UA=0.87、UA=0.56、UA=0.46、UA=0.38、UA=0.26の住宅を、

換気の熱を回収しない第3種換気前提で計算し、さらに

 

UA=0.46, UA=0.38の住宅を

換気の熱を回収する第1種換気前提で計算し、

公開しました。

 

 

今回は、UA=0.26の住宅で、換気の熱を回収する第1種換気の条件で計算しました。

 

 

第1種換気(見かけの換気回数1時間あたり0.18回)

UA値=0.26

Q値=0.82

 

この【UA=0.26W/㎡K】は、

 

天井断熱:高性能GW16K(λ0.038)を420mm

 

壁断熱:高性能GW16Kを120mm充填+120mm外付加断熱(250mm級断熱)

 

床断熱:フェノールフォームや硬質ウレタンフォームなどのうち、

    最も熱伝導率が低いレベルの断熱材(λ0.020) を100mm

 

サッシ:樹脂サッシ×LowEペアガラス空気層16mm

 

玄関ドア:YKKAPイノベスト50(樹脂複合枠仕様)

     ガラス無しタイプでU=0.95(W/mk)

 

いわゆる、外壁付加断熱+樹脂トリプルです。

 

 

 

※前回、UA=0.38+熱交を公開後、

「誰でもできるやつだけどコスパは良くない仕様だよね」

と実務者の方からツッコミが来たので個別に説明しましたが、

プランと開口部の方位、面積が同じという条件ですから

各部位の熱貫流率が同じなら断熱材の中身は何であろうと

年間暖房負荷は同じになります。

 

例えば今回、外壁は高性能GW120充填+120外付加断熱(下地付)で計算していますが、

 

UA=0.38の時のような硬質ウレタンパネルのような断熱工法でやるならば

 

【硬質ウレタン(λ0.024)を105mm充填 +  55mm外張付加断熱】

 

この位が同じレベルの断熱になります。

 

そして、弊社の現在最低限としている仕様は

【高性能GW28Kを105mm充填 + ネオマフォーム60mm外張付加断熱】

 

これと同じ位。

 

今回、施工や材料のコスパは比較対象としていないし、その構成はどうあれ、

UA=◯◯、プランは自立循環型住宅モデルプランと同じで固定、

窓の各方位ごとの面積も同プランの通り。

 

という条件での比較を積み上げる事でデータベースを構築したいだけのです。

 

 

 

 

プランは、これまでのブログと同じ

自立循環型住宅モデルプラン。

どんなプランなのか、

そもそも年間暖房負荷とは何か?

パッシブハウスの年間暖房需要との違いは

以前の「UA=0.46の場合」

しっかり読んでから進んでください!

 

熱交換による換気熱損失の軽減条件は

「UA=0.46+熱交換の場合」

しっかり読んでから進んでください!

 

 

北海道「旭川」(2地域)

年間暖房負荷=40(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=1.7(kWh/㎡)

 

北海道「小樽」(2地域)

年間暖房負荷=31.9(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=1.3(kWh/㎡)

 

北海道「帯広」(2地域)

年間暖房負荷=29.2(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=0.7(kWh/㎡)

 

北海道「札幌」(2地域)

年間暖房負荷=28.5(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=1.7(kWh/㎡)

 

青森県「むつ」(3地域)

年間暖房負荷=26.7(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=0.4(kWh/㎡)

 

青森県「青森」(3地域)

年間暖房負荷=26.4(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=2.5(kWh/㎡)

 

青森県「弘前」(3地域)

年間暖房負荷=25.5(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=4.6(kWh/㎡)

 

青森県「八戸」(3地域)

年間暖房負荷=22.3(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=3(kWh/㎡)

 

秋田県「秋田」(4地域)

年間暖房負荷=21.3(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=7.7(kWh/㎡)

 

秋田県「大曲」(3地域)

年間暖房負荷=28.2(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=9.1(kWh/㎡)

 

岩手県「盛岡」(3地域)

年間暖房負荷=24(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=3.8(kWh/㎡)

 

岩手県「北上」(4地域)

年間暖房負荷=22.4(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=7(kWh/㎡)

 

