きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と -7ページ目

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

 「日本へ行きたいんだけど」

 

 

と、ここ数年 知人・友人から多く聞くようになりました。

 

日本に全く興味もなく、「どこ?中国の一部?」って言われるよりかは嬉しいですね。

 

ただね、皆さんの質問に上手にお答えする(応える)ことができているのか不安ですアセアセ

出来る限りお手伝いしてあげたいんですけどね。

 

娘のお友達のお母さんから下のメッセージが来ました。

(あ、ドイツ語でね、内容抜粋してます)

 

「9月にマーティンと一緒に日本に行く予定にしてますが、旅行社の人がその時期は台風が多くて雨が多いと言ってました。どう思われますか?

旅行社の人よりもあなたの方が経験豊富だと思います、ご意見をいただければ幸いです」

 

 

 

最初のツッコミは マーティン 誰やねん!爆!  まあ ご主人だとは思いますよ、一度は会ったことあります。なので名前を憶えていないワタシが悪いのですが、やっぱり 誰やねん!の世界。

 

ワタシの返答(一部ね)

 

確かに9月は台風が多く発生します。 でも台風などは自然現象なので9月に発生するかどうかを予測するのはとても難しいです。

 

と しか 書きようがないよ。ね?

 

 

8月に台風がこぞってやってくるときもあれば、遅めで10月に台風が来たこともあるのでそれはなんとも言えない。

ここ数日 台風来てましたよね?7月だけど。

 

 

例えば去年9月末ごろに日本に行き、10月11月と滞在したけど台風の記憶があまりありません。

 

考えてみたら台風って一日限りのものよね?

ワタシのむちゃ曖昧な記憶では大抵 夜寝ている間に嵐のように台風が来て、朝起きたら晴天になってるって感じ。

 

ごめんなさい、これはあくまで今まで被害に遭ったことがないワタシの台風に対しての印象で。

 

 

なので天気予報で台風が来るなって日は家にいるとか、室内にいるとかしてなるべく外出しないようにしてるから深く考えたことがなかった。でも短期で旅行に来てる人には1日でも観光や移動ができないのは切実な問題よね。

 

でも(9月に)来ないほうがいいよとも言えないし、台風で恐れる前に地震の方がよっぽど怖いねんけど・・・とはそのお母さんには言えなかった。

 

そしたら・・・・

 

あたな(ワタシのことね)の好きな月はいつ? と聞いてきた。

 

 

ワタシの気持ちとしては、春とか秋とかいいですよね。とお勧めしたい。

 

でもこれ以上ワタシとメッセージを交換するより夫と話してもらった方がいいかなと思い、夫にバトンタッチしました。

ワタシちょうどこのメッセージ貰ったとき日本に滞在していて時差もあったので即答ができなかったんですよね。

 

 

その方もなんでワタシからの返事が真夜中の3時頃なんだろう?そんなに遅くまで起きてるの?と訝しく思っていたらしい。

 

夫が秋を(10月か11月)をお勧めしたらしいのですが、

 

「マーティンの都合で9月にしか行けないのよね」とのこと。

 

 

 

カラフルな太点線の罫線イラスト02

 

 

お世話になっている歯医者さん

 

この方からも去年あたりから聞かれてるんです、「日本行き」。

夏休みに行く計画を立てています。

 

暑いし湿気がすごい!ので心底お勧めしませんでした。それなら10月ごろは?とお勧めしたのですが、

 

「夫の仕事の都合で夏しか行けない、どうせなら(遠いから)3週間行きたい、秋なら2週間しか行けない。それは短い。」と。

 

 

 

 

カラフルな太点線の罫線イラスト02

 

 

ご近所さんからも・・・・

 

「日本行きたいんだけど、いつ(何月)がチケット安い?」って。

 

「11月が安いって聞いたことあるよ」と答えると、

 

「ダメなのよ、子供の秋休みが10月だから11月には行けないのよ」

 

 

 

 

 

 

 

アップアップ どれもこれも 

知らんがな

 

 

 

の世界です。  いつでも行けるのかな?と思ってこちらも真面目に答えてたのに、結局はこちらがアドバイスしても行く日程って決まってるのよね。

 

 

 

 

あと2組はもうすでに航空券も買って、我が家(日本の実家)に数日宿泊する予定。

 

あと2組は 「話を聞きたい」って。 今ではわんさかドイツ人たちが日本へ行ってるし、それも観光だけじゃなく実際住んでいる人もいてSNSで発信してるから(ドイツ語で!)、たまにしか日本へ行かないワタシよりはるかに有益な情報を持っていると思う。

 

いえね、勧めてますよ、SNS見て!って、そっちの方がドイツ人発信の、ドイツ人の欲しがる日本情報が沢山あると思うよ、と。

 

耳を傾けないけどね。爆!

