小学生も夏休み始まりましたね!

 

東京都西東京市&埼玉県新座市

西武池袋線「ひばりヶ丘駅」周辺の皆さん

 

 

【夏のワークショップ】お申込受付中です!

 

ポスターや絵の宿題を一緒にやる会や

数の概念を体験するワークショップ、

大きいお子さん向け油絵レッスンなど

 

 

詳細は画像をクリックして

リンク先をご覧くださいね!

 

 

Instagramで話題のジェルプリントも

体験できちゃう「うちわ作り」





大きな数と数列の概念を体験、

昨年も大好評だった「紙コップタワー」

 

 

 

かけ算九九表をアートにしちゃう

「色えんぴつ配色レッスン」

 

 


中高生も参加できる本格的な

「1day油絵レッスン」

 



お申し込みはフォームより先着順です!

 

開催日が近いイベントもあるので、

お早めにお申し込みください!

 

 

本日も最後までご覧いただき

ありがとうございました!


 

ブログ・Instagramへ簡単アクセス

友だち限定イベントのお知らせなど

LINE公式アカウント友だち募集中!

友だち追加

画像クリックでアトリエ樹乃会HPへリンク

 

アトリエ樹乃会キッズアートクラス
体験お問合せお申込フォームのリンク

講師派遣ご依頼・その他お問合せは

「アート×かがく×えほん」で

子どもたちの学びをサポート

 

西東京市・東久留米市・新座市

ひばりヶ丘のキッズアートクラス

絵画教室アトリエ樹乃会代表

一ノ瀬 雅美(美術教育家)

がお届けしました。
 

アトリエ樹乃会一ノ瀬雅美:科学読物研究会会員、自然体験活動指導者(NEALリーダー)、シュタイナー算数教育教師)

夏休み!子どもがダラダラしないコツ

【前編】も多くの方に読んでいただき
感心の高いテーマだと再認識しました。


こちらは【後編】になります。

夏休みに限らず、重要な視点なので

ぜひ最後までご覧ください。
 

【前編】はこちらのリンクから

 

 


 

ダラダラと日々なんとなく過ごさず

遊びに・学びに、充実した夏にして

大きく成長して欲しいと思います。

 

 

そのためにオススメするのが

  1. 生活リズムの見える化
  2. チャレンジの設定

この2点になります。

 

今回は、チャレンジの設定について

 

 

「〇〇ができるようになりたい!」

と自分から言いだす主体性のある子

もちろんいます。

 

 

その場合は、具体的に何をするか、

一緒に考えてサポートしましょう。
 

 

でも、あらためて問われると

 

「とくにないかも…」

「よくわかんない…」

 

という子も案外いると思います。

 

 

子どものヤル気がない訳ではないので、

〇〇ができないから〇〇を頑張りなさい」

と決めつけないようにしてください。


多くの場合、次の方法で改善されます。

 



すこし時間をかけて子どもと対話し、

子ども自身が自分の長所に目を向け

さらに伸びていこうと思えるように

サポートしてあげましょう。

 

 

 

  コツコツと積み重ねた結果だと自覚する

 

始めから何でもできる人はいません。

努力というと大げさかもしれませんが、

何らかの積み重ねがあって、今があります。

 

 

日々コツコツと積み上げた結果、

いろんなことができるようになった。

 

 

産まれたての赤ちゃんのときから、

体当たりのトライ&エラーを繰り返し

どんどん成長してきたわけです。

 

 

ここを意識していない子ども

そもそもの話として努力→成長】

という流れが自分事になりません。

 


意識的に「ふりかえる」から

チャレンジする気持ちや

主体性が育つのです。

 

チャレンジといわれても、

「とくにないかも…」

「よくわかんない…」

となる子は、

ぜひ親子で「ふりかえり」を!

