フィジカル運動教室 http://www.aso-spo.net/

フィジカル運動教室 http://www.aso-spo.net/

愛知県岡崎市で活動しています、子供たちが遊びスポーツを通し楽しみながら、心と身体の根っ子を育むための教室です



総合型地域スポーツクラブ生和会からのお知らせ


「中高齢者向け教室について」

セルフコンディショニング教室
※中高齢者対象

隔週土曜日(月2回)※教室カレンダー参照

10:00~11:00
定員10名まで


担当指導者
大河原浩美からのご挨拶


最近、何となくが増えはじめてはいませんか?

◯何となく身体が重い
◯何となく疲れやすい
◯何となく肩や腰、膝に痛みや違和感を感じる
◯何となく手や足に痺れを感じる

そんな





今ある何となくは


身体からの注意信号です

その「何となく」をキャッチし

呼吸、立ち方、歩き方
を変え、身体を整える事で
10年先の自分の人生を、より充実した日々にする事が出来ます。






あそびスポーツ®︎ネットワーク「フィジカル運動教室」で子どもたちの指導をしています
大河原浩美です。

今回
「自分で変えられる健康な身体と心」
をコンセプトにセルフコンディショニング教室を開講させて頂く事になりました。

人生100年時代と言われる今

平均寿命と自立した生活を続けられる健康寿命には、10年の開きがあると言われています。

「自分の身体は自分で守る」

「自分の身体は自身で変える事が出来る」

それは、これからの時代とても大切になっていきます。

この教室を皆さんで楽しみながら行う事が、心の健康にも繋がって行きます!

多くの皆様のご参加を楽しみにしています!


「経歴」

コンディショニングインストラクター(日本コンディショニング協会認定)

元競泳、トライアスロン選手(トヨタ自動車所属)

「競技実績」

-水泳-
全国大会入賞(中学~実業団)
国民体育大会水泳(国体)入賞
ソウルオリンピック代表選考会出場

-マラソン-
フルマラソン大会入賞

-トライアスロン-
アジア大会3位
世界選手権出場


「問い合わせ先」
【TEL】  08048440870(大河原)
【MAIL】asobisports2011@yahoo.co.jp

多くのご参加をお待ちしています。




各教室の皆さんへ


「蓑川公民館使用時の駐車場及び共通注意事項について」

公民館駐車場、ご協力頂いている近所のお宅の空き地スペースと併せて、竹の子幼稚園駐車場をお借りしています。


以下の事柄に十分注意して利用してください。
・事故等あった場合、幼稚園側に一切の責任は問いません。
・駐車場内での立ち話の自粛、子どもを駐車場内またその近辺で遊ばせない。

教室では
常に安全に配慮しながら
子どもたちの身体と心の健康づくりに貢献して行きたいと考えています。



2024年7、8月
開催日時は下記の通りです



①フィジカル運動教室
 
フィジカル(神経系身体能力)の向上と併せ
「見る力」「聞く力」「感じる心」「考える力」を養う教室として、同時に自己判断で行動する為の自主性、主体性、協調性、集中力の継続を身につける為の指導を行います。

※4月より土曜教室の会場は基本的に竹の子幼稚園遊戯室となります。(変更の場合有り)



「7月開講日」

木曜クラス
4、11、18、25日(蓑川一区公民館)

16:30~17:30

土曜クラス
6、20日(竹の子幼稚園遊戯室)

10:00〜11:00



「8月開講日」

木曜クラス
1、8、22、29日(蓑川一区公民館)

16:30~17:30

土曜クラス
3、24日(竹の子幼稚園遊戯室)

10:00〜11:00



【教室開催についての注意事項】

教室前の検温の徹底

入退館、休憩時の手洗い、うがい、洗顔についても、日頃から家庭での習慣にしてください。
入退館、休憩の際には子どもたちの手洗い、うがい、洗顔などの補助をお願いします。


