きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と -8ページ目

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

6月中旬に自宅に戻ってきてまず気になったのが植物たち、特に食べれる系ね。

 

紫蘇はこれでもかとわんさかと成長していました。

これは春に土を耕し、肥料を足しておいたのも影響してるかな。

が、既に大きく成長し過ぎて葉が分厚く硬くなっている。

なので成長し過ぎた葉っぱは大量破棄した。

 

それから10日ほど経ったころ、またぐんぐんと成長している。

再び葉が硬くなる前に使おうと思って、春巻きなどに入れた。

とてもいい香りがしてよかった。

我が家の話なんだけど、毎年紫蘇を作っているがそれほど使わないのよね。

来年はこの半分の量でもいいかも・・・と思う。

 

 

 

去年 2つ3つしか花が咲かなくて驚いたリンゴの木。

食べれるまで成長せず、全滅だった記憶が。

今年はそれに反して花が沢山咲きました。

結構 実もなっています。

 

これからどんどん落ちていくので最後はどれぐらい残る(食べれる)でしょうかね。

これを書いてからもどんどん落ちて行って今年もやっぱりそんなに収穫できないかな。

 

 

我が家であまり可愛がられていない(期待されていない、ごめん!)西洋梨

花は咲いたと思っていたのですが、実はあまりみられず、数個だけ?

ないとまたそれは残念ですね。

 

 

無花果なんですが、実は残っているのに葉が全部落ちました。

知り合い宅ではその逆で葉っぱはあるのに実が全然なっていないとのこと。

ただ、この実をみるとすでに皺っぽい感じ・・・・熟してくれるのかしら。

 

 

我が家のエース、二十世紀梨

ですが、葉が茶色になり、実も全く成長せず。

しかし新芽などが出ているので今年は諦めましたが来年に期待したいと思います。

 

 

友人からもらったラズベリー、苗は1本なんですが今年はなかなか豊富に実がなり、有難いことに毎日いただいております。ただ、酸っぱい。肥料をやった方がいいかもしれませんね。

 

トマト

種から発芽させ庭に植え替えたものです。

甘いトマトになるといいのですが。

 

これは茗荷

まあ すごいですね、繁殖力が。

しかし、茗荷をあまり使わない我が家・・・・

今年を最後にどなたかに根をおすそ分けしようかなと思います。

土に埋めれば翌年すぐになりますよ。

 

そして、最後に我が家のぶどう

食べたことないです。爆!

そこまで成長せずに。ただ、日陰を作ってくれるのでとても大切な植物です。

本当は食べれたらいいのに・・・・

 
2025年我が家の庭でした。

 

今 円安のため日本で買った方が断然安いけど、すぐに欲しくて買っちゃいました、ドイツで。

 

で、買ったのはiPhone、appleウオッチが同時に充電できる充電器、しかもコンパクト。

 

これがあるとappleウオッチ用の充電ケーブルを持たなくてもよい。

 

65wと35wがあったけど、ワタシは35wを購入

口コミを読んだら35wで充分みたいだから。

 

たったこれだけなんだけど、新しい物が送られてくるとワクワクする。

今のところ非常に満足

 

 

 

 

 

さて、新しい充電器が届いた頃、アウトレットへ行ってました。

アウトレット数年ぶりです、なんとFive Guysが入ってました。

Five Guysへは何回か行ったことがあるけど、一度も感動したことがなく・・・・

恐れ恐れ行ったら、やっぱり ・・・・・ だった。 もういいかな。

 

リンツでは(アウトレット内ね)ドバイチョコレートがセールになってました。爆!

賞味期限が9月まで。

 

 

 

 

 

 

他の日に食べに行ったイタリアン

 

ルッコラとエビのガーリックオイル

 

 

サーモンのトマトクリームパスタ

 

茄子のトマトソース、リガトーニ

 
えっ!?って思うような店構えなんですが、(店内も)、味はいいんですよね。
お値段もこの3品、お水で48ユーロ(約8200円)
日本円にすると8000円って、それこそえっ!て思われがちだけど、もうドイツで3人で食べに行って50ユーロですむお店が少なくなってきてるんですよね。
 
とにかく美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

ここ数日10℃から20℃ほど低くなった我が田舎地方。

昨日なんか半袖で歩いていたら寒かったよ。毎日猛暑の日本の家族には申し訳なくて言えない。

 

 

さて、昨日 1ユーロ 171円でした!