 

 

 

 

  認められ、褒められ、自信がつけば、動きだす

 

 

小学生なら、1学期をふりかえり

具体的にできるようになったこと指摘し、

日々の地味な努力を「親が褒める」ことで

子どもに自覚してもらいましょう。
 

 

自分で意識していなかったとしても

あらためて親に「頑張っていたね」

と言われれば嬉しいですし、

自信につながっていきます。

 

他のことも「頑張れば伸びる」

「チャレンジしてみようかな」

という気持ちになってきます。

 

 

園児さんは(もちろん小学生も)、

赤ちゃんからの成長を一緒にふりかえり

できるようになったことを挙げていく。

それだけでも十分に効果があります。

 

 

  興味関心に寄り添い、チャレンジを具体的に

 

「何かチャレンジしてみよう」
という気持ちになってきたら、

 

子どもの興味関心にあわせて、

親がサポートできることなど

できるだけ子どものチャレンジが

具体的になるようにします。

 

 

好きを極めるのもいいですし、

 

嫌いだけど「できるようになりたい」

と本心では思っていることがあれば、

 

時間に余裕のある夏休みはチャンスです。

 

 

いずれにしても、

具体的にチャレンジする方法を

探って計画を立てましょう。

 

 

 

  大きく成長した姿をイメージして

 

 

親は、いつも以上に忙しい「夏休み」ですが、

日々成長する子どもの「〇才の夏」は一度きり

 

 

子どものチャレンジをサポートし

応援してあげましょう。

 

 

夏休みが終わる頃には、

大きく成長した我が子に会える!

 

 

暑い夏、有意義に過ごしましょう。

 

 

本日も最後までご覧いただき

ありがとうございました!


 

ブログ・Instagramへ簡単アクセス

友だち限定イベントのお知らせなど

LINE公式アカウント友だち募集中!

友だち追加

画像クリックでアトリエ樹乃会HPへリンク

 

2024年「夏のワークショップ」はこちら

 

 

 

アトリエ樹乃会オンラインクラ

詳細・お申込はこちらのリンクから

 

アトリエ樹乃会キッズアートクラス
体験お問合せお申込フォームのリンク

講師派遣ご依頼・その他お問合せは

「アート×かがく×えほん」で

子どもたちの学びをサポート

 

西東京市・東久留米市・新座市

ひばりヶ丘のキッズアートクラス

絵画教室アトリエ樹乃会代表

一ノ瀬 雅美がお届けしました。
 

アトリエ樹乃会一ノ瀬雅美:科学読物研究会会員、自然体験活動指導者(NEALリーダー)、シュタイナー算数教育教師)

夏休み始まりましたね!

子どもたちの夏休みは約40日間、

長いようで意外とあっという間です。

 


 

ダラダラと日々なんとなく過ごさず

遊びに・学びに、充実した夏にして

大きく成長して欲しいと思います。

 

 

そのためにオススメするのが

  1. 生活リズムの見える化
  2. チャレンジの設定

この2点になります。

 

 

  生活リズムの見える化

 

 

親子で計画を立てて、

メリハリのある生活を心がけましょう。

 

 

まずは年齢に応じて、

ざっくりでも良いので、

予定表(カレンダー)を作ります。

 

 

(息子が園児の時に一緒に立てた予定表と、1週間のルーティーン)

 

カレンダーに旅行や習い事など

決まった予定を書き入れ、

一週間のルーティーンも書き出します。
 

 

次に以下をリストアップ

  • すべきこと
  • 家のお手伝い

カレンダーに書き込みます。

 

すべきこと
 

(宿題・習い事の予習や練習)

 

宿題はいつどのページをやるか、

カレンダーに書き込んでもOK!

 

けれど、細かく決めたものの

予定通りにいかなくなって

イライラしてしまう子もいます。

 

長い休みなので、風邪をひいたり

急な用事が入ることもあります。

 

 

予定をたてるコツは、

詰め込みすぎないこと!

必ず予備日を作っておきます。

 

 

毎回1ページ、毎回5問など、

1回あたりに取り組む量だけ決めて、

1週間のルーティーンに書いてもOK!