【振り替え及び休講の届け出について】

※木曜クラス月4回、土曜クラス月2回に満たない場合は、基本的に別クラスでの振替受講をお願いします。

※翌月の納付前にお休みの申告があった場合は下記の通り対応します。

月1回  2,000円
月2回  4,000円
月3回  5,000円
月4回  6,000円

※休講、振り替えにより別クラスを受講する場合は、必ずご連絡下さい。

※日程は施設の都合、諸事情により教室がお休みまたは変更となる場合があります。
予めご了承ください。



②セルフコンディショニング教室※中高齢者対象

※現在30代から77歳までの会員の皆さんが参加されています


「自分の身体は自分で守る」

「自分の身体は自身で変える事が出来る」

それは、これからの時代とても大切になっていきます。

この教室を皆さんで楽しみながら行う事が、心の健康にも繋がって行きます



「7月開講日」

月2回土曜日
 13、27日(蓑川一区公民館)

10:00~11:00


「8月開講日」

月2回土曜日
 10日(蓑川一区公民館)

10:00~11:00

24日(蓑川一区公民館)

11:30〜12:30



③フィジカル空手教室


フィジカル空手教室と併せて
「楽しいのその先へ」空手道入門教室への参加者も増えています。
教室では引き続き、空手道に必要な身体の上手な使い方、空手道の基礎的な動きの指導と同時に
自己判断で行動する為の自主性、主体性、協調性、集中力の継続を身につける指導を行います。

※フィジカル空手教室のみ、振り替え練習日を設けます



「7月開催日」

木曜日
4、11、18、25日(蓑川一区公民館)

18:00〜19:00


「8月開催日」

木曜日
1、8、22、29日(蓑川一区公民館)

18:00〜19:00



【教室開催についての注意事項】

入退館、休憩時の手洗い、うがい、洗顔についても、日頃から家庭での習慣にしてください。
入退館、休憩の際には子どもたちの手洗い、うがい、洗顔などの補助をお願いします。



④空手道入門教室


「楽しいのその先へ」

フィジカル空手教室で育んでいるフィジカル(神経系運動能)を空手道の突き、蹴りなど基本的な動きに繋げると共に礼儀作法、頑張る心と集中力を身につけます。

※生和会空手道教室(金)に参加する為の準備教室です。

※空手道入門教室、生和会空手道教室については基本的に振り替え練習は行いません。

参加資格

フィジカル空手教室より空手道入門教室に追加入会した者

生和会空手道教室道場生(週二回以上練習に参加している者)
※基本的に空手道入門教室のみの参加は出来ません。



「7月開講日」

月曜日
1、8、22日(蓑川一区公民館)

18:00~18:45


「8月開講日」

月曜日
5、26日(蓑川一区公民館)

18:00~18:45

水曜日※振替練習日
21日(蓑川一区公民館)

18:00~18:45



【教室開催についての注意事項】

入退館、休憩時の手洗い、うがい、洗顔についても、日頃から家庭での習慣にしてください。
入退館、休憩の際には子どもたちの手洗い、うがい、洗顔などの補助をお願いします。



⑤生和会空手道教室

開催される予定の各大会に備え基本、形、組手など通常の練習内容と合わせ
基礎体力と免疫力を高める為の心身の強化を目指します。

※空手道入門教室、生和会空手道教室については振り替え練習は行いません。



「7月開催日」


月曜日
1、8、22、29日(蓑川一区公民館)

19:00~20:30


水曜日
3、10、17、24日(蓑川一区公民館)

19:00~20:30


金曜日

5、12、19、26日(竜南中学校武道場)

19:00~20:30


「8月開催日」


月曜日
5、26日(蓑川一区公民館)

19:00~20:30


水曜日
7、21、28日(蓑川一区公民館)

19:00~20:30


金曜日

2、9、23日(竜南中学校武道場)

19:00~20:30



※空手道教室では大会等に応じて、別日特別練習を行う場合があります。



【教室開講についての注意事項】

入退館、休憩時の手洗い、うがい、洗顔についても、日頃から家庭での習慣にしてください。
 
稽古への途中参加については、各自が入り口付近で正座→黙想→座礼を行い稽古に加わってください。

※送り迎えの際、公民館近隣での立ち話等もご遠慮ください。



・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・

体験や見学は随時受け付けています。
下記までご連絡下さい。


【TEL】  08048440870(大河原)
【MAIL】asobisports2011@yahoo.co.jp



【TEL】09050040504(事務局 梅本)
【MAIL】seiwa_office@yahoo.co.jp

カリフォルニア大学ディビス校で長年教鞭を取る


内田先生からの突然のLINE


前回届いたLINEは


ペルーで伝統のダンス大会に出場するとの内容でした



今回は


お友だちのお父様の90歳のお祝いで


今トーゴ🇹🇬に到着しました




えっ?


