先日日本への農産物や自動車の市場開放を求めた

アメリカのトランプ大統領は

 

 

5日に中国との関税について

現在の10%から25%に引き上げる

とツイッターで発表しましたね。

 

 

米国の狙いは

8日から行われる米中貿易交渉で

中国側の譲歩を促すことにあるのでしょう。

 

 

では日本との交渉では

何を使い有利に持っていくのか。

 

 

おそらく本格交渉の時期を参院選後に

先送りにすることで日本に譲歩することや

 

 

米中関税協議での円高影響などで

揺さぶりをかけてくるのではないでしょうか。

 

 

それにしても

トランプ大統領のツイッターの世界的影響力と

米国の貿易交渉の上手さは

見習いたいものです。

 

みなさま、大型連休はいかがでしたか?

リフレッシュはできましたか?

 

 

私は地元香川で

端午の節句にちまきと柏餅をいただきました。

 

 

香川は関西圏の影響で

昔から端午の節句にはちまきなのですが

関東では江戸時代あたりから

ちまきよりも柏餅が一般的だとか。


どちらも美味しいですよね。

 

 

糖分を摂ると

再び仕事へのエネルギーが

湧いてくるような気がして

ついつい食べ過ぎてしまいます。

 

 

すると健康を気遣ってくれる

妻や娘に注意されるのですが

こういう何気ないことも

私の健康を気遣ってくれるからで

家族のありがたさにも気づけた

GWでした。

 

 

ふるさとの香川で

エネルギーチャージができたので

今日もしっかり仕事に集中します。

 

 

 

皆様もどうぞ素晴らしき1日を!

 

本日はこどもの日ですね。 

 

 

祝日法2条によると

こどもの日とは

 

 

「こどもの人格を重んじ

こどもの幸福をはかるとともに

母に感謝する」

ことが趣旨なのですが

 

 

「母に感謝が入っている」って

実に粋な法だと思いませんか。

 

そんな話を子ども達にしながら

鯉のぼりが空高く悠々と泳ぐ姿に

日本の未来への希望を感じました。


今目の前にある平和は

母親に限らず

感謝の思いから始まるのでしょうね。 

 

 

令和になっても

もちろん感謝の心を忘れずに

政治に真摯に向き合っていこうと改めて感じた次第です。