20年も経つんですね。
20年前の今日、娘は1歳9か月でワタシと家にいました。
ワタシから日本の母に電話したのか、母から電話があったのか覚えていませんが、母からの第一声が、
「ちょっと えらいことになってるねぇ~、世界貿易センターが。」と。
「なんか爆発してえらい煙出てるわぁ~。」と。
慌ててCNNをつけたら、男性のアンカーが煙をもくもくと出している世界貿易センターを後ろに何か言っている最中でした。 その時にちょうど2機目が南棟に突っ込んだのをワタシはテレビで見ていたのです。
一体なにが起きたのかさっぱりわからないワタシ。
夫は出張中で不在。 ただ、行き先はアメリカではなかったので心配はしませんでした。
夫の同僚は乗り換えの空港で(ヨーロッパ)テレビを観ていてこの場面を見たそうです。
初めはパロディ(冗談)かなにかに違いないと思ったそうです。
信じられない光景でした。
多分 この場面をテレビで見た人は同じだったと思います。
さて、我が家の庭に植えた金木犀。
いろいろ紆余曲折があり、書くと長くなるのですが、でも書きます。少しだけ。 爆!
植木屋さんのいい加減な対応から最初希望していなかった銀木犀を何本か買ったワタシ達。
「金木犀やで!」って超自信あり気に言うもんだから信用しちゃいました。
やんわり、銀木犀であることを伝えたら・・・
「返してくれたらええよ」 って植木屋さん気軽に言うけど、もう既に庭に植えたし・・・・
腹立たしいけど、そのまま育てることにしました。
そして、別の植木屋さんでオレンジの花が咲いた金木犀を見つけたので2本購入し植えました。
それが去年のこと。
今日ふと木を見たら、これだけ、本当にこれだけですが、咲いてました。
ワタシの嗅覚が悪いのでしょうか、香りはまったく感じず。
でも 花が咲いて嬉しいです。 ちょっと日本に戻れた気分。
いえね、梨の木を買う時も
「2本梨の木を植えないと実がならないよ!」ってこれまた超自信満々で脅かすもんだから二十世紀梨の木と要らない西洋梨の木を買った我が家。(別々の梨の木がいいって言われたんですよ)
家に持って帰ってきて、木についている札を見たら二十世紀梨の方に「単独でも実がなります」って書いてあるじゃないですか!
もう 植木屋さんに殺意を覚えましたよ!
さて、アルディで売ってたクリーム Bio-Wakame-Alge ですって。
海藻入りクリームなんでしょうが、ダイレクトに 「わかめ」って書いてあるのがインパクト強すぎて、家にある 食用わかめを思い出しました。
レジでは自動で動くバンドの上に各自買う商品を乗せるのですが、次の方との境にこの赤い矢印で示した「棒」を置きます。 ドイツにお住まいの方は説明しなくてもご存知ですが、日本にお住まいの方だとコストコのレジ?がこんな感じかと。
でも ワタシはコロナが始まってからこの棒ですら触らないようにしています。
そのために前の方とはわざと間隔をあけて商品を置き、レジの方にわかるようにしてます。
申し訳ないけど、アルディの人がこの棒を一本一本消毒してくれているとは思えないので。