=)

 

北陸新幹線で西に向かいます。

 

高崎出発時は雨でしたが、長野県に入ると曇り空でした。

上田駅手前より浅間山

 

上田城

 

北陸新幹線は飯山で下車。

飯山は激しい雨降りでした。

 

飯山からはコレに乗ります。

 

飯山線を走る快速「おいこっと」

後方1号車長野側

前方2号車十日町側

 

車内の様子

自分の席は、2人掛けボックス席で、ひとりで利用。

 

始発駅は長野ですが、一部JR東日本以外の路線(しなの鉄道)を走るため、飯山からの乗車にしました。

 

「まんが日本昔ばなし」でお馴染みの常田富士夫さんのナレーションで千曲川沿いを走ります。

雨で川の水が濁っています。

 

飯山駅構内の「おいこっとまるしぇ」で買ったおやきをツマミに、地ビール「信濃浪漫」で一杯!

 

森宮野原で停車

JR日本最高積雪地点の標


新潟県に入り、川の名称が信濃川となります。

信濃川(千曲川)唯一の鉄橋より

 

終点の十日町に到着。

隣りに乗り継ぐ列車が止まっていましたが、発車は51分後。

 

十日町駅西口(北越急行側)

十日町駅東口

 

乗り換え時間に駅舎内の「雪中庵」で昼食にしました。

玉子が見えませんが、天玉そばです。

 

片道切符なので、止まっていた飯山線下り列車に乗って、さらに北上。

 

終点の越後川口に到着。

向こうのホームは上越線

 

越後川口駅

 

片道切符なので、ここから上越線で帰りますが、次の上り電車まで約1時間あります。

20分くらい歩いて道の駅「越後川口」まで行けば、マンホールカードもGETできるのですが、雨が降っているので、あまり歩きたくない。

おとなしく駅の待合室で時間を潰すことにしました。

 

上越線上り水上行きに乗り込みます。

 

小出駅では、この前乗った只見線の列車が停車中。

 

小出駅過ぎた車窓から魚野川

 

越後湯沢から新幹線で帰るか悩みましたが、まだ時間が早いこともあり、このまま上越線普通電車で帰ることにしました。

 

越後中里駅前にある中里スキー場の客車の休憩所

 

上りの土合駅は地上駅なので、車窓でも撮ろうかと思いましたが、清水トンネル抜けたら一気に外側から窓が曇って、外が見辛くなってしまいました。

 

水上で高崎行きに乗り継ぎ。

 

1時間もすれば終点の高崎に到着。

これで片道切符は完結。

 

ぐんまちゃん駅(高崎駅)東口

 

時間はまだ17時前。まだまだ明るい時間に帰って来ました。

以上で、2023年度のJR東日本株主優待券は使い切りました。

 

 

 

 

 

 

 

大人の休日俱楽部パスの旅(2024年度第1回)で入手したマンホールカード、その他カード類です。

 

《マンホールカード》

村上市 第4弾

配布場所:村上市郷土資料館おしゃぎり会館

 

 

 

白石市 第6弾

配布場所:白石城歴史探訪ミュージアム

 

 

 

《歴まちカード》

村上市

配布場所;おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)

 

 

《JR東日本仙台統括センター オリジナルカード》

白石蔵王駅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人の休日俱楽部パスの旅(2024年度第1回)で入手した城カードです。

 

今年4月から続日本100名城の城カードが発売されました。

 

 

村上城(新潟県村上市)

・続日本100名城 城カード第1弾

 

 

 

 

白石城(宮城県白石市)

・続日本100名城 城カード第1弾

 

 

 

 

今回は御城印の購入はありませんでしたが、変わったところで、続日本100名城のスタンプの台紙として、脇本城(秋田県男鹿市)に名刺サイズのカードが置いてありました。



 

 

 

 

 

 

いただいた令和6年6月日付の風景印です。

特印も含みます。

 

 

東京・鉄鋼ビル局(6.6.6)

私製葉書

切手:「夏のグリーティング」より「百成ひょうたん」

 

 

長野駅前局(6.6.6)

私製葉書

切手:ふるさと切手「ふるさと長野」より「飯縄山とりんごの花」

 

 

沖縄県庁内局(6.6.6)

通常葉書

 

 

東京中央局(6.6.19 日本銀行券3券種の全面刷新 特印(押印機))

私製葉書

切手:「日本銀行券3券種の全面刷新」より「渋沢栄一」

 

