喜膳嘉肴きんピら -47ページ目

なんか長いな・・・。ま、綴るんじゃが・・・。


あ~、桜な時期だね~。
また今年も花見時期の選定で皆ワッキャワッキャするだろな。
そんな時期だからじゃろか?日本酒がよう出るねぇ・・・。






・雁木(ガンギ) 純米吟醸無濾過 槽出あらばしり 
ちとワインぽい感もあるかね。キレ良き山口の人。
「初しぼり」やら「あらばしり」やら、ソロソロ終わりな頃かいな。





チビッ子達。
コヤツらは飲みきりボトルでご提供。
たまにゃあコンナも良いんでないかい??





・高千穂(タカチホ) 麦焼酎

ジャケ買い。だって黒地に黒文字でカッチブーなんだもん。
大抵こういうのは当たり。うんまかった!ま、高千穂だしね。



酒飲んだり買ったり、撮影行ったりチョロリと遠出したりの中、
今年もあるがな。ミス・ユニバース・ジャパン2014。



画像をヒョロリと拝借しやした。

ヒョンな事からチラリホラリとウロついとるのですが(詳しくは綴らんよ)
今回の勝者はミス長崎の辻恵子さん。おめでとうございます!

ピョロリと見届けてたけど、皆よう頑張っただ!
笑いもしたし泣きもしたねぇ。ムチャ振りにも応えてたねぇ。ブフ。

グングン大きくなる姿に熱いモノが込み上げる、素晴らしい成長過程を見せてくれてた。
これからがまた見もの。ココカラを楽しみにしとりますだ。
止まらんでね~。進んでく貴方達を見とるだよ~。ん~、期待!

皆様お疲れ様でした。協力してくれた皆もサンクス。
チームビューティーで今度打ち上がりやしょ。カンシャサン来てくれるだかな~?



と、そんな中の先日、師匠より声を掛けて頂き、急遽撮影参戦。

スタジオは白ホリパキパキ。寝不足で目もパキパキ。
こちらは改めて綴れれば?師匠作業頑張って下さい。

不思議空間が素敵な撮影現場でございました(同じく詳しくは綴らんよ)。



正子センセこと、ナベチャンのプリンシプル東京も再び開催。
年末のクリスマス・リースに続き、今回はアジサイ・リース。
開催決定と共にソールド・アウト状態だったので(!)、ウチでの告知は今回控えめ。
参加頂く皆様、ナベチャン、Dice-kセンセ、有難うございます。

そんなもあって、予定をツラツラ。
29日土曜日、リース会終了後、準備次第通常営業。
が、リースな皆様引き続き飲むカモなので、ワシャワシャしとるカモです。

4月は
1日火曜日、8日火曜日、14日月曜日、21日月曜日、27日日曜日、お休み予定でございやす。
変更有ったらまた綴ります。毎度決まりきらんなぁ・・。



そしてコチラ。発売となったで解禁で。
久々スタジオにてジャケ用スチール撮影専念。
アミャン師匠とRPJとオイラの役割がキチリとしてて、気持ちよかった現場だったかと。

NMB48 / 高嶺の林檎



現在、街中アドトラック走ってる様子。デザインはRPJ。
きんピらダンサーズの諸君、今回は踊れそうだよ。頑張って覚えてくり。


申告したら群馬へ行ってライヴへも跳ぶ


確定申告提出。
間違いもあれば抜けてる箇所も有り、また書き直しか!と、なりつつも
何とかかんとか提出。後はど~にかしてくれるっしょ。宜しく税務署さん。


書類作ったらププ~ンと群馬へワープ。




いちごハンティングして動物と戯れて、面倒なオッサンの話聞きながら水沢饂飩を喰らい
温泉に浸かって酒を呑み、石段街を登って色々諸々物色。饅頭も喰らった。
そんな中入手したのが日本酒「谷川岳」。



・谷川岳(タニガワダケ)

左 いつもウチに居る子。お馴染み。
中 原水仕込み 心。 晩酌ついでに飲んだ日本酒ながらな喉越しの子。
右 吟醸酒。 チビッコサイズのみの入荷。

これで「谷川岳家族」の出来上がり。
本家谷川岳も絶景かな!と望んで参りました。綺麗だったなぁ。


それと、訪れた場所の近くの蔵元さんのお酒「船尾瀧」。
そん中でコヤツを入手。



・船尾瀧(フナオタキ) 特別本醸造 生原酒

皆、群馬の子達だよ=。
終了次第ゴメン!な品々。
群馬フエアーな品々もツマミに用意してたり。ま、機会あれば。



群馬からブフ~ンと戻って、続いて足早に三茶はグレールフルーツムーンでライヴ。



心地よい伸びやかな歌声を届けてくれたRACHEL。
素敵だった!気持ち良かった!

平日の気持ち良い午後の時間みたい。と伝えたら笑ってた。
休みの午後より平日だったんだよなー。何なんでしょ?
今後の活躍に期待。楽しみにしとりまする。
ご紹介頂いたナオミサン、有難うございました。

RACHEL
http://rachel-music.jugem.jp/

近くの次回は、2014/03/23(日)@元住吉POWERS2。
お時間あれば是非。場所も良いハコですがな。



で、予定。
20日木曜日、宴会さん優先。状況にてカウンターへの誘導となりますがな。
更に、23:30閉店とさせて頂きます。スマヌ!

