22日はホームドクターで2年に一回の健康診断の日だった。
相変わらず自分用の記録みたいなものなのでスルーしてくださいませ。
健診内容は、 血液検査、血圧測定、尿検査、それと身長・体重は申告制、爆!
これらを事前にしておき、後日ホームドクターと問診、それがこの日
雨が降ったり止んだりの日
こんな日は日本と違って気温がグッと下がる、午前10時で18℃
上着を着て出かけた。7月に上着を着用なんて日本じゃ考えられない。
以前はうちの隣にあったホームドクター、今は2キロほどの所に移転したので、車で行くか、自転車か、徒歩か、笑
車は駐車場が少なくてほぼ停めることができないから自転車か徒歩。
雨が止んだので自転車で行くことにした。
自転車置き場は車の駐車場と隣同士で作られており車も停めようと思えば停められるスペース。
でも、皆ここが自転車置き場と知ってるので駐車しないかな。
と、思ったら今日は車が停まってた、停める場所がなかったからなのはわかる、でも自転車停める場所がそこ以外ないのよねー。
運転手さんが乗っていたので「ここ自転車置き場ですよ」と言ったら動いてくれた。それを見ていた女性がよくやったっとワタシにガッツポーズで。その女性も自転車が置けずに困っていたみたい。
いえいえ、意地悪でも退治した気もありませんよ、自転車停めれないからお願いしただけですよ~。
さらに先はどの運転手さんも「ごめんねー」と降りてわざわざ謝罪してくれた、大丈夫ですよー自転車他に停める場所がなかったので、とみんな大人の対応でよかった。
さて本題の健康診断のこと
主に血液検査の結果の話、ほぼ問題なし、尿検査も問題なし、ドイツには予防接種ノートがあり過去の摂取したものが記載されていてそれを見て今後接種していく予定を話す。
近いうちに 二つほど接種予定、そのうちの一つはダニ媒介性脳炎ワクチン、これ前回接種してコロナワクチンより副作用が強くて一日寝込んだ記憶がある。
そして三つ目はインフルエンザの予防接種。どれも予約なしで受けれるとのこと。
次に先週受けた胃カメラ、昨日受けた甲状腺検査の件は後日各々の専門医から手紙がホームドクター宛てにくるのでその手紙をもとに話をしたいと伝えておいた。
8月18日まで三週間休暇をとるドクター、なので8月末に話をする予定。
「では次の健康診断は2年後ですね?」と言ったら、
「いえ、今後は三年に一回です」って

財政がひっ迫しているドイツの健康保険(別にドイツだけじゃないけど)、検査内容、種目も減らされてきてるし(昔は肺機能検査もしたし、心電図もしたけどね)、検査も回数が減っている(と思う)。
そんな中、HausarztprogrammもしくはHausarztsentrierte Verforgung(HZV)と呼ばれるものに加入すれば2年に1回受けれますよと説明された。
なんのこっちゃと思ったら、例えば、今後 整形外科に行きたい、眼科へ行きたいと思っても必ずホームドクターを通して紹介状を持って行くというのに参加すれば2年に1回の検査になるらしい。
ということは整形外科へ行きたいと思っても最初にホームドクターへ行き、行く必要がないと言われたらそれまで、ましてやホームドクターが長期の休みに入ったりしたらますます整形外科の予約が遅くなる。
いや、これは加入したくないなと思ったので加入予定なし、ドイツでの健康診断3年に1回で我慢しよう。
その代わり今後は日本で人間ドックをかんがえようかな。
お知り合いはもう長年日本に帰省するたびに人間ドックをしてると話されていた。
健康ついでに
マンモグラフィーの検査が2年ごとにある。
検査日は指定されて手紙が送られてくるのだが、ワタシの場合大抵6月から8月頃の日程で手紙が来る。
しかし、今年まだ手紙すら来ない・・・・確か前回受診したのは2年前のはずなんだけど・・・・
この検査も3年ごとに変わったのかな?
と、検索したらまだ2年ごとのよう・・・・
健康保険の会社に電話して聞いたら(夫が)、「作業が遅れているため」?との回答。
でも途中ワタシも話に加わり9月の初めに予約が取れた。
これ連絡してなかったらいつの日程で手紙が来ることになったんだろうと、改めてなんでも自分の方から積極的に気づいて動かないとダメだなと思った。
あくまでワタシ達が加入している健康保険をもとにした話・・・・ ドイツではって話ではありませんので。