中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v -18ページ目

中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

武術で、自身と向き合い、癖に気付き、自身の自然を学び
気合いを入れて、ストレスを克服し
優しさという真の強さを携え、人生を豊かに生きましょう!https://kimurajuku.amebaownd.com/ 護身空手木村塾 押忍!塾長 木村

合気道の朝練を見学(^。^)vちょっと前に(^^;;

バタバタ継続中の為、、遅れて投稿m(._.)m

大勢の方のやる気に感化され

早速、うちもやろう(^。^)b

夜稽古は、あらゆる刺激とストレスによって

頭がパンパンになっていて(^^;;

素直に稽古を受け入れ難い様に思う

どんなにやる気にを出しても

カラダは正直です、、。

脳がクリアな方が、明らかに質の高い稽古が出来ます‼️

いつも朝活は1人ですが、たまには皆んなでやるのも良いかも( ^ω^ )v

と言うわけで、朝稽古やります‼️

6月から徐々に定着させて行きたいと思います。

月曜日7:15〜8:00 残れるかたは、8:30頃まで可

中野本部道場です❗️

会員の方は、出稽古、コンスタントに参加される方は、会員種目を変更下さい。
 
会員で無い方もご参加頂けますので、ご興味のある方は、メッセージ下さい( ̄Д ̄)ノ

 

 

 

 

 

ライトコットンイージーパンツ(チェック) ライトコットンイージーパンツ(チェック)
1,500円+消費税

※価格は時期により変動する可能性がございます。

UNIQLO

 

ウルトラストレッチスウェットセット(長袖) ウルトラストレッチスウェットセット(長袖)
2,990円+消費税

※価格は時期により変動する可能性がございます。

UNIQLO

 

ウルトラストレッチスウェットセット(長袖) ウルトラストレッチスウェットセット(長袖)
2,990円+消費税

※価格は時期により変動する可能性がございます。

UNIQLO

 

 

その時は、分からなくても

その映像は潜在意識の中に残っている

稽古していると、、これかあーと

潜在意識の映像で答え合わせをしている

瞬間が有る

すると、正解、間違いと言うような

アバウトな回答は意味をなさない

この感覚は教えるようになってからかな~

だから闇雲に稽古をするんじゃなく

今は分からなくても達人の動きを良く見て

出来れば直接触れてみよう!
 

 

 

 

新しい案件の打ち合わせもあり

久しぶりにブラジリアン柔術に出稽古に行来ました

楽しいけど疲れるね~(^^;;

自分のやっている事は違うからと言ってしまえば

無理をしてアレコレやる必要は無いのかもしれない

けどこのcapacityの拡大は武術に物凄く役立っている様に感じます!

自分の方法、手法が使えないというのは辛い所は有りますが、、、

殴ったら早いんじゃ無いのとかね~σ(^_^;)

でもそこに身を置いた時に自分に何か出来るか?

ここがスポーツと少し違う所じゃないですかね。

社会でも友人関係でも同じだと思うんですよね~

会社のストレスや人間関係に悩んでいる方

武術で許容力をあげてみませんか(-_^)v
 
どういう風に体を使ってるか感じるのに、たまに筋肉痛も良いかもねーあせる
 
今日の稽古は少しハードにしましょう!!
 

 

 

 

 

 

投稿写真

 

テキーラ好きには馴染みが有るが

100年に1度花を咲かせると言われる花

人間で言えば、生きている内に花が咲かないかもしれない

でも懸命に生きる

一生使う事の無いかもしれない武術の稽古をただひたすら続ける自分と照らし合わせて

そろそろ自分も花咲かないかな~なんて思う今日この頃、、。
 
まあ咲かなくても、途中で誰かの役に立ったらそれで良い

今日の締めはテキーラだな( ̄Д ̄)ノ
 
手裏剣交流会
 
20日 16:00〜18:00 
 
初めての方もお気軽にご参加頂けますので、お気軽にメッセージ下さい!

