NOK NOK NOK
気づけばいつものように更新をまったくしてなかったf^_^;
1年ぶりの更新になります。
ここんとこ毎年その年のファーストフライトはバンコクの往復です。
かれこれ何年になるだろう?元々はお互い別々に行っていたが
ある時一緒にタイに行ってから1、8月に一緒に行くのが恒例になった。
自分はタイに行く一つの目的に飛行機の写真を撮るというのがあるので
タイに行ってる間1日は必ず飛行機の撮影にあてるからと言ってある。
タイ、バンコクにはスワンナプーム空港とドンムアン空港と2つある。
種類の豊富さからどうしてもスワンナプームで撮影するほうが多くなるが
ドンムアンもLCCの台頭でまただいぶ活況を取り戻してきた。
そして自分の大好きなNOK AIRはドンムアン空港を利用している。
いろいろだらだらと前置きが長くなりましたが要はNOK AIRの写真を沢山撮りに
ドンムアンに行ってきましたってことです。はい。
HS-DBR,B737-86N,Nok Yoknapha
HS-DBC,B737-85P,Nok Om Yim
HS-DBS,B737-86N,Nok Tongchomphoo
HS-DRC,ATR-72-212A,Nok Rom Reun
HS-DBM,B737-8AS,Nok Sook Jai
HS-DQB,DHC-8-402Q,Nok Kao Neaw
HS-DBQ,B737-86J,Nok Bussarakam,10th anniversary livery
HS-DBT,B737-88L,Nok Budhnampetch
2015年初フライト
2015年がスタートしてはや20日が過ぎ去ってしまった。
正月から休まず気合を入れて働き、先日ようやく休みを取って2015年の初飛行をしてきた。
3泊4日で4レグしてきた。主な目的が飛行や写真撮影ではなかったので普通の旅程に無理やり2レグプラス写真撮影をぶち込んだのでかなりハードだったf^_^;
3泊トータルでの睡眠時間7時間(TωT)
さすがに堪えました。帰ってきて2日間体調が優れませんでした。
さてどんな感じの旅程だったかというと
1日目
NRT-BKK(1045-1545)byTG/B787
2日目
DMK-UTH(0620-0725)bySL/B739
UTH-DMK(1355-1455)byDD/B738
4日目
BKK-NRT(0800-1550)byTG/A380
NRT-BKKは今回タイ国際航空のB787にどうしても乗りたかった。あと2日遅かったらA380にされてたからちと焦った。B787はANA以外ではまだ乗ったことがなかったので非常に楽しみだった。乗ってみるとANAとはまったく装備が違うのがよくわかった。自分は空いていれば必ずイグジットローの窓側をリクエストする。理由は単純で誰にも気兼ねなくトイレへ行けるから。トイレへ行きやすいのなら通路側にすればいいじゃん!との声もあると思います。ダメです。窓側はマストなのです!しかしこのTGのB787のイグジットローは失敗。まず窓が中途半端な位置にある自分の真横ではなくちょうどヘッドレストのあたりに窓があるので外がまともに見えない。窓側席をリクエストして座る人間には外が見えないというのは苦痛以外の何ものでもない。航空会社は忘れたが以前イグジットローに座ったらノーウィンド席。どこに向かってタキシングしてるのか、どの滑走路から離陸するのか、どの滑走路に着陸するのかなどまったく分からず気が狂いそうだった。
続いてDMK-UTHはLS。ここまでくるともはや暗号f^_^;
DMKというのは元BKK。今のスワンナプームができる前はDMK(ドンムアン)がバンコクの空港でした。昔からバンコクに行ってる人にとってはスワンナプームよりもドンムアンのほうが親しみがあり愛着があり様々な思い出があるのです。UTHはウドンタニ。特にウドンタニに行きたいというわけじゃなかったのですが行ったことない空港へ乗ったことない飛行機で行きたいなぁと探してたらちょうどウドンタニがヒットしたのでウドンタニに決めました。LSはタイ・ライオン・エアのツーレターコード。タイ・ライオン・エアはインドネシアのLCCで1年ほど前にタイ・ライオン・エアを設立し運行を開始しました。2014年、親会社であるライオンエアは448社中ワースト10にランクインするほど評価の悪い会社。というのはまったく知らずに乗ったのですが、少なくともタイ・ライオン・エアに関しては特に何が悪いってのはありませんでした。