決め方は簡単。全体量を把握して、

実際にできる日で割るだけで、
一日にやるべき量がわかります。
 

 

たまに旅行中であっても

宿題をするという子がいますが、

「持って行ったけどしなかった」

ということも良くあります。

 

旅行期間は日数に入れないか、

予備日を多く設けるのが無難です。

 

 

 

 

家のお手伝い

 

(簡単なことでいいので、

毎日できるものがいいです)

 

お手伝いが習慣になっていない子は、

夏休みの間にぜひ習慣にしましょう。

 

花の水やり、ペットの世話、

配膳、玄関掃除、風呂掃除、

なんでもいいので、続けること。

 

続けていると、

仕事の効率を考えだし、

工夫するメリットがあります。

 

また、

人のために何かをする喜びを感じ、

責任感自己肯定感も育まれます。

 

 

お手伝いができたらシールを貼ったり、

カレンダーを有効活用しましょう。

 

 

 

  チャレンジの設定

 

 

チャレンジを設定するかしないかで

子どもの意識親の意識も変わり

日々の過ごし方に影響します。

 

 

1学期のふりかえりにもなります。

ここは時間がかかってもいいので、

親子でぜひ話し合ってください。

 

 

大きく成長する夏にしましょう!

 

 

親に聞かれて、自分から

「〇〇ができるようになりたい」

と言いだす子もいます。

 

 

その場合は、具体的に何をするか、

一緒に考えてサポートしてやります。

 

 

言い出さない子の場合はどうするか?
 

少し長くなったので、続きは後編へ、

いくつか具体的にお伝えしています。

 

 

 

 

 

本日も最後までご覧いただき

ありがとうございました!


 

ブログ・Instagramへ簡単アクセス

友だち限定イベントのお知らせなど

LINE公式アカウント友だち募集中!

友だち追加

2024年「夏のワークショップ」ご案内



画像クリックでアトリエ樹乃会HPへリンク


アトリエ樹乃会オンラインクラス
2学期の詳細お申し込みはこちら
 

アトリエ樹乃会キッズアートクラス
体験お問合せお申込フォームのリンク

講師派遣ご依頼・その他お問合せは

「アート×かがく×えほん」で

子どもたちの学びをサポート

 

西東京市・東久留米市・新座市

ひばりヶ丘のキッズアートクラス

絵画教室アトリエ樹乃会代表

一ノ瀬 雅美がお届けしました。
 

アトリエ樹乃会一ノ瀬雅美:科学読物研究会会員、自然体験活動指導者(NEALリーダー)、シュタイナー算数教育教師)

気が付けば、今年も半分が過ぎ、

子どもたちは間もなく夏休みですね。

 

 

色々な絵画コンクールの募集が

多い季節かな~と思います。

 

 

アトリエ樹乃会主催のオンライン展覧会も

来月募集サイトがオープン予定です。



こちらは第3回のテーマとなった島↓

 

 

今年は第5回になります!

 


先日、シンボルとなる島の絵
卒業生が描きに来てくれました!

 

 

みんなが楽しめる島の地形を考えて…

水彩絵の具で描いていきます。

 

 

タブレットで微調整して完成!

 

ウェブサイトの公開まで、

島の全貌は楽しみにお待ちください♪

 

 

 

自由に空想の島を駆け回り

そこにいる生き物を想像して、

伸び伸びと描くことを楽しむ

 

 

その楽しさが見る人にも伝わって

思わず笑顔になる作品展です。

 

 

過去の作品はこちらからご覧いただけます↓

 

 

ご応募いただいた作品は

すべて展示されるのが特徴です。

 

 

順位をつけて賞品をあげるのではなく、

抽選で参加者に絵本や図鑑を

プレゼントする企画も目玉です!

 

 

今まで46人の子どもたちに、

自然科学に興味がわくような

絵本や図鑑を贈りました。

 

 

まだ詳細は秘密ですが…

今年もサイン本など多数ご用意!

 

 

最新の情報を見逃したくない方は、

アトリエ樹乃会LINE公式アカウントに

友だち追加して「案内希望」とメッセージ!

 

 

こちらの特設サイトは8月に更新予定↓

ぜひブックマークしておいてくださいね↑

 

 

 

本日も最後までご覧いただき

ありがとうございました!


 

ブログ・Instagramへ簡単アクセス

友だち限定イベントのお知らせなど

LINE公式アカウント友だち募集中!

