記録 7月17日健康診断のための血液採取 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

記録2025年7月17日(木)

 

7月22日にホームドクターで2年ぶりの健康診断及び7月21日甲状腺の検査をするのでそのため血液採取をした。

 

8時半過ぎに到着、血液採取、血圧測定、問診で身長と体重を聞かれた。尿検査のためプラスチックの容器を渡されたが出ないので検査当日に採取するこに。17日今日全部健康診断の検査をすると言われたので時間かかるだろうなと思ったらこれだけだったので拍子抜けした。

 

 

 

血液検査の結果は翌日(金)にわかるが、なんと翌日は休診日とのこと。

下の階の医院(同じ医院)はやってるのでそちらで印刷してもらってくれと言われた。

 

それを持って月曜日の甲状腺の検査を受けたいと思っている。

 

が、翌日金曜日の午前8時40分から胃カメラ検査の予約を入れている、ホームドクターは12時半で閉まるので、それまで麻酔もきれて目覚めて血液検査の結果をもらわなければならない。

 

 

 

教訓、予約はあまりタイトに色々入れないほうがよい、

7月8月は夏休みであることを考えて予約の日程を考慮した方がよい

週末、土日を挟まないほうがいいかもしれない。

 

 

 

17日 ホームドクターで血液採取、血圧測定、身長・体重の問診、尿検査用の容器をもらう

18日 胃カメラ、ホームドクターの1階で血液検査結果を印刷してもらう

 

22日 甲状腺の1年一回の検査日

23日 ホームドクターで健康診断

 

8月7日10時 婦人科検診