トーゴ?


アフリカ?


そう言えば以前電話で話した時


アフリカの話をしていた様な


送られて来た写真












人々の日々の暮らし




子どもたちの笑顔




また


その翌日に送られて来たLINEには



1868年まで奴隷の売買が行われていたベナン


1777年に囚われて奴隷として売られて行くのを避けるために


その頃の部族の王が湖に作った村です



私の感覚ではもう理解できない


奴隷の歴史が深く刻まれた国だと感じています










そう綴られていました




実際に世界を旅して


その土地に出向き



肌で感じ


心で感じる


その行動力とパワーには


いつも頭が下がる想いでいます



ムーミン物語の登場人物


スナフキンをこよなく愛する内田先生



トーゴを経由して


次の目的地はガーナだそうです

少子高齢化について綴って来た今回のブログ



人はこの世に生を受け




成長し






年老いて




天に召される


出生率が下がり


高齢者が増える現実


20年後


0歳児は20歳に


40歳の働き盛りは今の定年の目安である60歳に


今63歳の私は83歳になります



メディアは


頻繁に少子化対策


子育てに関わる話題を取り上げ


行政も


様々な経費無償化や優遇措置


子どもを育てやすい環境づくり


などなど


少子化対策を次々打ち出しています


でも


子どもは


お金だけで育つ訳でも


親の力だけで育つ訳でもないし


多くの人と関わりながら






自立した大人へと成長し


家族を持って


自身も子どもを授かり


育て


当然


その時の流れの中で


人は歳を重ね


同時に高齢者の数も増えて行く




それが循環型社会の在り方ではないかと思います


互いを想い


見守り


助け合い


励まし合う


世代を超えて


気づき合う


それが共存共栄の社会に繋がる


様々な環境に生きる人々を巻き込んだ


総合型社会の確立


向こう三軒両隣


昔の下町界隈で言われていた地域社会を指す言葉です


人と繋がる安心感があってこそ


子どもを授かり


自身の幸せを家族と共有したいという想いも芽生えます


バーチャルやSNSでは得られない


肌感を持った安心感


生和会の活動は


その選択肢の一つです






東京から帰って2日後


コロナ感染による脱水症の為


トヨタ記念病院に入院していた父親を施設に戻す為の付き添い


その数日前


施設では2人部屋で共に過ごす母親を連れて病院に面会に行った時の事


もう覚悟を決めなくてはならないのかと思うほど衰弱していた父親が


母親の顔を見るなり


自力で起き上がり


両手で手を握り


自分の元に引き寄せようとする姿に


側にいた看護師さんも


家族の力は偉大ですね


そう言われ




今回

退院の運びとなりました


共に88歳


少しでも長く夫婦仲良く


穏やかな時を過ごして欲しい


正直な息子としての想いです


ここまでは


60歳を過ぎた息子と高齢の両親のお話


そして


ここからは日頃の教室の様子


最後は

今回のテーマである少子高齢化の話に繋がって行くので


先ずは引き続きご覧ください


教室は4歳児から


だから


必然的に

その弟くん妹ちゃんも連れられて





中には

祖父母に連れられてくる子もいて


気がつけば三世代が集う教室


それが


あそびスポーツ®︎ネットワーク

「フィジカル運動教室」




フィジカル空手教室

生和会空手道教室には


中学生や高校生一般も加わり




大河原先生のセルフコンディショニング教室には


後期高齢者の元気なお爺ちゃん


お婆ちゃんの姿も




こうなってくると


何世代が繋がっているのか


私自身の年齢を考えると


はたして

教室に通う子どものお祖父ちゃんを


お爺ちゃんと呼んで良いのか


何て呼ぶのが良いのか


う〜ん


バランスが難しい


よく分からん様になって来た


要するに


それくらい幅広い世代が集う場所です


ここは




続く

週末

東京で土日行われた講習審査会


私の受審日は2日目の日曜日


名古屋での講習会に顔を出した後


予習も兼ねて訪れた会場


その入り口で再会した


お互いがまだ20代の頃


私の地元で共に同じ道場で汗を流した


現在は東京で暮らす後輩


久しぶり


元気!