21日金曜日、出先から戻り次第営業。19時には開けられる。か・・?
24日月曜日、お休みさせて頂きます。
また変更あったらスミマッセヌ!決まりきらんなぁ・・・



小沢健二 / 天使たちのシーン(LIVE)



本日。タモサンの「いいとも!」でオザケンが・・・・。
皆様REC必須ですかな。


さとうの日

また寒いがねー!
手がチンチンするがねー!
寒波って何なんだがねー!



・芋焼酎 明るい農村

赤芋バージョンがやって来た。これで農村兄弟の出来上がり。
コヤツがまたウンマイんだね。飲み比べても楽しいやね。
T夫妻いつも有難うございます。





・奥播磨(オクハリマ)純米袋吊り 責め生 優しい旨味の深い味わい兵庫産。

責めならぬ攻めで、今年も笑って飲んで踊って過ごしたいと思います。



って事で、お陰様で無事(?)ヒトツ歳を重ねました。
メッセージを戴いたり足を運んで頂いたり、皆様どうも有難うございます。
何も告知せんとも良くご存知で。皆すごいなー。


お休みは、後半戦がまだ決めきらない今日此の頃なので
もう少し揉んで告知出来れば・・・かなー。

13日木曜日~16日日曜日お休みします。諸用により。
以前発表したまんま。また改めて。



ケツメイシ/ はじまりの合図




まぁ~ダラリは変わらずだと思いますが、今後も宜しゅうお願い致します。
えぇ歳のはじまり。誕生日おめでとう!オレ!!


もー3月だがね


気付けばね。
年々時間が過ぎるのが早くなっててトホホのホ。



L→R

・土佐しらぎく(トサシラギク) 特吟 上品な吟醸香なスマートさん
・南(ミナミ) 無濾過純米吟醸 爽やか芳香と酸味のスムースさん

二人共高知の人。


休みを告知したいのですが、ちょいと整いきらんで、取り急ぎ。
5日水曜日、6日木曜日お休みします。
追加で13日木曜日~16日日曜日お休みします。諸用により。
スミマセヌです。また更新するとです。スミマセヌ。
変更があったら更に更新するとです。


ちぃ~とバタバタしとったり。そんな中、近くで二組の夫婦が誕生。

一組は会場が新宿KENTO'S。まぁ新郎の趣味で分かるがね。
余興やゲームなんかもあった中、ん?と思ったら最後のライブに知人を発見。



バリュー兄弟のギタリスト、イシケンさん。
新郎と繋がってたらしい。ヘンな所で繋がってるもんだわ。

ロケンローからGS行きーのウェディングソングへのメドレーは圧巻。
しかし総立ちで盛り上がったライヴだった。皆汗だく。あはは。
ヤス&ナルチャンおめでとう!またビール浴びる程飲もう。



その翌週もオメデタ続き。
コチラではウェルカム・ボードを担当。
今までも何枚も描いているのだけれど、ちょっと久々。

話を聞いたり、二人の印象からすると、シットリ感があって良さ気。
会場も大正装飾な建物との事で、浪漫なイメージで。



何度も話をしたりイメージ伝えるのに足を運んでくれてサンキュ。
タケサン&ハルチャンおめでとう!また色々くだらない話でもしましょ。


メデタイメデタイ。二組にサチアレ!

ノンアルコール・ビール終了


飲む人が全く居ないから(笑)
そんな告知から。どーも何だかお久しぶり。

いやはや、ホワイトバレンタイン。
今年もチョコ持って来てくれた皆様、有難うね。
ウチからは豆腐使って作った「豆腐チョコ」を配ったり。
ちょっこり焦げちゃったんだけど、そこはご愛嬌で。

しっかし雪ゴンゴンですがな!
だのに、そんな足元悪い中来店頂いた奇特な皆様、ありがとやんした。
帰り転ばなかったかいな?明日が怖いねぇ。


雪遊び。



雪ウサギ風だるま。・・・作ってみたが、コヤツもチト怖いねぇ。



芋焼酎ニューカマー。



L→R

・蘭(ラン) 黄ラベル 黒麹仕込みでまろくて甘い。
・蘭(ラン) 赤ラベル この子は前から居る子。
・縁(エニシ) 飲みやすいエレガントさん。 このお三方、皆鹿児島っ子。


日本酒は今は「初しぼり」やら「あらばしり」やら「直詰」やら・・・



L→R

・郷の誉(ゴウノホマレ)純米吟醸 初しぼり フレッシュ辛口な茨城県産
・雁木(ガンギ)純米無濾過 槽出ばしり 香りも高いよ山口県産



ってなもんで、再開した途端休みなんぞ告知。

打合せの為、15日土曜日、戻り次第営業。そして23時閉店。スミマセヌ。
と思ったのですが、現段階で大丈夫?な感じなので、見合わせます。
さっきドア開けようとしたら、積雪で軽く開かんかった(笑)只今ヒョウ降っとるがな。
16日日曜日、22日土曜日、23日日曜日、お休み。
変更あるやも?と綴ってたのですが、早速変更有り。
また変更有ったら更新させていただきます。



小川範子/永遠のうたたね



何故か今日はこの歌がずっと頭で鳴ってる。
こんな雪の日はコタツでうたた寝したい。
・・・ウチにはコタツ無いがね。