テーマ
美味しい珈琲を飲むには
最高5杯も飲んでしまいました。
美味しくて幸せで魔法のよう~♪
寒い朝は、熱々のコーヒーを飲んで!
日々、頑張っていらっしゃる皆さま方
こんにちは。
毎日 楽し過ぎて 楽しみ過ぎて。。。
( 山口さん 倒れているんじゃ?説あり )
( 大丈夫。相変わらず陽気な 59歳です )
自分の誕生日直前まで、ブログに手を
出せなかった、、、
プレミアム珈琲焙煎士 山口耕一です。
今回は、山口珈琲愛 強め(微笑)、でも、
ビシッと 突っ込んでくださる女性から
頂戴したお便りをご紹介します。
●函館市 ナオコさま 女性 50代
山口珈琲店 山口耕一 様
いつも
とてもステキな美味しいコーヒーを
有難うございます。(*^-^*)
今回も
宅急便の方が入ってきたとたんに、
玄関中にコーヒーの香り
( 匂いではなく香り )が漂ってきて
癒されました~ (*^-^*)
またまた、最高の香り高さでした!
山口様のブログでのお客様からの
感想にありましたが、
今回も香りが甘いです。(*^-^*)
他のコーヒーとは、全然違います!
優しい味わいですが 香りがあり、
適切な表現ではないかもしれませんが、
コーヒーの 「旨味」
というのを感じました。
飲みやすく 美味しいので、相変わらず
最高5杯も飲んでしまいました。(笑)
山口様のコーヒーは、
どの銘柄でも美味しいです。
それは、やっぱり
満足感のあるコク(旨味?)が
あるから なのかな?と思っています。
もちろん、
何度も飲みたくなってしまいます (^^)/♪
山口様のコーヒーマジックです。(*^-^*)
美味しくて 幸せで 魔法のよう~♪
美味しいコーヒーを作って届けてくださる
山口様、
山口珈琲店の皆様に感謝を込めて。。。
[ コーヒーの旨味とは… ]
ナオコさま ありがとうございました。
今回の文中に登場した、この
コーヒーの旨味とは…
どのような ものなのでしょう?
( 解説全体が、やや硬い表現に )
( なってしまいました。ご容赦を )
普段、
私たちは 味わいの要素や 基準など
その都度 気にせず、食べて飲んで
「おいしい」 「おいしくない」
という 判断をしています。
個人の感じ方は、個別に異なるため
この味覚の判断( 判定 )は、主観です。
その主観の対象が 珈琲である場合、
プロ達による味覚の判断を 客観視する
必要があるため、
今まで主に 珈琲の味を表現する
4つの基準で語られることが通常でした。
4つの基準とは、
甘み ・ 酸味 ・ 苦味 ・ コクのことです。
つまり、個人が感じる 「 おいしさ 」は、
この4つの基準が混ざり合ったもの
ということになります。
現在では、珈琲の味わいをみる場合
( プロが テイスティングする際 )
旨味も 加味して、
5つの基準で判断する
ケースが目立ってきました。
これを例えば、別の例からみると。。。
煮込み料理のうま味や
丁寧にとった出汁のうま味
ジューシーなステーキ肉のうま味
等々、
人が感じる うま味とは、
・素材の水分や成分
・食材同士の 味のかけ合わせ
・火が入ることで生まれる香味
などの 様々な要素から感じ取れる
ものだと考えられます。
これが、珈琲豆の場合は、
生豆を焙煎する というシンプルな
工程の中に。。。
酸味が甘みに変わる瞬間や
甘みと苦味が合わさり生じる旨味
ほどよいコクの折り重なり
等が、存在します。
それをお湯で溶かし( 珈琲抽出し )
味わった時 感じるコーヒーの旨味は。。。
たとえ 成分分析しても 解明しきれない
ある種の魔法だと言いたくなるのは、
珈琲のもつ不思議な世界の面白さだと
感じずにはいられません。
コーヒーがお好きな あなたにも
美味しくて 幸せで 魔法のようで、
5杯も飲んでしまうような。。。
珠玉の美味珈琲を 味わって欲しいです。
ありがとうございました。
★このブログは
人気ブログランキングに登録しています。
美味しく 楽しく 興味深い お話を
語ってまいります。
下のリンクバナーをクリックしてください。
誠に ありがとうございます。
山口珈琲店
プレミアム珈琲焙煎士 山口耕一
山口珈琲店のホームページは、
こちらです。
http://www.yamaguchicoffee.com/
※本日の、おまけ
珈琲関連 過去記事
●絶対にすべらない一杯がある安心感。
●やはり美味しい!の一言。
この日が来るのをずっと待っていた。