っと


そこに通り掛かった


こちらも現役時代


仕事の関係で愛知県に来て


互いに県代表の座をかけて競い合った


東京在住の後輩


久しぶり


神田の行きつけの店で盛り上がり


迎えた翌日の審査会


そこにも


全国から集まった空手界の仲間たちの中


現役時代


拳の痛みをたっぷり教えてくれた


先輩


愛知県の審判部会に所属し県連を支える


後輩


2人とは同じグループで受審して


新幹線の時間を待つ間立ち寄った


居酒屋


たくさん呑んで


たくさん食べて


たくさん

たくさん語り合いました


今から40年以上前の


若かりし現役時代の話から


これまでの人生


空手の道についての想い


現在


これから先の未来


時間を忘れて


危うく

新幹線に乗り遅れそうになりながら


尽きる事なく続いた話は


今の自分の基礎を育んでくれた昔と


目標を定め努力する今と


これから先の


未来に向けての熱い想いでした



明日を想い今を生きる



空手の道を歩み続けて来て良かった




続く















5年ぶりに参加した


東京での講習審査会


学科試験での「課題」の一つ


少子高齢化


分かりやすい分

尚更リアルに感じる昨今


そういえば


東京で再会し


一緒に呑んだ仲間たちも


皆んな60歳を越えて


かくゆう私も


1月で63歳になっていました


審査会までの間


お酒を控え


6kgの減量をして


体中の故障に鞭打って


たくさんの協力と応援を背に臨んだ


審査会の翌日


筋肉痛と疲労感の中


向かった教室


元気な挨拶と共に集まる子どもたち


先生


また学校から呼び出されました


お母さんからの相談もあったり


いつもの教室では




キラキラした子どもたちの表情に


声に


汗に


子どもと共に過ごす時間を


心から楽しむ自分がいました





教室での終わりの挨拶


正面に礼


先生に


礼!


ありがとうございました!!


何故か私も


ありがとうございました!!


子供達に勝るとも劣らない


大きな声で挨拶をして


それは


心からの感謝の気持ち


まだまだ頑張るよ


ありがとう


自然に出た


気持ちを込めた挨拶


子どもたちとの様々な繋がりが


少子高齢化へ向かう今後の社会の在り方への


一つの選択肢になるのでは


そんな風にも想います


気づかせてくれるのは


いつも子どもたち





続く

竹の子幼稚園遊戯室


コロナ禍を経て

3年半ぶりにお借りする事になりました




やっぱ広いわ


天井高!


今回は


そんな

久しぶりの会場での


教室前


準備の時のお話



どんなメニューで行こうか


こんなに広いんだから


いろいろ試してみたいよね



大河原先生


雑巾掛け


この前すごく盛り上がりました!


どんな感じでやるの?



ボランティアスタッフの暁くんと荻野さん


一度やってみましょう


懐かしい〜


妙に盛り上がりながら始まった雑巾掛けレース





やっぱキツいわ


でも良いね


絶対面白いと思う



ここで暁くん

僕も考えて来たのがあって


子どもが手を繋いで


一人の子はビブスを着けて


それを鬼になった子が取りに行って




よし!

やってみよう


教室前の遊戯室


新たな「あそびスポーツ®︎」を試しながら


大はしゃぎする大人


ビブス取りに行くやつ


名前何にする?


スーパーマンを守れ!


なんて如何ですか


などなど


若干

ゼーゼーハーハーしながらも


最近にない盛り上がりを見せる私たち



これだよな!


この感じ!