 

 

 

 

 

 

円が(一時的だろうけど)173円になってるみたいアセアセアセアセアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
7月18日 予約は8時50分、40分には到着しておくよう7月頭に受付をした時に言われていた
電車8時11分発のが遅延なしで来て予定通り病院に到着
 
受付を済ませて麻酔用の針を刺してたら別の看護師が苗字は?と聞いてきた、珍しいからなのかなと思ったらコンピュータ上はMVさんと出ていたみたい、何それ?
 
保険証を確認するもダブルネームが普通に記載されている、何も問題がない、なぜコンピューター上でMVとだけ出ていたのか??
 
もう一度カードをコンピュータに挿入して問題終了
 
何だったのか?
 
検査室に入り使い捨てのエプロンを着用
 
時計見たら8時45分頃だった、少ししたらドクターが入ってきてラッキーなことに二月からの食べ物の喉の詰まり、5月に日本で耳鼻科へ行ってアレルギーと診断された話などを検査前に話せた。てっきり麻酔後(寝ている)にドクターがやってくると思っていたので事前に説明できると思っていなかった。
 
 
台の上で左下になったら、口にプラスチック製のはめる物を装着されてバンドでとめられた、麻酔の前だったので少しパニックになり、口に装着された物を軽くずらして麻酔はしないんですか?と聞いたらちょっとびっくりされた、いつまでも往生際の悪い患者だと思われただろう。
 
 
麻酔投入されたと同時に(そこまで覚えている)意識不明、気がついたら看護師さんの補助のもと休憩室へ連れて行かれた、検査は終わっていたのよ。
 
その部屋におじさんが先にいたので時間を聞いたら9時5分前と教えてもらった。検査はほんの5分ぐらいだったのかな?
 
体を動かしてなるべく早く麻酔を取ろうとしたり、夫の待っている待合室へ行ったりした。夫も早く終わったワタシを見てびっくりしていた。
 
 
9時30分頃に医者に呼ばれて夫と話を聞く、医学用語が多すぎて何を言ってるのかさっぱり分からん
 
とにかく胃の中は異常なし、喉?食道?に前回2年前に見た何か?がまだあるので採取して検査、結果はホームドクターに10日後ぐらいに届く

 

 
好酸球性食道炎(Wosinophille  Ösophagitis)のことみたい。
疑いだけで多分違うだろうと、念のため検査に出される。

 

 
次は3年後に胃カメラ検査とのこと、ちょうど大腸内視鏡検査も3年後なので同時に上から下から?になるのかな。
 
 
9時56分の電車に乗って帰途
 
昨日血液検査のため甲状腺の薬を飲み忘れた、今日も忘れたくないので、検査後すぐに薬飲んだ
 
 
ところで50歳からマンモグラフィーの検査を2年ごとに受けております。
前回は2023年だいたい7月頃の日程で手紙が送られてくるので今年もやってくるかな?と待っていたのですが、いっこうに来ず。
あれ?去年受けたのかな?と思ってブログを見たらやっぱり2023年。
もしや健康診断と同じで3年おきになったのかな?
と、夫に調べた貰ったらやっぱり2年ごと。
 
明日健康保険に電話かけて手紙が来ていないことを話してみよう。
 
 
 
 
 

記録2025年7月17日(木)

 

7月22日にホームドクターで2年ぶりの健康診断及び7月21日甲状腺の検査をするのでそのため血液採取をした。

 

8時半過ぎに到着、血液採取、血圧測定、問診で身長と体重を聞かれた。尿検査のためプラスチックの容器を渡されたが出ないので検査当日に採取するこに。17日今日全部健康診断の検査をすると言われたので時間かかるだろうなと思ったらこれだけだったので拍子抜けした。

 

 

 

血液検査の結果は翌日(金)にわかるが、なんと翌日は休診日とのこと。

下の階の医院(同じ医院)はやってるのでそちらで印刷してもらってくれと言われた。

 