 

新潟・村山小町局(6.6.21)※自分宛

私製葉書

切手:「ふみの日にちなむ郵便切手(2023年)」より「手紙を運ぶ青い鳥」

 

 

新潟・村山局(6.6.21)※自分宛

私製葉書

切手:「おもてなしの花シリーズ 第13集」より「ベニバナ」

 

 

 

お送りいただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大人の休日俱楽部パスの旅(2024年度第1回)の4日目です。

 

◎4日目:6月24日(月)

 

4日目の月曜日は、恒例となった(?)仕事終わりのチョイ乗りですが、

今回はちょっと趣向を変えて在来線のチョイ乗りです。

 

北高崎駅から信越線の下り電車に乗ります。

 

19:46発の電車に乗車。

6両編成の車内は仕事帰り、学校帰りの乗客で、そこそこの混雑。

安中過ぎれば一気に乗客は減り、松井田でほとんど下車。

最後の1区間は先頭車両貸し切り状態になりました。

 

30分足らずで終点の横川に到着。

かつてはこの先、碓氷峠越えて軽井沢へ繋がっていましたが、今は行き止まり。

 

横川駅は20時過ぎると駅員不在となり、自動改札も開きっぱなしになっていました。

駅の外に出てみると、付いている電気は少なく、辺りはもう真っ暗。

 

横川駅

 

駅前の荻野屋本店の食堂

 

そんなにゆっくりはしていられない('◇')ゞ

乗って来た電車は、到着5分後に折り返し上り電車となり、あわてて乗り込みます。

 

車窓は暗くて全く楽しめず、あっという間に終点1つ手前の北高崎に戻って来ました。

1時間足らずの旅でした。

 

4日目お終い。

 

 

 

◎5日目:6月25日(火)

 

そして5日目。

今年から大人の休日倶楽部パスは、5日間使えるようになりました。

この日も、仕事終わりにチョイ乗りしようと考え、家を出ましたが・・・

 

昼間ふと、大人の休日倶楽部パスの切符を持たずに出てきたことに気付くΣ(゚Д゚)

仕事の途中で、家に切符を取りに寄ろうかと考えましたが、こんな時に限ってそんな余裕なく、この日の仕事は終了。

1度家に帰れば、もう家を出る気も薄れ、結局5日目使用せず終了。

 

 

以上で、2024年度第1回目の大人の休日俱楽部パスの旅はお終いとなります。

今までと比べ、乗車距離、乗車時間は少なく、大人の休日俱楽部パス自体の値段も上がりましたが、それでも十分元は取れています。

 

 

 

 

 

 

 

大人の休日俱楽部パスの旅(2024年度第1回)の3日目です。

 

◎3日目:6月23日(日)

 

前日までですでに元を取っているので、なんだかこの日は出かける意欲が中々湧かず。

行き先は何となく決めていたのですが、天気が良くなかったので余計に出かけるかどうか悩んだ挙句、結局出かけることに。

早朝にちょっとした用事を済ませ、朝食取ってゆっくりと出かけます。

 

この日使う指定券は家を出る前に予約し、高崎駅入場前に発券。

もうこんな時間。

 

この日も大宮で乗り換え。やまびこ指定席に乗車(指定券5/6)しました。

 

車内で昼食を済ませます。

食べたのは、大宮駅で買っておいた「鮭いくらまぶし弁当」。

 

食べ終わって、間もなく郡山というあたりで、駅でないところでゆっくりと停車(?_?)

車内放送では、地震による停電で停止したとのこと。

ブレーキかけての停止でないのでゆっくりと停車したのかな?

走行中は気づかなかったけど、後方の席の団体客が喧しい(-"-)

冷房が止まり、車内も薄暗く、蒸し暑くなってきたきたかな?というところで電気が復旧。

約10分遅れで運転再開。

 

13分遅れで白石蔵王に到着。

 

今春には青春18きっぷで来たばかりですが、またやって来ました。

 

普通電車乗り継ぐと7時間かかりましたが、新幹線乗り継ぎで2時間ちょっと( ゚Д゚)

 

新幹線は遅れたけど、乗ろうと思っていた路線バスには余裕で間に合いました。

路線バスに乗って市役所前で下車。

 

小雨降る中、歩いて再び白石城へ。

前回は桜の時期だったので、かなり賑わっていましたが、この日は見学者まばら。

三階櫓(天守閣)には入館せず、外からの撮影のみ。

 

二ノ門

 

三階櫓(天守閣)

 

一ノ門

 

今回なぜまた2カ月半前に来たばかりの白石城へ来たのかと言うと、

前回来た後すぐに、続日本100名城の城カードが販売開始となったから!

