中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v -19ページ目

中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

武術で、自身と向き合い、癖に気付き、自身の自然を学び
気合いを入れて、ストレスを克服し
優しさという真の強さを携え、人生を豊かに生きましょう!https://kimurajuku.amebaownd.com/ 護身空手木村塾 押忍!塾長 木村

投稿写真

 

護身術とは

読んで字の如く、身を護る事な訳だが


状況がスポーツとは違う


正々堂々が通じない世界も含まれるのである


審判もいなければ、相手が複数人であったり、武器を持っているかもしれない


そんな相手が自身のタイミングで攻撃を仕掛けてくる。

果たして貴方は、自身の身を護る事は出来るだろうか


そこには、体術の技術はもちろん、瞬時に状況を判断して、冷静かつ迅速に手を打たなくてはいけない。

二度と昨今多発する惨忍な事件が繰り返さぬよう危機意識を高めてもられるよう少しづつ動画を配信して参ります❗️


尚、ご意見、アドバイス等有りましたら遠慮無くメッセージ下さい(・ω・v
 
どくしゃになってね!アメンバー募集中
 
ふう~ん、フムフム

隣のおじいちゃんがおばあちゃんに教育と教養が大事なんだと熱く語っているので、聞き耳を立てていると、ボケには今日行く所、教行と今日する事、教用が必要との事、、σ(^_^;)
 
そういう事ね~自分は、行きたい所もやりたい事もいっぱい有るからボケは大丈夫そうだな(^.^)b

 

 

 

 

単純反応と選択反応は違う

どこからどこに来るか分からない様にするのは空間的フェイント

いつ来るか分からない様にするのは時間的フェイント

不応期を狙い、反射的行動の裏をかき、単純反応へと相手を追いやって行くのか

それには心の問題も大きいからねー

 

どくしゃになってね…アメンバーぼしゅう中

 

人生根蔕なく

飄として陌上の塵の如し

分散し風に随い転ず

人生は幻化に似て

終には当に空無に帰すべし

淵明さん、痺れます!

自分もこんな詩を読んでみたいものです(^^;;

 

 

 

 

 

 

 

 


息づく木の葉は一枚一枚違う

爽やかな風に揺れる木の葉を楽しむ五感が自分を潤す

人は慣れの生き物であるから

良くも悪くも環境に適応していく

体は頭の従者じゃない

自分もこの木の葉と同じ自然です

どくしゃになってね…アメンバーぼしゅう中!

 

教育でがんじがらめになり、様々な大人の思惑で傷つき、感情の歯車が軋み、摩擦熱を発して焼け石の様になった子を多く見る

そんな子にただ水をかける

水は一瞬で蒸発するでしょう

徒労と言われても掛け続けます

いつかきっとなどと期待せず

水をかかけられた子も一瞬でも水の冷たさを感じることはできるはずです

あれ、何か違うぞと思える瞬間があればそれで良いと思っています

さあ今日もせせらごう!!

鉄は熱いうちに打て

癖(三つ子の魂百まで)が顔を出す前に

物心付く前に躾るべきです。

仁から礼、礼から体が作られる

今の子供達で後ろ襟を見せずに礼の出来る子は皆無です。

肚が無いので背すじが伸ばせないのです。

当たり前の事をしっかり出来る稽古は此処から始まるのです。
 

photo:01

 

曲がったモノ(癖)を治すのは、数十倍、数百倍大変です、、。

 

芸事は早急に!