そしてノックエア。マイフェイバリットなエアラインである。といいつつもこのフライトで2度目の搭乗です。まあタイの国内線なのでそんなバカスカ乗れません。当初B734で運行を開始したのですが現在はほとんどB738になっている。なんでこの写真のウイングレットのくちばしも新鮮♪
そしてなんといってもノックエアの機内販売。これほどオリジナルグッズの機内販売が充実している会社はあるだろうか?CAの方々とあ~でもない、こ~でもないと話しながら買うのが楽しいのだ。そのためこのノックエアに関してはリクライニングがほとんどしないのですが最後尾席をとります。今回も色々買ってしまった。我が家のノックグッズ。かなり増えてしまったf^_^;
ノックエアは「We Fly Smile」というのを標語として掲げているだけあってこの素敵な笑顔♪写真撮っていい?と聞くとこんな感じでノリノリでピースまでしてくれちゃう。いいですねぇ(^∇^)
そして帰国の飛行機はもはや定番となっているA380。TGのA380は恐らく今回で6回目。でも6号機は初めて乗りました。
とまあこんな感じの2015年初フライトでした。
今後のフライト予定は今のところないですがとりあえず冬の間にまずは雪国に飛びたいです。
2014年のフライトを振り返る
気づけばもう2014年が終わろうとしているf^_^;
自分は年末年始も関係なく馬車馬のように働くであります!(。>0<。)
さて、今年のフライトを振り返ってみると年初めに予想はしていましたがあまり飛行機に乗らなかった1年だなあと。結局のところ国際線8フライト、国内線4フライトの計12フライトでした。全て往復フライトなので飛行機の旅としては6回のみ。来年はもっと少なくなっちゃうかも・・・(ノ_-。)
今年のフライトは6回のうち4回は初めて利用したエアラインでした。
まず年初めのマカオ旅行はエアマカオで。
A319という非常に小さい機体で初めて乗りました。小さい機体なので乗降時の混雑もなくよかったです。マカオ空港もローカル空港の為すいていて出入国審査もアッという間に終わってしまいます。
次に乗ったのはバニラエア
この時は大雪の影響で飛行機が大量欠航になっていて空港が大混乱でした。大手航空会社は1日にかなりの本数飛ばしている為ANA、JALのカウンターには長蛇の列でものすごく大変そうでした。逆にバニラは1日2往復だか3往復しかしないので遅延はあるもののさしたる混乱もなくこういう時は逆にLCCもありなんだなあと新たな発見をしました。
お次はANA
ANAは当然何回も乗っていますが国際線はほとんど乗ったことがありません。搭乗した機材はものすご~く古い機材でした。国内線や長距離路線は機材更新早いけど中短距離路線って更新が遅いんでしょうかねぇ。
そしてキャセイパシフィック
スカイトラックス社による2014年度エアライン・オブ・ザ・イヤーに輝く世界を代表するエアライン。常々乗ってみたいエアラインだったのですがようやく乗る機会が訪れました。しかも初搭乗にしていきなりアップグレード。ラッキーでした。長年にわたり高評価を受けているエアラインではあるがあまりしっくりこない。自分的にはシンガポール航空やタイ航空のほうが好みである。またこの旅では前の投稿記事にあるとおりA350のテストフライトにめぐり合うことができた。そして行くことはないと思っていた中国にも行ってしまった。
深圳航空にも行ってきた。入り口に警備室はあるもののノーチェックで誰でも簡単に敷地内に入れてしまう。このアバウトさ、恐るべし中国。
タイ航空。恐らくANAの次に多く乗ってる航空会社だと思う。
そんなこともあり以前お世話になったCAさんと1年ぶりにバッタリ遭遇しいろいろお話し楽しい時間を過ごさせてもらいA380のファーストクラス、ビジネスクラスと機内を案内してもらった。写真は2階前方ファーストクラスの前にあるラウンジエリア。
最後は春秋航空日本。
先月無性にどこか行きたくなり行ったことないとこ、乗ったことないエアラインと考え春秋航空日本で広島へ飛びレンタカーを借り錦帯橋を見に。中国系の会社なだけあって中国の方と思われるスタッフもいましたがサービス的には日本の航空会社って感じがします。
とまあこんな感じのフライト達でした。
来年はまだ2フライトしか決まってません。航空会社はもう何度も乗ってるのですが機種が9月よりデリバリーが開始された新機種。今から楽しみなのであります♪
あ~、このケース達がステッカーだらけ&ボロボロになるくらい旅したい!