 

 

 

 

勢孤取和

勢い孤なれば和を取れ

孤立した所では、なるべく調和をはかるべし
 
読者登録してねどくしゃになってね!どくしゃになってね…
 
入界宜緩

相手の勢力内では緩やかに

焦らず慌てず宜しくする(^.^)b
 
アメンバーぼしゅう中アメンバーぼしゅうちゅうアメンバーぼしゅう中!アメンバー募集中
 
不得貪勝

貪れば勝ちを得ず

分かっているつもりでも

欲する動物が人間

武術をしている時だけでも

世知辛い世の中の呪縛から解放されたい
 
ペタしてねペタしてねペタしてねペタしてね
 
棄子争先

要でない処を捨て、先を取る

何が要で何が要で無いのか

その辺の形勢判断が難しいんだよね~(^^;;

無理を通す事をプライドだと思っちゃう

力勝負の延長線状には

先を取る感覚は無い
 
ペタしてねペタしてねペタしてねペタしてね
 
捨小就大

小さな処から大きな処へ

大局観がないと大小の差が分からない

ちょっと相手に攻め込まれると、ムキになって周りが見えなくなったり

追いかけているつもりが、相手の手の平で転がされてた何て事が良くある
 
ペタしてねペタしてねペタしてね
 
慎勿軽速

慎んで軽速なるなかれ

自分の弱点には、目の行きにくいもの

あえて目をつぶって見ようとしない傾向がある

稽古中、素直さが有れば、弱点克服が出来る

そして良い組手に繋がる

弱い自分と向き合える様になれば、1人稽古でも充分強くなる事が出来ると思う
 

 

 

ZS-103 居合練習刀 ZS-103 居合練習刀
12,800円
Amazon

 

逢危須棄

危うきに逢えばすべからくすてよ

固執し機を逃し、勿体無いからと捨てる事を拒む

武術において組手をしている時は

数ある選択肢を削除しー迷い

残りの選択肢から答えを出すー考える

捨て選ぶ為に日々の稽古で選択肢を創造する

これは終わる事なく繰り返される

 

 

 

 

動須相応

動かばすべからく相応すべし

相手緩かなら此方も緩やかに

相手が急激に攻めて来れば、それに対応しなければならない

用意周到で居続けろという事かなσ(^_^;)

何をして来るか分からない相手の準備をしないと行けないから

稽古は常に工夫しないとな訳です(^^;;

 

 

 

 

彼強自保

彼強ければ自らを保て

相手が強い時は、自ら攻める事を自粛し

相手に攻め入る隙を与えない様に自重するように
 

 

 

 

中々ゆっくり碁に勤しむ時間が有りませんが、語で学んだ事を武術に活かして行こうと思います!

 

5月6日 16:00〜18:30 武術交流稽古会やってます。時間が有れば、稽古後に囲碁でも〜

 
 

 

投稿写真

 

人は、嫌な事、辛い事、苦しい事、痛い事から逃れようと必死もがく

負のインパクトが良い事よりもずっとインパクトが強いからだろう

時に負のスパイラルの中で身動きが出来なくなったり、他を蹴落とす事で抜け出したかの様に装ったり、エネルギーをそこに使いきってしまう、、。

であらば一旦そこを離れて

生産的な行動に意識を向ける方が良いじゃないかな

すると初めは足枷になっていた事も

だんだん小さく見えたり、忘れちゃったり、時にプラスに転じる事も有る。

無理やりプラス思考にしようっていうんじゃ無くて

出来る事をただ淡々とやると

すると、

出来なかった事が自然に出来る様になっている

それに出来ない、分からない時期が有るから

出来た時の喜びが有るニコニコ

そして辛く苦しい時期を素直に受け入れられる

武術はこんな事の繰り返し(^。^)b

弟子達が、武術を通して伝えて行ってもらえたら

素晴らしい世の中になるかな。

さあ淡々と事務仕事σ(^_^;)するべ~
 
ゴールデンウィーク特練!!
 
5月5日 13:00〜18:00
 
会員外の方も単発参加可能です!お気軽にメッセージ下さい。

 

 

 

 

 

 

投稿写真

 

いや~σ(^_^;)忘れてるなあ

ツボ、昔一通り覚えだけど、、。

武術で使わない所は忘れるね。

弟子も調整法に入ったので、自分も覚え直そうっと(^。^)b
 
昨日は、肩を痛めた生徒がやって来たので、調整を皆んなに見てもらいながら座学
 
症状から椀神経を挟み腕を上げられない様である。
 
本来は、骨盤、背骨や胸骨の動きから入るが、時間の関係で、、斜角筋、小胸筋、ローテーターカフ等を緩め、胸鎖関節と肩甲骨の動きを付け、神経穴を詰めない様に腕を動かしてもらうと見違える様に腕が上がった。
 
自身でも調整を続けてもらい、早くお稽古にも復活してもらえればと思います!