友だち追加

画像クリックでアトリエ樹乃会HPへリンク

 

アトリエ樹乃会キッズアートクラス
体験お問合せお申込フォームのリンク

講師派遣ご依頼・その他お問合せは

「アート×かがく×えほん」で

子どもたちの学びをサポート

 

西東京市・東久留米市・新座市

ひばりヶ丘のキッズアートクラス

絵画教室アトリエ樹乃会代表

一ノ瀬 雅美(美術教育家)

がお届けしました。
 

アトリエ樹乃会一ノ瀬雅美:科学読物研究会会員、自然体験活動指導者(NEALリーダー)、シュタイナー算数教育教師)

今日は七夕ですね

 

子どもが小さいときは

短冊にお願い事を書いて、

七夕様の歌を一緒に歌いました♪

 

 

子:「のきば」ってなに?

 

母:「のき」の辺りってことよ。

 

子:「のき」ってなに?「あたり」ってなに?

 

母:う~ん、あの出っ張ったところが軒で、その近くってことだけど…

 

 

広辞苑で調べました!

 

軒:屋根の下端の、建物の外部に差し出たところ

 

軒端:軒のはし。のきぐち。軒に近い所。軒のあたり。

 

問題解決と思いきや…

 

 

子:「すなご」ってなに?

 

母:金や銀を砂みたいに細かくしたものだと思うけど…

 

 

はい、広辞苑で調べました!

 

砂子:金銀箔の粉末で、蒔絵または短冊・色紙・襖紙などの画面に吹き付けるもの。

 

 

ああ~黒い漆塗りに金銀砂子、

なるほど満点の星空だねえ!

と納得できるのは大人だから。

 

 

金銀砂子の漆塗りのお盆など、

我が家にはないのですが…

あったら見せてやりたかった~

 

 

当時は、国宝の写真を見せました。

 

 

写真を見て、子どもなりに納得。
七夕様の歌詞から、ちゃんと

イメージがわくようになりました。

 

 

子どもの疑問は、そのままにしない!
 

一緒に調べる

一緒に考える

 

大人が共感してくれたことで、

さらに好奇心がふくらみ、

探求心・向学心につながります!

 

 

 

おまけの話

 

 

七夕から、蒔絵に興味を持った息子、

後に、なんちゃって蒔絵体験!

 

蒔絵で現美新幹線プラレールを子どもが作る

 

おさがりの古いプラレールを

黒くスプレー塗装して乾燥させ…

 

透明マニキュアで模様を描き、

乾かぬうちに、キラキラっと

ラメをパラパラ蒔きました。

 

現美新幹線プラレールです!

 

 

といっても、今の人たちには

現美新幹線が伝わらない?!

 

 

 

「世界最速芸術鑑賞」と銘打った

観光新幹線が2016年~2020年

上越新幹線で運行されていました。

 

 

外観は長岡の花火が彩り、

車内はギャラリーやカフェ仕様。

 

 

 

 

 

とても新幹線の中とは思えない

空間が広がっていました。

 

 

七夕から随分それてしまいましたが、

 

 

子どもの疑問は、そのままにしない!
 

一緒に調べる

一緒に考える

 

大人が共感してくれたことで、

さらに好奇心がふくらみ、

探求心・向学心につながります!

 

 

そして、脱線おおいに結構、

子どもの好きを応援して

いろんなことにチャレンジ!

 

 

まもなく夏休み、

星に願いもいいですが…

願いを叶える挑戦の夏にしたいですね!

 

 

本日も最後までご覧いただき

ありがとうございました!


 

ブログ・Instagramへ簡単アクセス

友だち限定イベントのお知らせなど

LINE公式アカウント友だち募集中!

友だち追加

画像クリックでアトリエ樹乃会HPへリンク

 

アトリエ樹乃会キッズアートクラス
体験お問合せお申込フォームのリンク

講師派遣ご依頼・その他お問合せは

「アート×かがく×えほん」で

子どもたちの学びをサポート

 

西東京市・東久留米市・新座市

ひばりヶ丘のキッズアートクラス

絵画教室アトリエ樹乃会代表

一ノ瀬 雅美(美術教育家)

がお届けしました。
 

アトリエ樹乃会一ノ瀬雅美:科学読物研究会会員、自然体験活動指導者(NEALリーダー)、シュタイナー算数教育教師)