「古都を着物で楽しむ大人のサークル」はじめます。
 
その第一弾として
奈良市の西大寺にて「新春 大茶盛式」に参加させていただいてきました。
 
 
 

日常に さらっと着物を楽しむ

 

奈良市着付け教室『きものABC』

レッスンメニュー予約可能日

体験レッスン申込み 

 

 
着物でのお出掛けの機会作りをしています。
 
着物姿が似合う素敵な場所・奈良
その奈良に、着物を気軽にさらっと
楽しめる人を増やしたい。
 
 
《着物でのお出掛けのハードルをさげる専門家》
 新谷 さきこ です。
 
 
 
 
 
大きなお茶碗でお茶をいただく
西大寺の大茶盛
 
 
テレビのニュースなどで見られたこともあり、
一度は行ってみたいと思っていました。 
 
 
 
 
 
 
今回、はじめてうかがってまいりました
 
ご一緒していただいたのは、こちらのお二人。
 
今までランチ会に参加してくださったり
「シネマ歌舞伎」にもご一緒してくださっています。
 
 
お二人とも、
西大寺の大茶盛のことは
聞いたことはあるものの
行ってみるのは初めてとのこと
 
 
献茶式について は、こちらをご覧ください

 

 

 
 
 
拝服料には、西大寺諸堂拝観料込み。
 
こんな素敵な共通拝観券をいただけます。
 
 
 
私たちは、13時からの第二席でしたが、
まず初めに、光明殿で受付を済ませ
拝観券をいただき
 
境内のお堂を拝観、
いったんお寺を出て、大和西大寺駅まえにて
お昼をいただき、
再びもどってまいりました。
 
 
開始時間より早めに
 
大茶盛が行われる光明殿へ。
 
 
 
 
床の間に置かれているお茶碗と茶筅の前で
写真を撮らせていただきました。
 
 
いよいよ、お席へ
 
 
お茶のお道具一つ一つも大きい。
 
 
そして、奥には
叡尊上人の掛け軸と、
 
雪をかぶった松の木とお社が。
 
 
叡尊上人が、西大寺の復興を感謝して
八幡神社へお茶を献じられときに、
 
野山や社殿が雪に埋もれていた
という謂れにちなむものだそうです。
 
(後ろに雪をかぶったお社は、八幡神社)
 
 
 
いただきましたお茶菓子は
こちら。
 
 
 
 
「金銭菓」というお金を模したもの。
中に餡が入っており、しっとりとして
大変美味しかったです
 
本来の大茶盛では、
大きな茶碗に点てられたお茶を
数人で回し飲みをする、というものですが、
 
近年はコロナ対策として、
 
「一人一碗」でお茶をいただきます。
 
 
私がいただきましたお茶は、
石川県・加賀の九谷焼の美しいお茶碗。
 
しっかりと重みを感じて有り難くお茶をいただきました。
 
それぞれ趣のある大きな茶碗。
 
 
一碗一碗なので、お茶の量が多い場合は
遠慮なく残していいとのことでした。
 
 
 
 
 
お茶を点てていだく間、
大茶盛のいわれなどの解説をしていただきました
お話がとても分かりやすく面白かったです
 
 
 
 
 
お茶席、というと
 
お点前が…とか
お作法が…とか気になるかと思います。
 
 
でも、大茶盛が始まったのは
鎌倉時代のこと。
 
 
茶道の祖、千利休よりも前の時代から
あるものなので、
 
 
お作法とか、全く気にせず 
足も崩しても全くだいじょうぶ、
とのことでした。
 
 
 
 
とはいえ、
着物で行く場合には、
 
どんな装いがいいのか悩むところですよね。
 
わたしは、御神籤の着物 

 

 

 
こちらの着物に、折り鶴の名古屋帯に。
 
 
着物の方は、そんなに多くはなかったのですが
訪問着や附下げなどに、
袋帯という方も多かったように思います。
 
そういった点では、
私の帯はちょっと軽めだったかなと
 
もう少し金銀が入っているものでも
よかったのかも。
 
 
ご一緒していただいたお二人の装いはこちら。
 
着物をリメイクした洋服や
 
タンスの中で眠っていたという
お祖母さま?のお着物。
 
とても、素敵です。
 
ご一緒していただいたbatakoさん。
ブログで素敵にご紹介してくださっていますので、
こちら もご参考に。

 

(いつもありがとうございます💕)

 
 
西大寺大茶盛は、
1月の新春大茶盛式のほかに
4月や10月にも開催されます。
 
 
拝服料には、西大寺諸堂拝観料込み。
 
 
 
「西大寺」といえば、東大寺を創建した聖武天皇の娘である、称徳天皇の勅願により平城京の西の地に創建された寺院。 
 
 
「南都七大寺」の一つに数えられる名刹。
しかし今では規模も小さくなり、電車の主要駅として名前を知っている人は多いかと思いますが、お寺の「西大寺」に足を運ばれたことがない方も多いのでは。
 
 
駅からも近いので、ぜひ着物でのお出掛けの一つとして、訪れてみてくださいね。
 

奈良には、世界的にも有名な寺社仏閣・素敵な名所旧跡がたくさん。
長い歴史や、伝統的な祭りや行事も。
 
そんな素敵な奈良の地を着物で楽しむ大人のサークル!
 

《奈良きもの遊び》
「古都を着物で楽しむ大人のサークル」
 
 
今後の予定
 
 
2/21(水) 興福寺の五重塔を背景に
 
まもなく大規模な保存修理工事になり、その姿がみられなくなりますので、
今のうちに、五重塔を背景に着物で楽しみましょう! 
 
 
3/21(木) 薬師寺周辺と、くみひも体験
 
 
4/13(土) 西大寺 大茶盛
 
 
以降、随時開催企画中。
 
 
8月には、ホテルで浴衣パーティ
12月には、ホテルで着物パーティ
を予定しています。
 
 
参加申し込みは、
 
 
《奈良きもの遊び》
「古都を着物で楽しむ大人のサークル」は、
 
奈良 シンプルな着付け教室
「きものABC」と共同にて主宰。
 
 
・今はまだ、着物が着られない
 
・むかし着付けを習ったことがあるけど、すっかり忘れちゃった
 
・自分で着物が着られるんだけど、着姿になんだか自信がもてない
 
 
そんな方たちでも、自信をもって安心して、着物でのお出掛けができるようにサポートしています。
 
 
タンスの中で着物が眠ったままで気になっている人も
 
ぜひ、一緒に着物を楽しみましょう。
 
 

 

 

 

 

着物のことがなんにも分からない

超初心者さんでも 

気軽に着物が楽しめるようになるコースです

 

 
 

着物着付け動画をプレゼント🎁中です。

 

 

さらに

LINE公式アカウントに登録していただくと【30分無料オンライン相談】のクーポンをお送りしています。

 

着物や着付けでのお悩みごとがあれば、遠慮なく ご相談くださいね。

サムネイル
   ↓ クリック
 
 
 
 
特別な日のとっておきの着物も素敵ですが、
ふだん着にさらっと着物を楽しむ暮らしを応援しています♪
 
 

 

 

〜紐で着付けるから、心地いい!〜

 

🍀 奈良市・個人の着付け教室 🍀

きものABC 

 

講師プロフィール 

 

レッスンメニュー

 

レッスン予約可能日 

 

アクセス 

 

体験レッスン申込み 

 

 

 

 

【ご質問・お問い合わせ】

または
LINE公式アカウントからお気軽に