活殺自在、

両輪有って武術です。
 
調整をしている時の様に組手が出来たら皆んなと仲良く出来ますよー
 

 

組織力、分析力、交渉力、、、

どれも大切な力だが

うちは正直どこを取っても一流とは言えないだろう

でもうちはそれで良いと思っている

私は、同業他社とは戦いたくない

少ないパイの奪い合いをするより縁を大事に紡ぐ事で縁に繊細になって

今迄気付かなった縁に気付き新たな縁を生む

それが、仕事になったりならなかったりσ(^_^;)

良武縁・良酒縁に感謝(^.^)v

小才は縁に逢っても縁に気づかず、中才は縁に逢って縁を活かさず、大才は袖触れ合う他生の縁も活かす

どくしゃになってね!アメンバーぼしゅうちゅうペタしてね
 
日々の業務に追われあまり変革出来ておりませんでしたが、、少しづつ兆しが、、
 
6月頃から色々動き出せそうです!
 
硬直せぬよう経験と勘を頼りに動向を見定め動き続けます!!

 

 

 

 

初心者や子供達との組手の仕方について相談を受けた

それに対して私は、自身の稽古と初心者の稽古を分けなくても良いのかなあと思います。
 
相手にもよりますが(^^;;一般的に相手を凌駕する組手を良い組手と思いがちですが、武術的・人間的成長面においても護身面においても、お互いのバランスを考慮しながらどんな相手とも一手差の勝負が出来た時の方が大きいと思います。
 
相手を力で凌駕する組手ばかりをしていては、反感を持たれるだけです。
 
目指す理想の組手は、互いに勝つ(成長)組手だと思っております。簡単な事では無いですが、武術が究極のコミュニケーションと言われる所以かもしれませんね~(^_^)
 
技術指導に関しては、、私も試行錯誤しておりますが、、、学ぶ生徒の技術を観て判断するしかないですねー
 
観察力、分析力、体現力、、等々
 
特にうちは、近代格闘術から古い技法へと徐々に技術がシフトして行きます。
 
すると、初めに良しとしていたことが、ダメだったり、弊害となったりします、、。
 
じゃあ、初めから古伝の術を教えたら良いじゃんと思われるかもしれませんが、、古技術は、非常に難しい身体操作や身体意識を要するため、初心者にはとても難しいのです。大抵がギブアップしてしまうので、段階を踏みながら身体感覚を養い、徐々に新から古へ移行して行くのです。
 
近代格闘術の方が、速習性に優れており、対する可能性のある相手も近代格闘術を使う相手の方が多いため、自身が学ぶ子で敵を知ることになります!
 
何より危険な技が古い技術には多く、心の鞘が出来ていない人間には教えられません、、。殺し合いの中から生まれた技術ですからね、、。

昨今、親側、子側による家庭内暴力やDVの問題が多発しているようですが、ただパンチ、キックだけを教える道場やジムが、事件に加担し、被害を大きくしている可能性も有るのです。ですので、うちでは時間は掛かっても上記の理解を稽古で徹底し、これらの事件の予防防止に努めております。
 

 

 

花と咲くより 踏まれて生きる 草の心が俺は好き

姿三四郎

どんな境遇に置かれても不屈の意志を持って乗り越えてもらいたい。

 

投稿写真

 

弱さを認める事

自信を持つ事はとても大事だが

稽古において過信や中途半端な自信は、

あまり必要では無い気がする

本来、知らない事、出来ない事、分からない事を稽古する場である

今の道場は、そうでも無いのかなσ(^_^;)

しかし、稽古を観れば

知った気になりに来ている人と

弱さを認めて、真に強くなろうとしている人とでは

一目瞭然である。

弱い事は悪い事では無い

弱い自分に気づいた時、

強くなる可能性が生まれるんです。

言い換えるならば

稽古とは常に自分の弱さと向き合って行く事なんでしょう。

それを自から他に広げて行く

武術が、これから世の中に求められて行くところでしょう(^_^)

生徒と将棋

負けるとこんな無茶苦茶勝負をさせられますσ(^_^;)

さあどうするかな~σ(^_^;)

 

 

 

ストレッチスキニーフィットジーンズ ストレッチスキニーフィットジーンズ
2,990円+消費税

※価格は時期により変動する可能性がございます。

UNIQLO

 

スリムフィットダメージジーンズ スリムフィットダメージジーンズ
3,990円+消費税

※価格は時期により変動する可能性がございます。

UNIQLO

 

ストレッチスキニーフィットカラージーンズ ストレッチスキニーフィットカラージーンズ
2,990円+消費税

※価格は時期により変動する可能性がございます。

UNIQLO