田舎町の小さな酒屋で

商売の条件はいたってよくありません。

 

 

とにかく立地が悪い。

 

 

 

 

大通りから一本入った住宅街

そこからさらに曲がって曲がって

車がすれ違えない通りの一番奥

通り抜けもできない

 

 

 

 

街に慣れない人には迷路だし

運転に不慣れな人には恐怖のどんづまり

 

 

 

 

 

車でお客様が来ると

店の前で何回も切り返して

やっとのことでUターンして帰っていく

 

 

 

 

問屋さんのトラックなどは

50メートル程の道をバックで出ていく有様

 

 

 

 

よくぞ、こんな奥地に来てくださいました!

それだけで、もう感動です!

 

 

 

 

お客さんが来ると

自然とそんな気持ちになってました。

 

 

 

 

品揃えも全く大したことありません。

 

 

 

 

陳列するスペースも少なくて

倉庫も以前の子供部屋を潰した広さです

(その天井近くまでお酒とかビールとかが積みあがって、ジャングルジムで遊ぶかのようにこっちのビール箱からこっちの酒箱みたいに渡り歩いて上下の箱を入れ替えて下にある商品を出したりするのです。)

 

 

品切れは日常茶飯事

 

 

 

ご注文をもらってから大慌てで

問屋さんに駆け込んだりしてました

 

 

 

そもそも品揃えが悪いので

 

その弱点をカバーしようと

問屋さんと頻繁にやり取りして

品薄商品の動向をつかんだりして

 

 

 

世界で一番大切なのは
お客様のご注文に応えること
 
 
 

みたいな感覚で商売をしていました。

(そういう会話で育ちました)

 

 

とにかく、お客様を大切にしていました。
 
 
 
動くこと、お客様を大切にすること
それしか出来なかったのだと思います。

 

 
 
待っていればお客様が来てくれる
問屋の言う通りに仕入れをすれば儲かる
 
そういう商売ができれば楽だと思いますが
そうではなかったです。
 
 
 
 
条件が悪かったから
 
良く動いた
良く情報を仕入れた
お客様をとても大切にした

 

たぶんそれが、差別化になって

なんとか一家4人生活できていました。

 

 

 

酒屋の小僧(2)で書いたように

私は商品を運ぶ手伝いはしても

接客は全くしませんでした

 

(なぜ接客しなかったのかは疑問ですが)

 

 

しかし、子供時代の見聞というのは恐ろしくその後の人生に影響を与えるものだと思います。

 

 

 

 

 

 

最初に気が付いたのは大学卒業直後です。

 

 

ドイツ銀行に入行して一年半で全部署を経験させてもらった時

 

 

窓口業務も1カ月半経験したのですが
あきらかに、他のスタッフと違うと言われました。
 
 
 

 

みんなは時間内に仕事を終わらせるために

仕事に優先順位をつけて

場合によってはお客様に待ってもらってでも

必死にやりくりしている
 
なのに貴方は
目の前のお客様だけ優先して
それ以外の仕事をどんどん後回しにする
 
 
マネージャーの星野さんからの指摘でした。
 
 
 
目の前にお客様がいると
その方への対応を最優先してしまう
 
人を効率よく扱うのが苦手
 
 
 
これが私の癖です。

 

(そうでないビジネスは沢山あるし、それでなんら問題ない。お客様の悪口を言いながら仕事ができる同僚もたくさんいました)

 

 
 
 
職種によって
活かされることもあれば
致命的な欠陥とされることもある癖。
 
 
 
これは人によって様々だと思いますが
 
 
酒屋の小僧は何歳になっても
酒屋の小僧から抜けられないのです。

 

 

終わってみたら、

酒屋の小僧で全部で7つの記事を書いていました。

宜しければお読みください。

そして、あなたのストーリーも教えてください。

酒屋の小僧(1)

酒屋の小僧(2)

酒屋の小僧(3)

酒屋の小僧(4)

酒屋の小僧(5)

酒屋の小僧(6)

酒屋の小僧(7)

 

 

(つづく)

LINE登録(無料)しませんか?

カインドスペースタイムがすぐ役立つ情報をシェアしています。

(今だけの登録特典あり)

友だち追加

@kindspacetime

 

http://gofarbeyond.com/

https://www.facebook.com/kindspacetime/

https://www.facebook.com/takayuki.abe.10