いわゆる「間」とか「タメ」って言われるやつ。 | 夢に向かって!木根川レッズ(葛飾区少年軟式野球連盟所属)

 

 

 

 

昔っから言い続けている事で

そしてそれに伴う練習方法を

ルーティンにしているんだけどね。(笑顔)

 

・遅い球が苦手ぇ〜

 

・オレンジの時は打ててたんだけど高学年になったらなんか打てなくなったなぁ〜

 

・高学年になって緩急をつけてくる投手に対応できない・・・

 

・中学校へ行くと変化球が入ってくるのでそれが顕著になる

 

これらの事はここで言う「間」の問題が大きいんだよぉ〜

ミツさんも仰っているように

本当に大事な事。

 

足を上げる時(後脚に体重が掛かる時)に

同時にバットを同じ方向に引くような動作になると

この「間」が作り難いんだよね。

 

 

今は日本人メジャーリーガーの活躍もあって

多くのメジャーリーガーのテレビ等でも

多くの映像が見られる時代。

録画してスロー再生などして

観察してみるのも良いと思うんだぁ〜。

見て真似てみる・・・

これも立派な自主練だよ。(笑顔)

 

 

 

 

木根川レッズ 加藤