日本での価格が安く感じますね。

 

 

 

 

 

 

 

アマゾンジャパンで色々商品を見てました、

 

カートに入れる ではなく プライムに登録する  って?初めてみました。

下に非セール価格(2789円)ってのがあります。 

 
日本のプライム会員月額600円
非セール価格とセール価格差が709円なのでプライム会員に入った方がお得ですよね、送料無料にもなるし。
 
う~ん、プライム会員勧誘がすごいですね。
 
因みにドイツAmazonでは1週間のプライム会員が99セント(170円)ってのがあります。
月額8,99ユーロ(約1543円)、円安のため日本より高いですね。
 
 
 

 

久しぶりに角食パンを焼いた。

 

 

【レシピ】

 

我が家のパン型 2本分

 

パンの粉 540g(うちグルテン粉20g←これは絶対必要ではない)

砂糖 40g

塩   6g

生イースト 24g

生クリーム 200cc(ドイツの生クリーム1カップ200cc入りのため)

牛乳 220ー240ml

 

 

バターは一切使わないレシピ(初めて)、トーストにしてバターを塗って食べるので材料にバターが入ってないほうが罪悪感が少なくて気分的によい。

その分の生クリームと牛乳。

 

作り方は今まで通り

 

 

焼き方だけ変更

190℃に予熱、180℃にして15分、向きをを変えて10分、今回は電源を切った後に5分放置。

写真を見るかぎり焦げたように少し黒く見えるけど実際はそこまで黒くない、でももう少し薄めでもいいかな。

 

 

 
今朝トーストにして食べたけどかなりいい、しばらくはこれで。
 
って、そろそろ小麦粉避けたいんだけどなぁ~。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

親友が日本からヨーロッパへ

フライトを聞いていたので始終チェックしてました。(ストーカーかい!)

しかし、フライトが多すぎて彼女の乗っている飛行機が(赤いはず)確認できず。爆!

 

そろそろ到着したころだろうと思ってLine入れました。「お疲れ様!」と。

プライオリティパスのラウンジが最悪だった!と、彼女から。

あれ?前回はすっごくよかったよ!って言ってたのに、メッセージのやり取りをしてたらだんだん話が合わなくなってきて。

ワタシは彼女がアムステルダム着だと思ってたら、パリ着でした。爆!

でもほぼ同時刻に到着してるんです。

はい、余談でした。

 
久しぶりのワイン会
4月に一度開催したんだけど、友人夫が急病のため、友人妻のみ来てくれて作っておいたご飯食べただけ。
配達されていたワインたちは友人夫が元気になったら一緒に飲もうとなっていた。
で、仕切り直しのワイン会、って二度もご飯作ったワタシはどうなるの?爆!

 

 

 

暑い日が続く今日この頃(先週のこと)、なのでサラダ類を多めに作りました。

 

少々甘めのトマトサラダ、ニンニク入り

 

バジルならぬ紫蘇ペースト、パスタサラダ

庭になっている生の紫蘇もたっぷり入れて。

 

 

仕上げにオリーブオイルとお酢をたっぷり入れてサラダ風に仕上げて食べる直前まで冷蔵庫に

 

 

友人妻の大好きな春巻き

 

アボカド、ワカモレの簡単版

 

唐揚げ

 

春巻きの手前に見えるのがカレー風味のポテサラ

 

 

 
18時集合、食べて飲んで
でもアルコールをいただくのは久しぶりなので22時頃には眠くて眠くて
ただでさえドイツ語での会話でキツイのに・・・・。笑
 
心の中では 「お願い、そろそろ終わりにしよう~」と願っていたワタシ。
 
それでも 心の中の気持ちは通じず、笑 (通じないほうがいいんですよ)
 
真夜中にようやくお開きでした。
 
前日から準備したり、その日はほぼ一日中家事をしてくたくたでしんどかったぜ。