最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 20101月(28)2月(19)3月(27)4月(23)5月(28)6月(23)7月(23)8月(13)9月(11)10月(6)11月(13)12月(18)2021年6月の記事(23件)・・・今日もハウス平線に日が沈む・あと少しだけ頑張ってみよう。。。・・#堆...・・・アスパラをやっていてよかったことは、アスパラを通じて、うちの農園や草津の野菜を...・・・連棟の寒冷紗張りは骨が折れる・いわんや3連棟ならなおさら折れる・今にも...・・・孫が食べてくれるからと、ジイバアが育てる夏野菜・野菜を食べるだけで、孫とし...・・・寒冷紗の隙間から朝日・春夏ほうれん草の最終棟収穫中です・同じ品種でも5...・・・ほうれん草の出荷もラスト1棟で今週が最後の山・少しずつ水菜に切り替わってい...・・・雨降りの土曜日・アスパラ畑の剪定、草取り、見上げれば花…・いつかやらな...・・・NHKプロフェッショナルに出演していた野菜バイヤーさんの一言が、ずっと引っ掛か...・・・あくまでも私見…・湿度が高いと伸び(徒長)、カラッと晴れると養分を貯めて締...・・・寒冷紗あるある・被せたら雨…・昨日は、夕方の雨で予定よりも早めに閉店...・・・最近一週間で始めたこと・土壌消毒→収穫が終わったハウスから・播種の時に...・・『ここの雪は、はっきりと意思をもって、降るというよりは、降下する、自分達が触れたと...・・・猛暑の夏の救世主となるか・アフリカ原産で「野菜の王様」の異名を持ち、ジュー...・・・今日の滋賀県南部は最高気温が30℃とか・6月に入り、高温対策に敷き藁をしま...・・・収穫から帰ってくると体重が2kg近く減っています・その間、コップ2杯ほどの...・・・定点観測・生長点をカットして枝葉を展開していきます。。。・・・#ア...・・・オクラ好きです・粘りが強く、大きめで収穫できる丸オクラ・販売できるほど...・・・超密植!・播種機を倒して、まあまあな量の種を溢しまして…・もう少し大き...・・・今日は大雨の予報・加工向きお徳用サイズ(?)の葱を少しずつ出荷しています...・・・発芽率が水菜ほど高くないらしいホウレン草も、条件が揃えばしっかり発芽してくれま...次ページ >>