宮城県「仙台」(5地域)

年間暖房負荷=12.3(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=6.2(kWh/㎡)

 

山形県「新庄」(3地域)

年間暖房負荷=27.3(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=8.9(kWh/㎡)

 

山形県「山形」(4地域)

年間暖房負荷=19(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=9.7(kWh/㎡)

 

福島県「福島」(5地域)

年間暖房負荷=11.8(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=8.7(kWh/㎡)

 

新潟県「新潟」(5地域)

年間暖房負荷=13.1(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=12(kWh/㎡)

 

新潟県「長岡」(5地域)

年間暖房負荷=19.5(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=11.2(kWh/㎡)

 

長野県「長野」(4地域)

年間暖房負荷=18(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=11.5(kWh/㎡)

 

長野県「立科」(3地域)

年間暖房負荷=18.4(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=6(kWh/㎡)

 

長野県「軽井沢」(2地域)

年間暖房負荷=23.4(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=4.9(kWh/㎡)

 

茨城県「水戸」(5地域)

年間暖房負荷=6.8(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=12.4(kWh/㎡)

 

栃木県「宇都宮」(5地域)

年間暖房負荷=7.3(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=13.4(kWh/㎡)

 

群馬県「前橋」(6地域)

年間暖房負荷=6.2(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=11.8(kWh/㎡)

 

埼玉県「秩父」(5地域)

年間暖房負荷=9.4(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=14.2(kWh/㎡)

 

埼玉県「熊谷」(6地域)

年間暖房負荷=4.8(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=18.6(kWh/㎡)

 

埼玉県「浦和」(6地域)

年間暖房負荷=5.4(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=16.9(kWh/㎡)

 

東京都「練馬」(6地域)

年間暖房負荷=4.4(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=17.3(kWh/㎡)

 

東京都「東京」(6地域)

年間暖房負荷=3(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=19(kWh/㎡)

 

千葉県「千葉」(6地域)

年間暖房負荷=2.4(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=17.9(kWh/㎡)

 

千葉県「佐倉」(6地域)

年間暖房負荷=6.3(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=16.1(kWh/㎡)

 

千葉県「館山」(6地域)

年間暖房負荷=2.4(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=19.1(kWh/㎡)

 

神奈川県「横浜」(6地域)

年間暖房負荷=2.3(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=17(kWh/㎡)

 

神奈川県「辻堂」(7地域)

年間暖房負荷=2.6(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=12.6(kWh/㎡)

 

神奈川県「三浦」(7地域)

年間暖房負荷=2.3(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=13.9(kWh/㎡)

 

山梨県「甲府」(6地域)

年間暖房負荷=6.4(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=15.3(kWh/㎡)

 

山梨県「河口湖」(4地域)

年間暖房負荷=15.5(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=5.4(kWh/㎡)

 

静岡県「静岡」(7地域)

年間暖房負荷=2(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=19.3(kWh/㎡)

 

静岡県「浜松」(7地域)

年間暖房負荷=1.8(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=19.7(kWh/㎡)

 

愛知県「名古屋」(6地域)

年間暖房負荷=4.5(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=18.6(kWh/㎡)

 

愛知県「豊田」(6地域)

年間暖房負荷=6(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=18(kWh/㎡)

 

岐阜県「岐阜」(6地域)

年間暖房負荷=4.9(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=10.3(kWh/㎡)

 

岐阜県「恵那」(5地域)

年間暖房負荷=13.4(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=10.5(kWh/㎡)

 

富山県「富山」(5地域)

年間暖房負荷=12.9(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=15.8(kWh/㎡)

 

石川県「金沢」(6地域)

年間暖房負荷=11.5(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=15.6(kWh/㎡)

 

福井県「福井」(6地域)

年間暖房負荷=12.2(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=15(kWh/㎡)

 

三重県「四日市」(5地域)

年間暖房負荷=6(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=16.3(kWh/㎡)

 

三重県「津」(6地域)

年間暖房負荷=3.5(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=20.3(kWh/㎡)

 

滋賀県「大津」(5地域)

年間暖房負荷=8.6(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=17(kWh/㎡)

 