では少し早いですがよいお年を!
A350-900
タイトルの飛行機、A350-900を撮りに行ってきました。
エアバスの最新型機であり一時次期政府専用機の候補にも挙がった機種です。そのA350のテストが最終段階をむかえ、路線実証飛行テスト、いわゆるルートプルービングテストというのが始まった。簡単に言えばただの飛行実験ではなく実際に商用運行を想定した飛行や空港での一連の流れをチェックするものです。このテストにはWorld route proving tour to visit 14 cities と銘うたれ 5号機であるF-WWYBという機体が割り当てられた。そしてその飛来都市の中で日本から一番近いところが香港になります。
ということで行ってきました、香港に!A350を見に!
というのは冗談でたまたま偶然自分が香港に行く日程とA350が香港に飛来する日程が重なったのです。なんか運命感じちゃうぅ。みたいなぁf^_^;
飛来当日の朝はお隣中国の深圳にいたもので香港のホテルに着いたのがお昼前。A350の飛来予定がおおよそ2時位とプレスリリースで発表されていた。なので荷物を置き急いで準備。この日は朝からRWY07運用だった。日本のように自分の車があるわけじゃないので07面倒くさいなあと思いながら深圳から香港に移動してました。それがホテルに着く頃にはなんとRWY25運用に!なんとラッキー!これだとスカイデッキから撮れる!ちなみに香港の赤鱲角國際機場のRWYは25がターミナル側なのでRWY25運用の場合第二ターミナルにあるスカイデッキというところから撮影することが可能。対してRWY07運用の時は製備地区近くのちょうどRWY07Lと07Rの間くらいのところからの撮影となる。が、そこに行くのが容易じゃない。タクシーで行けば簡単なのだが香港のタクシーは行き先のエリアごとに乗れるタクシーというのが決まっている。空港から整備地区というのは当然ながら近距離。なもんでなっかなかタクシーも来ません。そのほかの交通手段はバスくらいしかないです。そしてバスは空港から整備地区行きというのがない!なので乗り継いでいかなきゃならないので正直面相くさい。そこへきて途中からRWY25運用になって超ラッキーだったのです♪
はてさて急いで準備を整えいざスカイデッキへ!
そしてスカイデッキへ出てみると。。。( ̄□ ̄;)!!
すでにフェンス際は立錐の余地なし!(><;)
こりゃあ無理やり割り込んでくしかないかなあ、なんて思っていたら友人の知人がおりスペースを空けてくれました。これで無事撮影できる。感謝感謝o(_ _*)o
そんなこんながあり無事にA350の撮影してくることができましたとさ(^_^)v
見えてきましたよ~。香港らしい高層マンション群をバックに
ほぼ真横から。この独特のブレンデッドウイングレットとレイクドウイングレットの中間のような曲線を描いたウイングレット♪
RWYに写る機影と共に。
ジャスト ランディング!!!