それを持って月曜日の甲状腺の検査を受けたいと思っている。

 

が、翌日金曜日の午前8時40分から胃カメラ検査の予約を入れている、ホームドクターは12時半で閉まるので、それまで麻酔もきれて目覚めて血液検査の結果をもらわなければならない。

 

 

 

教訓、予約はあまりタイトに色々入れないほうがよい、

7月8月は夏休みであることを考えて予約の日程を考慮した方がよい

週末、土日を挟まないほうがいいかもしれない。

 

 

 

17日 ホームドクターで血液採取、血圧測定、身長・体重の問診、尿検査用の容器をもらう

18日 胃カメラ、ホームドクターの1階で血液検査結果を印刷してもらう

 

22日 甲状腺の1年一回の検査日

23日 ホームドクターで健康診断

 

8月7日10時 婦人科検診

 

 

画像お借りしております。
 
 
 

え~っと久しぶりに軽い愚痴です。笑

 

6月16日に新しくマウスピースを作るために歯医者へ行ってきました。

 

出来上がりは6月25日になるとのことでした。

 

25日の前日かな? 歯医者から電話がかかってきて、

 

「まだ出来上がっていないので25日の予約はキャンセルさせてください、出来上がったら連絡します。」と。

 

どう言ったとしても、まだのものは まだなので待つしかないのでもちろん了解しました。

 

 

実は娘も同時期に新しいマウスピースを注文していて「今 材料が不足していて(?)、マウスピースの出来上がりに時間がかかる」と言われたので想定内のことだった。って、材料不足ってどうしたの?

 

 

 

7月に入ってもいっこうに連絡がなく・・・・。 

 

7月9日に娘の予約(治療)があり、その時に彼女のマウスピースが出来上がっていることがわかったので娘はすぐにワタシに連絡をくれました。

 

そして ワタシが歯医者に電話すると 「出来上がっていますよ、すぐに来れるならどうぞ」って。

 

まあね、わかっていたけど、 「電話するって言ったやん」

 

出来ないことは言わないでおこうよね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

 

っていうか、未だにそのレベルのことで怒ってるの?と欧州在住の方々に笑われそう。

 

まあ 電話して聞くこともできたけど、ワタシ的にもそう急いでいなかったし・・・・爆!

 

ということで、ようやく新しいマウスピースが手に入りました。

 

以前のなら合うか合わないかその場でつけてみて、削ったりして調整してくれたのですが、今回は「これで大丈夫です」と言い切られてしまって・・・・爆!

 

まあ何かあったら行こうとおもってましたが、

 

 

問題なく調子いいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お友達ご夫妻の誕生日パーティーによばれました。

確か数年前に開催予定だったのですが、コロナで中止、今年開催することにしたみたい。

 

お付き合いが広いご夫婦なのでこんなパーティーを3回に分けてするらしいです。

写真は少しだけ。

パーティーの最後に撮ったので前菜・デザート・フルーツがごちゃ混ぜ。

 

ケータリング会社を以前経営していたお友達?にお願いして前菜、グリル、デザート全部お願いしたと言ってました。

ワインなどの飲み物も給仕してくれる若い男女が来ていて多分ご近所かお知り合いのお子さんなのかな?とっても愛想が良くていい子たちでした。

やっぱり大きめのパーティーを開くとなると主催者が食べ物・飲み物を給仕してたら来られた方達とお話する機会がないのでこうやって人にお願いするのは正解ですね。

 

我が家も20年ほど前にガーデンパーティーをしましたが、ワタシ 最初から最後までごみ袋持ってあっちこっちしておりました。

誰とも話した記憶なし、それはいけないですよね。

 

 

この画像もグリルが終わって片付けている最中のところ、笑

お肉、サーモン、羊のチーズなどグリルされてました。

 

17時から開催されたんですが、我が家は夫の用事で19時半ごろから参加、お肉類はほとんど残っていませんでした。

この日は40名ほど参加されてました。

こんなテーブルが4つ、他の場所にもテーブルが二つ、奥に(ピンクのセーターを着た方のいるところ)喫煙場所。
その間に池兼プールがあります。
でもこれ至って普通のご家庭のお宅。爆!
 
10年以上ぶりに会う方々もいて楽しいひと時でした。