京都府「舞鶴」(6地域)

年間暖房負荷=11.9(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=17.4(kWh/㎡)

 

京都府「京都」(6地域)

年間暖房負荷=7.3(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=17.3(kWh/㎡)

 

大阪府「枚方」(6地域)

年間暖房負荷=6.5(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=20(kWh/㎡)

 

大阪府「大阪」(6地域)

年間暖房負荷=4(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=20.7(kWh/㎡)

 

奈良県「奈良」(6地域)

年間暖房負荷=8.6(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=16.4(kWh/㎡)

 

和歌山県「和歌山」(7地域)

年間暖房負荷=4.4(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=20.1(kWh/㎡)

 

兵庫県「神戸」(6地域)

年間暖房負荷=3.9(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=20.5(kWh/㎡)

 

兵庫県「明石」(6地域)

年間暖房負荷=4.5(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=20.5(kWh/㎡)

 

兵庫県「姫路」(6地域)

年間暖房負荷=5.9(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=18.5(kWh/㎡)

 

岡山県「岡山」(6地域)

年間暖房負荷=4.9(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=21.3(kWh/㎡)」

 

岡山県「倉敷」(6地域)

年間暖房負荷=6.1(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=19.9(kWh/㎡)

 

広島県「広島」(6地域)

年間暖房負荷=5.8(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=21.7(kWh/㎡)

 

広島県「呉」(6地域)

年間暖房負荷=3.5(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=18.7(kWh/㎡)

 

島根県「松江」(6地域)

年間暖房負荷=10.1(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=18(kWh/㎡)

 

鳥取県「鳥取」(6地域)

年間暖房負荷=9.7(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=16.2(kWh/㎡)

 

鳥取県「智頭」(5地域)

年間暖房負荷=17(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=13.5(kWh/㎡)

 

山口県「山口」(6地域)

年間暖房負荷=7(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=19.4(kWh/㎡)

 

徳島県「徳島」(6地域)

年間暖房負荷=2.8(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=22.7(kWh/㎡)

 

愛媛県「松山」(6地域)

年間暖房負荷=4.3(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=20(kWh/㎡)

 

香川県「高松」(6地域)

年間暖房負荷=4.8(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=19.2(kWh/㎡)

 

高知県「高知」(7地域)

年間暖房負荷=2.7(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=24.1(kWh/㎡)

 

福岡県「福岡」(7地域)

年間暖房負荷=4.4(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=22(kWh/㎡)

 

大分県「大分」(7地域)

年間暖房負荷=3.4(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=21.2(kWh/㎡)

 

長崎県「長崎」(7地域)

年間暖房負荷=4(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=20.7(kWh/㎡)

 

長崎県「佐世保」(6地域)

年間暖房負荷=3.6(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=23.7(kWh/㎡)

 

佐賀県「佐賀」(6地域)

年間暖房負荷=4.9(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=21.8(kWh/㎡)

 

熊本県「熊本」(6地域)

年間暖房負荷=4.4(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=25.5(kWh/㎡)

 

宮崎県「宮崎」(6地域)

年間暖房負荷=1.6(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=24.7(kWh/㎡)

 

鹿児島県「鹿児島」(7地域)

年間暖房負荷=1.5(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=27.6(kWh/㎡)

 

沖縄県「那覇」(8地域)

年間暖房負荷=0(kWh/㎡)

冷房必須期間の冷房負荷=52.8(kWh/㎡)

 

 

 

UA=0.87(3種換気)

UA=0.56(3種換気)

UA=0.46(3種換気)

UA=0.38(3種換気)

UA=0.26(3種換気)

 

UA=0.46(1種換気)

UA=0.38(1種換気)

UA=0.26(1種換気)

 

ここまで計算してきました。

 

この後は1地域~3地域におけるHEAT20 G3グレードであり

新設される断熱等級7でもある、UA=0.20を3種換気、1種換気それぞれで計算する可能性もありますが、いつになるかはわかりません。

 

上記と同じUA、同じ床面積で、プランをよりパッシブ性能が高いものに変更した場合のものを比較するのも番外編として面白いとは思っていますが、気が向いたらという事で。