やっぱり暑い日の地表近くは陽炎メラメラでだめっすねf^_^;
そして駐機スポットへ向かってタキシング。
思わぬところで超大物をゲットできよかったです♪
3ヶ月ぶり
ブログの更新も3ヶ月ぶりのような。。。f^_^;
なんかゴルフを再開してからというものゴルフばっかりやってるような気がします。この半年間ですでに11ラウンド。1ヵ月に2回近く行ってるような。。。その11ラウンドの中まぐれで自分のゴルフキャリアで最高スコアをマークすることができたのですが、それ以外はまあしょぼいスコアだこと(ノ_-。)
とまあそんなことは置いといて飛行機です、飛行機!
ゴルフばっかりやってるもんでほとんど飛行機撮影にも行ってません。んが、まあちょいちょい飛来するいわゆる「ネタ」を撮りに行ってないわけではありませぬ。一発目で無事ゲットした物から二回目で何とかゲットした物等ちこっと載せたいと思います。
これを見てピンっときた人は相当なマニアです。まあただのガルフじゃん!って思うのが普通ですよねえ。自分もただのガルフだなあくらいに思ってました。が後でレジを調べておおっ!ってな感じ。これ、トム・クルーズのビジネスジェットです。ちょうどALL YOU NEED IS KILLのプロモーションで来日してたようです。
すでにワールドカップが終わってしまったので全然タイムリーではないですがワールドカップが始まる前に行われていたワールドカップトロフィのワールドツアーで羽田に飛来した時の写真。あまり好きではない羽田空港での撮影、着陸滑走路の読みが当たってAPPでRWY22アプローチと入電した時はホッとしました。
ルフトハンザがワールドカップ仕様に。LufthansaのLuftの部分がFanに書き換えられロゴの脇にサッカーボールが描かれています。羽田にはこれのA340-600が何度か飛来していますが羽田に撮影に行く気がおきずゲットしてません。ちなみにドイツがワールドカップ優勝した為その選手を迎えに行った機体にはSiegerfliegerの文字が書き加えられている。が、残念ながらこの機体はB747-8で日本には飛来しない機体。各国のワールドカップ特別塗装機をゲットしたいもんです。
ICN-NRT就航になったA380。早く乗らねばと思っていましたがどうやら8/14までの期間限定運行のようで残念ながら乗る機会はなさそうです(TωT)
カタール航空のFCバルセロナ塗装。カタールのワンワールド塗装には散々嫌われましたがこいつは一発目で無事ゲットできました♪
なんとバルサが来た数日後に幸運にもワンワールド塗装が飛来してくれ何回目の飛来でしょうか3回目か4回目だと思いますが無事ゲットすることができました。
スリランカのワンワールド塗装。自分の記憶が正しければこの塗装ができてじきに一度飛来して以来二度目の飛来かとは思うのですが。。。
こちらは特別塗装ではないですがニュージーランド航空の新塗装。個人的には今までのブルーグリーンの塗装のほうが好きです。白黒の機体はオールブラックスカラーだけでよかったのでは?
カンタスのワールドカップ塗装。これは長らく真っ赤なド派手なWunala dreaming塗装だったヤツです。カンタスのこのワンポイント、好きです。垂直尾翼のカンガルーがサッカーのスパイクを首にかけています♪
とまあこんな感じでちょいちょい空港にははせ参じております。
そしてこれまたタイトル通り3ヶ月ぶりですが飛行機に乗ってまいります。♪基本スターアライアンス派の自分ではありますが今回は他のアライアンスを選択。実は自分、初めて乗るエアラインなので楽しみであります。そして今回、まだ行ったことない空港にもお邪魔するつもり。
ことしはもうあまり飛行機には乗れないと思うのでたんまり楽しんできたいと思いマッス♪