割と今回のブログは
目的を失っているというか?
結果が伴わなかったというか??
まぁ、とりあえずはいっか
(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)ウンウン
ってお話です
きむにぃです
(」´□`)」 ゴブサタシテオリマスッッッ!!!!!
サンルームの無印良品サーキュレーターが
年間2度故障してから返品し
新たなサーキュレーターを探していました
キョロ(「・ω・ )キョロ( 「・ω・)キョロ
先日のブログでも少し書いたのですが
“ボルネード”というメーカーのサーキュレーターが
検索していたら引っ掛かったんですよね
コクコク(๑꒪ㅁ꒪๑)
サンルームなんて大した広さはないので
安いものでいいやと思ってたんですが
どうも上下左右に自動首振りするタイプは
どれも同じような不具合が1年以内に見られると
製品評価を読み漁っていると書いてありました
ンー...(-ω-`;)ゞ
結局機能に拘って購入しても
また同じようなトラブルが起きるなら
同じ無印良品のもので
次は小さいのでいいかなーって思ってた矢先
目に飛び込んできたのが
“空気循環を妨げる首振りはしません”
と言う文字
(; ・`д・´)ナン…ダト!?
え?何言ってんの??ってなりますよね??
でもこれがボルネードの理論なんですよね
HPを見ているうちに
ちょっと試してみたい気持ちがウズウズ…
しかしですねー…
結構なお値段なんですよ
( •̀ὢ•́ ; ) グヌ ヌ ・・・
上に紹介したものがデザインも気に入ったんですが
ACモーターの風量段階切り替えのものなんです
コクコク(๑꒪ㅁ꒪๑)
今なら省エネも意識してDCモーターのものも
いいんじゃないかな〜と思い検索すると
製品登録すると10年保証になるのと
風量無段階調整になる…って違いで
お値段が倍以上に跳ね上がる…
ガ━(llʘДʘll)━ン!!!
私、一般庶民なもので
サーキュレーターに4万越えは
ちょっとセレブな領域なんじゃないかと思うわけです
ぁゎゎ・゚・(;´゚д゚)ゞ・゚・ぁゎゎ・・
ちょっと妥協しましてね
こちらを注文した次第です
( ˘ω˘ ; )
本日到着
わ〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*〜い
念願だったボルネードを購入しましたよ
ウェーイ!!٩( ᐛ )و٩( ᐖ )۶
…念願というよりは
ほぼ衝動買いにも近いけど
ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
ちなみにメーカーはアメリカ
ありきたりな生産国は中国かと思いきや
カンザス州の本社にて製造をしているようです
(*¯ω¯*)ふむふむ
完全なるmade in USAってわけですか
それならこの金額も納得かも??
アメリカはインフレ加速で賃金上昇も凄い
人件費がかかるし円安の影響もあって
輸入品は高くなるしね〜
でも調べたらカンザス州の最低賃金$7.25で
どちらかと言ったら定められてる州の中では
下層グループだった
(꒪ꇴ꒪ ; )
とりあえず値段が高いのはわかった
コクコク(๑꒪ㅁ꒪๑)
でもなんとか安く買いたいのが心情
楽天市場やAmazon、ネットを検索しても
値段は公式の金額と一緒かそれ以上ばかり
( ; ꒪⌓꒪)
やっぱ無理だなーって思ってたら
メーカーHPに“アウトレット品”があったんですよ
(๑•̀ㅁ•́๑)✧キラーン
ものは試しと覗いてみたら
結構売れ筋なものも扱ってて
10〜25%OFFになってる
おぉぉ(,,ơ дơ)✧
ポイントはつかないが
例え楽天やAmazonのポイント分を考慮しても
それ以上にお得に買える!
(๑و•̀Δ•́)وヨシッ‼︎
ちょっと勢いでポチッとしました!
