10月の三軒茶屋レポート | NATURE DESIGN 三軒茶屋ショップのブログ

NATURE DESIGN 三軒茶屋ショップのブログ

創業100年近い老舗材木屋が木のお店を作りました。

 こんにちは。 NATURE DESIGN スタッフ池田です。
本日2度目の更新。 ため込んだぶん、連投です。

ちょっと前に、
10月の三軒茶屋はすごいすごい!イベント盛りだくさんだよ~!
と書きました。

その模様を、(ちょっと遅くなっちゃったので、さらっと)お送りします。

まずは、10月第2週目の 八幡神社例大祭

  
 
 不安定な天候もなんのその。 茶沢通りは活気に満ち溢れていました!

年齢も性別も越えた一体感に、鳥肌です!

それにしても、お気づきになりましたか?
お神輿の写真・・・

お神輿をちっちゃな男の子が先導しているんです! いやー
かわいい( ´艸`)

 
こちらも☆ 4歳くらいでしょうか? 堂々たるおどりっぷりに林店長も大絶賛!

そして、みんな大好き、屋台もずら~り! と、賑やかな一日でした。


その翌週。 
10月第3週目の  三茶 de 大道芸 は三茶中がゆかいな空気に包まれました。

 
  
 
あちらこちらに出現するパフォーマーさんに、人々が大盛り上がり!
三茶の至るところで歓声や拍手が沸き起こっていました!

お昼休みは、今年もアート楽市へ一目散!
大道芸と同時開催のイベントで、手作り作家さんのお店が
100店以上、さわやかな緑道に軒を連ねています。
  
 
永遠に少年の心を忘れない林店長が今回ゲットしたのは、
独特な色使いがきれいな、不思議ないでたちの陶器のオブジェ。
中にキャンドルを入れて、すきまから漏れる明かりを楽しめるんです!
お店の隅っこにちょこんといるので、探してみてください。

 
わたしが衝動買いしたのは
クラフト工房Eucalyさんの綺麗なアジサイのドライフラワーのリースと、
La pecoraさんの海外で買い付けたこだわりの毛糸で作られたニット小物。
優しい雰囲気のpecoraさん、シュシュのおまけまでつけてくれました☆


ちなみに私事ですが、そのさらに翌週に・・・

富士の麓で、空を飛んでまいりました!
  
  夫婦でパラグライダーのタンデム飛行に初挑戦☆
どっちでもいいと思うけれど、赤がわたしです。

最初に山の上から崖に向かってダッシュする…!! 
ので、高いところが苦手なわたしは完全に飛び降りの気分・・・

でも、ふわっと体が浮いてからは・・・

もう最っ高~~~~~~~~!!!  でした!


個人的にも、10月は盛りだくさんな月となりました。