マンホールカードも貰うの忘れたし・・・

ということで、わざわざ再びやってきたという訳です。

歴史探訪ミュージアムで無事、城カード買って、マンホールカードをGETできました。

雨が止まなそうなので、傘も買っておきます。

 

この後の予定は何も考えておらず、とりあえず用はもう済んだし、早く帰ろう。

白石蔵王駅まで行くバスまで、まだまだ時間ある。

近くに時間つぶす場所なさそうなので、雨の中、白石蔵王駅まで歩くことにします。

 

東北本線の踏切から白石駅。

 

30分もかからず、白石蔵王駅に到着。

といっても、次の上り新幹線まで、かなり時間ある。

 

駅舎内をウロウロしていると、JR東日本仙台統括センターのオリジナルカードのポスターを発見!

カードは改札口で貰えました。

他に仙台駅、岩沼駅、多賀城駅にもあり、4種コンプリートでスペシャルカードがもらえる。

もっと早く気づけば、行ったのに・・・

 

新幹線のペーパークラフト展示中

 

まだまだ時間あるので、ホームに行って通過する新幹線を動画に収めました。

上り、はやぶさ

 

下り、はやぶさ・こまち

 

やっと乗れる上り新幹線やまびこがやって来ます。

(指定券6/6)

 

大宮ですぐに上越新幹線に乗り換え。

 

この日は早めに帰宅。

自宅で晩酌です。

 

3日目お終い。

 

 

 

 

 

 

 

 

大人の休日俱楽部パスの旅(2024年度第1回)(2日目・前編)の続きです。

 

 

続いて男鹿線に乗車。

ACCUM

乗車率は座席に70%弱といったところか?

 

八郎潟橋梁から船越水道

 

船越駅で下車

 

30分ほど待って路線バスに乗車。

乗ったのは自分一人だけ。

運転手さん「何処へ行く?」

自分「脇本城近くで下りたい。」

運転手さん「帰りはどうする?」

自分「脇本駅まで歩きます。」

とのやり取りで、脇本城にいちばん近づく場所で下してもらいました。

 

下車した交差点付近から国道101号線を歩いて数分。

脇本城の登り口が見えてきました。

国道を走る車は、なまはげの口に吸い込まれていきます。

 

階段を上って行くと、天気は今一つでしたが、脇本港がよく見下ろせました。

海岸線に沿って風力発電施設が並びます。

 

菅原神社の鳥居と参道。

 

その脇の道を上って行くと、案内所が見えてきました。

ここで続日本100名城のスタンプが押せます。

 

案内所内の模型

 

さらに上って行くと・・・

 

曲輪が見えてきました。

 

見どころとなっている場所から

 

まだ上の方に行けそうですが、体力的にここまでにしておきます。

 

菅原神社を参拝。

本殿

拝殿内に書置きの御朱印が置いてありましたので、いただいておきます。

御朱印代は賽銭箱へ。

 

さて、この日の目的は達成できたので、帰りの態勢に入ります。

男鹿線上り列車まで、まだまだ時間があるので、脇本駅までゆっくりと歩きます。

 

脇本城から30分くらいかかって脇本駅に到着。

 

さらに30分ほどホームのベンチで待って、上り列車がやって来ました。

 

終点の秋田で一旦下車。

家へのお土産買って、夕飯の駅弁を調達。

帰りの新幹線に乗り込みます(指定券4/6)。

 

大曲で向きが変わったところで、夕食にします。

食べたのは「比内地鶏の鶏めし」。

 

盛岡過ぎると車内販売あり。デザートにアイスを食べました。

 

大宮にはあっという間に到着。

上越新幹線に乗り換え。

 

高崎で下車。

2日目は秋田への日帰り旅でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人の休日俱楽部パスの旅(2024年度第1回)の2日目です。

 

◎2日目:6月22日(土)

 

土曜日なので、仕事は休み。

電車で出かけることは、家の者にはちゃんと言ってあります(^^ゞ

 

高崎始発の上り新幹線で出発!