 

 

 

 


基本ー複雑なものをよりシンプルに活用するもの

応用ー次元を上げた基本訓練法

習得とは、シンプル化を何度も繰り返し螺旋階段登ること(^-^)

読者登録してねアメンバーぼしゅうちゅう

 

変化ー内外環境の無限変化に対する応変能力

知行合一で心身同練

反射に主動運動を織り交ぜる

有意と無意の間で( ^ω^ )

 

ネタに仕入れるかなー

 

 

 

 

 

 


無心になり、知的な働きから出る雑念のブレーキを取り外せると直感的な知覚力が高度に機能する

間を正確に捉え、敵の意を読み、敵の心を自分の心の鏡で映し出せる精神状態でいること

生と死を相対的に捉えるのでは無く、死の相で生をみること

意識の中で一度死んでから行動する日本的勇敢さが必要なんだろう

どくしゃになってね!アメンバーぼしゅう中

 

しかし、スピード違反をしてはいけない

無意識に追い越されてゆっくり動けないので、ついついコントロールの効かない雑な力を出し過ぎてしまう、、

 

意識を伴った動きでゆっくりと動きで、休息と有酸素運動を同時に行い、老廃物の蓄積を抑制し除去能力を促進する

ただ起こる動きを自覚する事

 

まあそれが難しいんだけどね、、

 

 

 

 

 

教外別伝

師に似た弟子ばかり持つものは、いまだ人間の個性を透察し得ない師である

心を持って心に伝えて行けば弟子は自身の力で師の目指したる所を目指す(^-^)

どくしゃになってね…アメンバー募集中

 

私達が考える善悪や是非といったものは、人間という立場で相対的に見たものにすぎない。

人間という範囲を越えた見方をすれば差別が無くなり、対立するものが無くなり、全ては等しくなる。

 

 

 

 

 

泣き涙を流す

そして自分に立ち戻る

悔しさや悲しさや切なさ辛さ痛さを知っているから

強さは優しさに変わるんだ

さあ顔を上げて
 

どくしゃになってね!アメンバーぼしゅう中!

 

ついつい

心や体のスイッチを切り忘れちゃう

スイッチを切って、心の窓掃除すると

ピカピカの窓だから景色も良いし

汚れも目立つ

何より光かすーっと入ってくるのがいい
(^-^)b

 

来週は、審査会ですねー

 

不安な方は、出稽古して自信を付けて審査に望みましょう!!

 

 

相手を攻める前に自分を顧みる

弟子を指導して思うのが

本当に自滅が多いという事だ

そして相手が強いから負けたと

自分を顧みないで終わってしまうσ(^_^;)

道場内だと同じ相手とばかり組手をするので、強くならないと言われる人がいるが、私は同じ相手と稽古する事のメリットも十分に有ると思っている。

それは、勝ち負けに囚われないことで、自分を顧み易くなるからだ

自分の弱い所に補っていたら相手が転んでたなんて事が起こると考え方や生き方も変わりますよ!

どくしゃになってね…アメンバー募集中
 
不安な時ほど、あちこち答えを求めがちに

そんな時程、落ち着いて自問自答(^.^)v
 
 
<武術交流研究会>
 
4月8日(日)16:00〜18:30
 
流派問わず、武術の発展の為に自由な発想で供に稽古を行います。体術と武器術を半々でやる予定です。節度の有る方でしたら何方でもご参加頂けますので、是非是非、交流しましょう!!
 
場所 CMBトレーニングセンター
 
参加費 1000円
 
月1ペースで開催予定です。メッセージにて参加表明下さい。
 
 

 

脳は同時受信が出来ない

獲得しようと意識を向けた瞬間に他の気配を見失う

闘う前に情報を収集し認識した上で、、

武術の世界で無心を説くのは、無意識が察知の条件で有り、読みという術だからです

 

読者登録してねアメンバー募集中

 

風は自然に吹いているから清々しい

心に人為や作為を与えない

雲に印を付けても意味がない

現実を区切っても現実の一部で現実そのものではない

常に変動し定まった形を持たない無常感、もどかしささえも人生

あらゆるものを楽しもう!

 

 

 女性クラス!!

 

水曜日 10:00〜11:30

 

型を中心にゆっくりと稽古しておりますので、何方でも安心してご参加頂けます。見学体験もお気軽にお申し付け下さい!!