購入するにあたり1番の要因は
PayPayが使えたこと
ポイント運用でガッツリ利益が出た時に
離脱しておいたので
約15,000円分あったのが大きいです
( *´ㅅ`)⁾⁾ウンウン
なので実質21,000円強で購入できました
わ〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*〜い
ちなみに楽天市場で買うと…
( ; ◉`ᾥ◉´)…ゴクリ
開封するとWelcomeの文字
う〜ん、アメリカ〜ン
(๑°³°):;*.ブッ
色々な国に輸出されているんだね
海外オークションとかなら安く買えるかも??
本体のお目見え
その上になんか入ってる
( ๑ㆆ ㆆ) Ⴑ゙~
お掃除用の刷毛が入ってました
おまけのようです
気遣いがありがたいですね
(* ˘꒳˘)⁾⁾ウンウン
では早速組み立てていきます
( •̀ㅂ•́)وヨッシャ
朝5時から組み立てたので
朝日の逆光で写りが暗いです
(°ロ°٥)
まずは足
繋ぎの高さ調整パイプ
心臓部のファン
感想は思ったより軽い
そして作りはいいが
値段を念頭においてみると
どうも高級感ってのがないかな
ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
話題になったバルミューダも高いけど
デザイン性はいいもんね〜
ボルネードはちょっと残念な感じかな
( •̀ὢ•́ ; ) グヌ ヌ ・・・
ただ、大きいんだけど
ものは軽いから持ち運びは苦じゃない
コクコク(๑꒪ㅁ꒪๑)
比較対象がないのでDysonのHot&Coolと並べて
高さの延長パイプは抜いたから
高さは約70cmになってる
大きい大きいと言っても
扇風機もこんなもんあるから
さほど驚く大きさではないかな?
ただ、うちの部屋は45畳もないので
性能にあった機種を買えば
もっとコンパクトだったかもしれない
コクコク(๑꒪ㅁ꒪๑)
まぁ、大は小を兼ねると言うし
ポテンシャルは高いに越したことはないな
ヽ(*'ω')ノいぇあ!
本体のスイッチはこれだけ
ON-OFFと風量調整を兼ねたスイッチのみ
タイマーとか首振りとか
そんなの一切無い
( ;°□°)ア!
上下は手動で調整できるけど
左右には本体ごと持ち上げて
向きを変えないとダメです
(꒪ꇴ꒪ ; )
ちなみにモーターはかなりのタフガイなようで
なんなら24時間365日循環するつもりな勢いです
月一で掃除してねってかいてるけどね〜
【≡≡】\_(*・ω・)ハイ、ココネ、ココ!!
DCモーターなので
コンセントから配線を直とはいかず
中継にこんな感じのがある
ちょっと邪魔だけど仕方ない
(。-`ω-)んー
肝心の風量はというと
本当に45畳あるとか
吹き抜けがあるとかの住宅じゃないと
使いきれないんじゃないかってくらいに強い
ガ━(llʘДʘll)━ン!!!
うちの狭い部屋では
全開にしたらカーテンが暴れてた
(꒪ꇴ꒪ ; )
暑い部屋の換気や空気の循環に
一定時間強い風を送るけど
それでもダイヤルの半分も回せば
2、3分で部屋の空気が撹拌される
あとは弱めに回しっぱなし
それと不思議なのは
空気が循環している証拠でもあると思うけど
サーキュレーターの前にいなくても
あちこちから風を感じること
(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)ウンウン
直接吹かれるほどでは無いけど
ほんと“そよ風”みたいなのが常に吹いてる
そんな感じ
部屋の空気循環には大いに満足
ちょうど扇風機も古くなってたしね
(* ˘꒳˘)⁾⁾ウンウン
ただ、サンルームまで届くのは届くけど
カーテンとか障害物があると届きにくい
…と言う気もする
カーテン全開なら問題ないけど…
日中窓から部屋が丸見えってのもなぁ〜
( ˘ω˘ ; )
ってことで
サンルームには何か策を考えねば
ウ~( ˘•ω•˘ )~ン