ジェルキャンドルを作ろう | きままなかえるのきままな毎日

きままなかえるのきままな毎日

仕事をしながら育児奮闘中です.
育児,お料理,ロードレースのことなどをきままに書いています.

今日は娘の好きそうな工作が公民館でやっていたので、連れて行ってみました。

 

開始時間を30分間違えていたことに気づいて、慌てて家を飛び出しました。

受付10時から。休日の我が家としてはこれでも早い。。

 

参加費は500円です。

もらった瓶に色のついた砂を入れたり、別のところにある貝殻や石などを使って飾りつけます。

 

メインになる動物は、10種類ぐらいから1つ選びます。

イルカが売り切れだったので、ペンギンをチョイス。

母さんハリセンボンが良かったな〜ニヤリ

 

 

まあ、こんなの10分ぐらいで終わるだろう、と思ったら途中から悩み始める娘。

 

照れ「ねえ、お母さん。どうしたらいいと思う?」

真顔「いやいや、自分で決めてくださいよ。」

 

などのやりとりが始まって、結局50分ぐらいかかりました。。。

 

そしてやはりなんかゴチャゴチャする娘作。

ハーバリウムの時と同じだな〜。

 

これにジェル部分を入れてもらって、30分後に固まったものを受け取って終了です。

 

 

こういう可愛いのが手軽に作れるイベントがあってありがたいです。

去年の陶芸教室(と思ったらもっと前だった)は楽しかったけどちょっと重かったので、これくらいがいいな〜滝汗