歯医者へ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

今日は8時15分に歯医者の予約があった。この予約は1月中旬にしたもの→
 
今回は定期健診と歯のクリーニング、日本にお住まいの方のブログを読んでいたらその方は3ヶ月毎に歯のクリーニングへ行かれていると読んだことがあった。
その方の歯の状態は知らないけど、ワタシの行く歯医者でどのぐらいの頻度で来たらいいか?と以前尋ねたらワタシの場合一年に一回でいいと言われた。 
 
クリーニング(歯石取りも含む)は保険が効かず自己負担、歯石取りのみの場合は保険が効くって今回初めて聞いた。(知っておけよ?って話?)
 
まあ クリーニング代、年々値上がりし今回は90ユーロ19セントだった(約14500円)。正直な感想、随分簡素化されたような気がする。歯石取りが終わってちょっと研磨されて、フッ素塗られて終わったような気がする。まあええけど。
 
最後にドクターの健診、はい、右上奥のかぶせ物が割れている?ので治療要。
 
診察後、受付で予約を入れたら、なんと 5月だって。
 
聞き間違えたのかと思って思わず、 「ご ご 五月?」と聞き返した。
 
 
 
長くなるけど、
その歯医者の次男息子さんとうちの娘が同級生で、時折近況を聞き合っている。
その次男さんと長男さん揃って海外で歯学部に通っている(た)、長男さんの方は昨年11月からお母さんの診療所で働いているんだって、お母さん(ワタシのドクターね)嬉しそうに言っていた。
 
ちらっと長男さんも見かけたけど、いい青年になってた(以前をちょっと知ってるから余計感慨深い、爆!)
 
 
次男さんも今年の6月に卒業で、その後はロンドンで歯科医師として働こうか迷っているらしい。
彼女曰く、次男君のルームシェアしてるイギリス人のお母さんがロンドンでかなり大きい診療所をやっていてそこに行こうか考えているとか。
「ロンドンは今歯科医師が不足してるんですって」って。
 
いやいやここ(ドイツ)も不足してるやん!
 
その次男さんも5,6年生の頃はどうしようもなくて・・・って話を聞いてたけど、数年前会ったらすっごくいい子(青年)に変わっていて、ワタシ惚れちゃったぐらい。笑
 
人間って成長して変わっていくよね。   ・・・・ なんの話してるのやら。
 
 
 
もう一つ、その歯医者のお母さん(ワタシのドクターね)、「日本に(旅行)行きたいのよ~」って話題を振ってきた。
 
はい、はい、今 本当によく聞きます、このセリフ。 日本 大人気です。
 
申し訳ないけど 円安が影響してるから、ユーロでホテルの値段見ても安く感じるし(円換算したらびびったけど)、買い物したとしても安く感じるよね。
 
ってな話もして、「今 直行便でも13,4時間かかるけど、(貴女達なら)ビジネスクラスで行かれたらよろしいやん」と言ったら、
 
速攻
「なにが、なにが、ビジネスクラスなんて!」と返されたけど、
 
診療所の前に停めてあるポルシェ見たら、ねぇ~。
 
と言うことで、次にお会いするのは5月です。
 
 
 
 
 
 
話変わって、
先週、お茶しに行こうか?となった。

 

 

ここには何度かお茶しに行ったことがあったけど、この日はお天気もよくて外のテラス席は人がいっぱい。

ワタシ最近この人がいっぱいという状況があまり好きじゃなくて、お茶する代わりにテイクアウトしてきた。

3個買って10ユーロちょっと(約1600円)

バルセロナ在住のブロ友さんがケーキが高くなったと書かれていたし、日本でもちょっといいなと思うケーキ1個1000円前後するからね。

そして、ここのはすべて手作りですっごく美味しい!

 

 

 

 

 

整形外科のこと書こうと思ったけど長くなったのでまたの機会に。