ほぼ書き終えていて 消滅 してしまった・・・・
さて 改めて書くか。笑
色々最近のことを書いているから 長いです。
日本にいるお友達から 「旅行行かない?」ってお誘いがきた。
いろいろ見つけてくれたみたいで、↓はそのうちの一つ。
予約可能な日程を見ると、印刷物なのにもかかわらずすでに10月はほぼ満室。笑
ある意味正直で潔くて好感がもてる。
親友は 〇〇日が都合悪いのよ~。
ワタシ 〇〇日は美容院の予約で、〇〇日はワークショップ入れてるのよ~
ホンマに行けるのかしら この二人? 爆!
しかし、この年になっても(いや、この年になったからこそ?)誘っていただけるなんて嬉しい。
有難いです。
赤福って全国的に有名かしら?
その赤福が毎月1日に予約販売している 「朔日餅」というのがある。
詳細は除くが、今まで自分で予約して買ったことはない。
まあそこまで興味もなかったし。
知り合いから家族が頂いてきて数度食べたことがあるけど、毎月内容も変わるから今のところどんなものを食べたのか記憶になし。
まあ そう1日という日に日本にいることもないので今回予約してみた。
日持ちはしないので受渡日もその日一日だけである。
すでに支払い済みなので1日に取りに行くのを忘れないようにしなければならない。笑 ← ここ重要!
日本の家族から 「あの(ここから始まること自体ヤバイ)四角い小さいあれ名前なんだったけ?」とLineが来た。
よく聞いてみると
Ritter Sport Miniのことみたい。
いくつか味の違うチョコレートがパック詰めしてあって、大きさも四方3センチ~4センチぐらい?のもの。(日本の家族は5センチぐらいって言ってたけど、そこまで大きくないような・・・・、お互い本当記憶って曖昧だから)
以前はよく買って帰ったけど、そう言えばアルディやLidlで最近見かけないような気がする。
ちょっと探してみようと思う。
そして もう一つ(いやもっとだけど 爆!)、頼まれたのがエシレバター。笑
最近の値上がりが恐ろしくて 今回6,39ユーロ。
ヨーロッパ在住の方ならなんとなく1ユーロ=100円の感じがあってこちらのバターも600円ちょっとかぁ~と思われるのでは。
まあ それでも600円超えのバターなんて異常な値段ですけどね。
それが円換算すると1000円越えになってしまう・・・・。
さすがの家族も 「今回は1個で・・・・」と。
以前なら景気よく、数個買ってきてぇ~だったんだけどね。
まあ お土産で数個持って行こうか。
お友達と朝食会。
本当はランチへ行こうかって言ってたけど、「朝食を食べるのも悪くないよね」となり、朝から会うことに。
と言っても、普段ワタシが行かない街で、しかもバスを使って!
ターミナルにいる運転手さんに聞いても「俺はその路線の運転手じゃないから分からないよ!」って言われたり。爆!
う~ん、ドイツ鉄道と言い、バスと言い もう何も信じられないわね。
バス停にいる乗客であろう人に尋ねるもドイツ語ができないから英語で尋ねたり。
普段田舎にいると経験しないことが起こり、あら、案外外国人が多いのねと学んだワタシでした。

これ家族で食べに行ったレストラン。
ここはもう何十年とある村のレストランで、数年前に経営者が高齢から多分お孫さん?にあたる男性に譲られたみたい。(本当のところは不明)
お値段は少し上がったけど、今時のお料理を出して、季節のいい時なんかは裏庭の外の席が大人気でいつ行っても満席だった。
だけど、それも週末だけだったのかな。
そのうち営業も昼がなくなり夜に集中させたり、イースターやクリスマスなどは特別メニューを出したりしてたけど以前のようにはいかなくなったみたい。
近々 閉店するみたい。
これは夫が注文したハンバーガーとさつまいものフライ(甘くて美味しい)
以前のレストランは昔からのドイツ料理をメインに飲み物(ワインなど)がお手頃価格で提供されていた。
知人が入っていた村のスポーツ関係のクラブの会合とか集まりとかもここを利用していて遅くまで飲んでいても色々融通してもらっていたみたい。(だから尚更利用してた)
だけど、新オーナーになってからは融通も聞かなくなり、知人は「もう二度と利用することはない!」とも言っていた。
まあ 確かにワタシも注文時、サイドのクロケットからフライドポテトに変更してもらったら(明らかにクロケットの方が高いと思うんだけど)別料金を取られ、それもかなりの値段だったのでびっくりした記憶がある。
ワタシはシュニッツェル、サラダ付きを注文した。
食べきれないので、シュニッツェルとポテトの半分は息子に助けてもらった。
次のオーナーは決まっていないとのこと(夫が聞いた)。
そんなに悪くなかったのに、あ~、もったいないなぁ~。

さて、数年前にワタシの強い希望で(笑)、金木犀の木を植えたことは覚えていらっしゃるかしら。
今年も咲いてくれた。
ワタシはこの金木犀と沈丁花が大好きで・・・・
はい、沈丁花も鉢植えですが家にありますよ。
残念なことに 香りが・・・・
ワタシの鼻が悪いのか、金木犀の香りがしないのか・・・・ 後で娘に聞いてみようと思います。(おい!)
さて、最後に紫蘇のこと
もう ジャングル化してます。笑
葉が大きくなりすぎて、柔らかい感じもしなくなりつつ・・・
今日こそは、明日こそは・・・と思いつつまだ収穫しておらず。
これを書き終えたら早速 紫蘇の葉を収穫して 紫蘇ペスト(ソース)、と紫蘇甘味噌?を作ってみたいと思っております。
↑ これと同じだけ庭にもう一つあるのでその両方を収穫することを考えると少しゾッとします。笑