みんなで新たなものを考案して


試して改良してメニューにして


ただ楽しいだけではない



それらの「あそびスポーツ®︎」を通して


子どもたちに必要な


様々な能力の上達を考えて


そこには

どんなリスクが潜んでいるかを考えて


準備の為の時間は


「あそびスポーツ®︎」の意味と意義について再認識する時間ともなりました


そして迎えた本番の教室


いつもの様に



子どもも大人も笑顔溢れる教室となりました

新年度が間近となって来ました


フィジカル運動教室は4歳から小学6年生が対象



今春

中学生となり巣立ちを迎えた子どもたち




中には4歳から8年間通ってくれた子もいて


中学生になっても


子ども指導員として

教室に来て小さい子のお見本になってね



そう伝え送り出します


フィジカル運動教室から

フィジカル空手教室に移る兄弟


フィジカル運動教室

フィジカル空手教室の両方に通う子ども


それぞれのスタンスで教室に通う子どもたち



空手道教室でも引っ越しに伴い


巣立ちを迎える子どもがいます




引っ越し先の


知人の道場を紹介して


そこで空手道を続ける事で


大会会場や様々な行事で会う機会はこれからも続き


道場で培って来た友情を


末永く育んで行ってくれたらと思います


それぞれの事情で巣立ちを迎える子どもたち


子どもの可能性は

大人の価値観の多様性と共に無限に拡がって行きます


今後とも

子どもたちへの応援よろしくお願いします!



新年度

入会された皆さんへ




「みんな違ってみんな一緒」



楽しいからはじめよう!



見て


聞いて


感じて


考える



心と体の根っこを育む



様々なテーマを持ちながら


空手道教室は33年間


フィジカル運動教室は13年間


続けています


中には


大人となり


親となり


親子で教室に顔を出してくれる者もいます


大河原先生と共に


スタッフはじめたくさんの力に支えられて


これからの未来に向けて


目に見えない大切なものを伝え続けて行きたいと思います



巣立ちと新たな出会いの季節


桜の開花と共に春は





すぐそこまで近づいています

フィジカル運動教室土曜クラス


今日が巣立ちの日となる子もいます


先ずは

大河原先生のダイナミックストレッチからのダンス!!


アイドルの曲に合わせて元気に踊る子ども


そして保護者


大声で熱唱しながら踊る子もいて


ハイ休憩と言ってから


ものの30秒経つか経たないか


押し寄せる子どもたち




胸の辺りに顔を押し付けたり


手を引っ張ったり


足に絡みついたり


止めろ!


転ぶ!!



次は


いろいろステップいろいろダッシュ


様々な動物になってバランスの取れた身体の使い方を身に付けます


3歩ダッシュ


合図に反応して初速のスピードを身に付けます


ハイ休憩


今度はさっきより更に早い


水分補給をしたのかしないのか


またもや迫り来る子どもたち



大縄跳び


初めての縄跳び


少しずつ跳べる回数が増えて


縄を回すスピードも増して


脚が引っ掛かる瞬間を見逃さず


転ばない様に縄を緩めるのは私たちの役目


跳んだ子どもも


応援する保護者も


みんな嬉しそう






あっという間に時間は過ぎて


終わりのご挨拶


巣立ちの日を迎えた子どもたち


そして保護者の皆さん


長い間

通ってくれてありがとう


中学生になっても遊びに来てね


小さな子たちのお見本になってあげてね


でも

改めて考えてみれば


その弟くん妹くんは全員


これからも通い続けるという事で




そんなにしんみりした空気感になる事もなく


でも


何故か私の胸は熱くなって



大河原先生が


巣立ちの日を迎えた一人一人の子どもに想いを込めて用意してくれた


プレゼントを渡して


スタッフの荻野さんが


最高の集合写真を撮ってくれて






笑顔溢れる教室となりました








合宿の中止を決めてから


今日までの日々


新たな出会い


例年

交流合宿の大会会場として利用していた


岡崎市中央総合体育館


キャンセルのために訪れた事務所


そこで目にしたチラシ



「パラスポーツ体験会」






保護者にも声掛けをして


教室の子どもも来ていてくれて


一緒に楽しんだパラスポーツ



目えない世界


自由にならない身体


実際に体験しながら


力ずくだけでは

絶対に思い通りにならない


ボッチャ



目の見える選手と視覚障がいを持つ選手が協力して行う


フロアバレーボール



ラケットにボールを掠らせる事すら難しい


ブラインドテニス



様々なパラスポーツを体験出来る事に


一緒にパラスポーツを楽しむ


子どもの笑顔を見られる事に

















改めて

あって当たり前のものなど一つもない


そう想いながら


今ある環境に感謝しながら


過ごした


新たな出会いのひと時でした