昨日大量に紫蘇の葉を摘みました。
日差しが強く、UVカットの防止を被って摘んでいたら、娘が 「なんかエコとか自然派の人みたい」って。
意味わかります?笑 そんなタイプではないので、言われてちょっと喜んでいました。爆!
摘んでも摘んでもなくなりません。
これかなり大きい入れ物なんですが、この写真の倍の量摘んできました。
味付けは作るものによって変わるので一切なし。まあほとんどパスタに使うと思いますが。
紫蘇の葉、胡桃、オイルのみ。
かなり大きい瓶で10個



冷凍庫には先月か先々月に作ったものがまだいくつかあります。
紫蘇の葉はまだまだ庭にありますが、もうこれで充分でしょう。
以前話していた茗荷のこと。
先週 茗荷の根本を見てみたら・・・・
山ほどできていました。 20個は軽く収穫できたかな。
花がついているものもあり、食べごろを過ぎたのかもしれませんが、ワタシには経験がないので分からず。
後でサイトでちょっと探してみます。
ちょっと量が多いので冷凍することも検討。
って、冷凍庫一杯なんですがね。
前回書いた金木犀の花。
娘が 「おばあちゃんちを思い出すわ~」と言い出しました。
そう、金木犀のいい香りが離れていもする(らしい)のです
ワタシは残念ながら軽~くしか感じないのですが、娘もそのお友達も香りがすると言ってくれたので嬉しくて嬉しくて
そこで道路沿いに数本植えよう!と思います。笑
早速 以前買った植木屋さんに聞いてみて注文したいと思います。