3月末に皮膚科へ行ってきました。 ↑にも書いたけど、ワタシが1月に予約の電話を入れた時は早くて4月12日しか予約が取れなくて・・・その後キャンセルが出たのか夫が2月に電話したら今回の予約ができました。
ワタシの皮膚の問題は頭皮の痒み(瘡蓋ができてる)と目の周りの痒み
残念なことに診察を受ける頃には目の周りの痒みとか腫れとか赤みがきれ~いに消えてるからドクターに説明しても、ん?って感じ。 わざわざ昔の写真を見せなくてはならず・・・でも実際の肌は綺麗に見えるから親身になってもらえない。いや、別に親身になってもらわなくてもいいんだけど、治療して欲しい。笑
頭皮の痒みも説明したけど、髪の毛が多い(のも理由の一つ)からなのか、あまりちゃんと見てくれない。
薬の入った処方箋がないと買えないシャンプーを以前使い、すこーしだけ痒みが落ち着いたような気がしたから、そのシャンプーの処方箋が欲しいと言ったらすんなり書いてくれた。
その後使用してるが特に効果が見られない・・・・
その時に 「次回 アレルギー検査もしましょう、予約取って」と言われました。
で、再び アレルギー検査のため4日に皮膚科へ
いつも思うんだけど、早く予約取れたからよかったけど、本来12日だったワタシの予約、もしそのままだったら、未だドクターに診てもらってないんだよね・・・。時々(ってか よく) こんな矛盾(っていいのかどうか?)がドイツじゃ起こるんだよね。
皮膚を刺激してアレルゲンを皮膚に入れるプリックテストをした。前回は2020年★
記録のため、結果表をコピーでもらってきた。言わないとくれないつもりだったみたい。
そのわりに、結果の紙をぐちゃぐちゃにして鞄に突っ込んでいるワタシ。
2番のライ麦の花粉と20番の馬の毛に強く反応した。
でもこの結果を見たドクターはこれと頭皮の痒み及び目の周りの痒みと腫れの問題には触れず、関係ないんかい!
次回はパッチテストをする予定、これもすでに予約済み、でも日程は7月中旬、3日間通わないとダメ。
アレルギーテストをしている間に受付の人の声が聞こえたけど、新しく予約をしたい人だったみたい、「次新しく予約入れられるのは7月です」答えてた。
でも きっと 今 診て欲しいんだよね。