弱いゴロを打つのは飽きた? | 夢に向かって!木根川レッズ(葛飾区少年軟式野球連盟所属)

今までは打撃動作にに於ける

上下分離の捻転差

いわゆる上下の「割れ」などと

言われるものの話が多かったんだけど

今回は肩甲骨のスライドを含む

特に上半身の捻り・捻り戻しの話になります。

投げると言うことに関しても

この部分は大事になってくるんだけどね。(笑顔)

 

 

tired of hitting weak ground ball?

(弱いゴロを打つのは飽きた?)

❌の方は

stop rolling over

(転がるのをやめて下さい)

と書かれたこの動画は

違いが分かりやすいんじゃないかな?

 

 

バットの軌道は決してチェックマーク=『✔️』じゃないけど。😅

バットの軌道というのは2次元の平面上で見るのではなく

3次元の奥行きも見なくちゃならないからね。(笑顔)

 

この動画を見て

「手首を返すのが早い」

とか

「手首を捏ねない」

とかいう人もいると思う。

その理由は⬇️こういう事なんだけど

 

 

手首を返すっていうのは

バットをローリングさせるって事なんだけど

(ローリング=バットの長軸周りの回転運動)

<画像参照>

 

 

これを行うのは

決して手首の関節じゃないんだよね。

前腕部(肘関節)の回内外の動き。

トップハンド=回内

ボトムハンド=回外

によってローリングは起こる。

 

 

と、ちょっと手首を返す・捏ねるに関して

説明しちゃったんだけど

実は本当に大事なのは

そこでは無くて

って言うか

選手たちに

「手首を捏ねない!」

なんてただ言葉で伝えても

修正出来る選手は少なくてね。😅

何故そうなってしまうのか?

動作的な部分と身体的な部分。

その根本部分を知る事が大事なんだよね。

身体的な部分には

体の関節の可動域なんかの

問題もあるんだよね。

いくら動作をアドバイスしても

それが出来ない体だったら

それはそれでやっぱり難しいでしょう?

 

さて、根本的な部分とは?

ブログ内でも紹介させて頂いた

2つの動画を見てみてね。(笑顔)

 

まずは何度も紹介してきた

スイングプレーンの動画

 

 

そして少し前に

「見て絶対の損はないです」

と紹介させて頂いたこの動画

 

 

この二つの中に

根本的な部分のヒントがたくさんあるよ。(笑顔)

 

そのためにどのような身体が必要になるのか?

簡単な言葉に置き換えると

どこの部分のどんなストレッチや運動が

大事になってくるのかも

理解出来てくるんじゃないかなぁ〜

と、思うんだぁ〜。(笑顔)

 

過去にはそんな運動をしても

野球は上手くならない!

なんて陰口を叩いていた

人もいたようだけどね。(笑)

 

木根川レッズ 加藤