普通車は全席自由席です。

 

いつもの様に、大宮で北へ向かう新幹線に乗り換え。

 

こまちに乗車(指定券3/6)

切符取ったのが遅かったので、僅かに残っていた通路側の席を辛うじて確保できました。

なので車窓は楽しめません。

 

盛岡過ぎて、こまち単独になってから、だんだんと人が少なくなって行く。

大曲過ぎれば空席が目立ってくるので、席を移動。

車窓も収めておきます。

 

終点の秋田に到着。

 

はい、お約束!

 

またまた秋田に来てしまいました。

大人の休日倶楽部パスでは、日帰りで秋田ばかり来ています。

いちばんお得感の得られるエリアかもしれない。

 

今回の目的は、秋田県の続日本100名城巡り。

 

秋田駅からは路線バスで秋田城を目指します。

秋田城は、秋田駅近くの久保田城とは全く別の城です。

 

約20分乗車し、秋田城趾歴史資料館前バス停で下車。

 

秋田城趾歴史資料館を見学していきます。

館内の秋田城のジオラマ

出口近くに続日本10名城のスタンプがありました。

 

3つ上の写真の橋(史跡公園連絡橋)を渡って、城址見学していきます。

 

秋田城は、多賀城と同じ軍事拠点と行政拠点を兼ねた古代城柵。

 

政庁跡

 

城内東大路

 

城内東大路から東門

 

政庁第Ⅰ期の模型

政庁第Ⅱ期の模型

政庁第Ⅲ期の模型

 

そぐ隣りに秋田県護國神社が鎮座しています。

拝殿

向かって右の授与所で書置きの御朱印をいただきました。

 

本殿

神門

 

再び城内東大路を通って、

 

現代の道を渡っとところに、秋田城趾の模型

 

外郭東門(外側)

 

古代水洗トイレ

内側

あれ!?誰かした?

 

外郭東門(内側)

 

丁度いい陽気で、散歩気分で見学できました。

 

護国神社入口バス停から路線バスで秋田駅へ戻ります。

意外と混んでいて座れませんでした。

 

秋田駅

 

丁度お昼時でしたが、次に乗る電車までの時間を考え、改札前のソバ屋で簡単な昼食にしました。

 

お勧めだという”素揚げナスおろしそば”にしました。

美味しかったけど、物足りなさを感じる。

結局Newdaysで菓子パン1つ買って、待合室で食べました。

 

 

後編につづく・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人の休日俱楽部パスの旅(2024年度第1回)(初日・前編)の続きです。

 

 

 

昨年12月は体調がすぐれず登城を諦めましたが、今回は本丸目指します!

 

この近くに自転車を止めて登城します。

 

前回はここまで来て引き返しました。

 

ごもっとも!

 

七曲り道と言うだけあって7回曲がるのかと思いきや、8回折り返しました。

 

四ツ門跡

 

三の丸、調練場跡

 

御鐘門跡

 

二の丸

 

黒門跡、出櫓跡

 

本丸へ

 

本丸

 

天守跡

 

本丸に鎮座する秋葉神社に御挨拶。

 

本丸から村上市街。向こうに日本海。

 

本丸のベンチで一休み。

他に見学者や市民が数名ベンチで佇んでいました。

 

来た道を戻ります。

二の丸

 

七曲り道(大手道)

 

帰り(下り)は早い。

 

昨年は歩きでしたが、今回は自転車なので楽楽。

途中でもう一度、村上局に立ち寄り、村上駅に戻って来ました。

 

自転車返して駅の待合室へ。

予定では16時過ぎの特急いなほに乗る予定でしたが、予定していたことが早く済んじゃいました。

藤基神社参拝しておけばよかったかな?

 

予定より1本早い上り普通電車に乗車。

 

村上始発です。

 

新潟ならではの田園風景。6月も下旬なので、もちろん田植え後。

 

電車は長岡行でしたが、新潟で下車。

時間に余裕ができたので、ぽんしゅ館で家飲み用の日本酒を購入。

 

新幹線自由席に乗って帰ります。

おっと、ピンボケ(^^ゞ

 

帰りの車内ではずっとお休み.。o○

気が付けば、トンネルに入り、トンネル抜けるとすぐに高崎に到着。

乗車時間は59分。1時間切ってます。

 

家の者には休みと言っていないので、普通に会社から帰ったかのように帰宅。

ということで、自宅で晩酌しました。

 

ぽんしゅ館で買った日本酒。

後でゆっくり飲みます。

 

初日お終い。