❏ 53番札所 圓明寺(えんみょうじ)
寺院駐車場は八脚門前です。(無料)
52番札所 太山寺(たいさんじ)より約12分
54番札所 延命寺より約53分
58番札所 仙遊寺より約55分
※交通事情、時間帯により誤差があります。
※53番まで打ちましたので 私たちはいつも
52-53-58ー57-56-54-55-59-61・・・と打ちます。
圓明寺の八脚門(やつあしもん)
山門を超えると
中門が見えてきます。
中門を越え
本堂へ
聖武天皇(在位724〜49)の勅願により、
行基菩薩が本尊の阿弥陀如来像と
脇侍の観世音菩薩像、勢至菩薩像を彫造して安置し、
七堂伽藍を備え建立したのが始まりとされています。
その後弘法大師が荒廃した諸堂を整備し四国霊場としました。
本堂右側の鴨居に5mの竜がいまして
行いが悪いと目が光るそうです。
こういった時、大概母はシレっと近づきません(´艸`*)
肉眼でも何とか見えるんですが
本堂に龍の写真がありました^^
圓明寺さんの文化財
銅板の納札(慶安3年)
伊勢の木材商、樋口平人家次という方が納められたようです。
大師堂
鬼瓦と表現してよいのかな・・・
迫力ありますね
また格天井には弘法さまがいらっしゃいますよ^^
香炉も整ってます(´ー`)
十字架形灯ろう
マリア観音とおぼしき像が刻まれています。
キリシタン禁制の時代、
寺では隠れキリシタンの礼拝を黙認していたそうです。
観音堂
焔魔堂
お不動さま
こちら西門
石碑がお祀りされていた・・・と思います。
『弘法大師』の扁額がかけられています。
弁天さま(。-人-。)
納経所前に・・・
53番のナンバープレート(´艸`*) こういうの好きです
仁王門にあった標語が心に染みました。(1巡目)
ゆるしなさい
わすれなさい
心を高くすればみんなおさまる
深いですよね・・・この言葉。
決して上から目線で「許してあげる」のではなく、
この「許す」は受け入れた上での許すだと思うのです。
「忘れる」も決して封印したり、放棄するのではなく・・・。
「許す」事ができて初めて「忘れられる」ような気がします。
放棄したり封印して忘れても
後から何かの拍子に飛び出してきたら
何も解決できていなかった。
という事になりますよね。
自身の心がワンステージもツーステージも
上がらないと出来ない事だと思いますが
出来ると全ておさまる。
怒ったりする事すらなくなるのかも。
こちらも・・・
努力する者は未来を語り
怠け者は過去を語る
うう~~
確かに・・・。
努力する人は前しか見ないのですよね。。。
こうなりたい。
こうありたい。
それだけ必死というか
前向きというか。
努力をやめた地点で進化が止るんですよね。。。
最近の自分の事で分かりやすく例えると
体力作り
健康維持
美容などなど
そこそこの年齢になると←←←
諦めた地点から衰えるんだなと実感してます。
諦めずに進化せねば
人生においても(๑•̀ㅂ•́)و✧
過去を語るというのは
今の現状に満足していないから。
前を向いて努力しなければ・・・です。
その他の標語も・・・
きっと今の自分への言葉かな?と
思うものがありますよね。。。
良き戒めとなります(。-人-。)
円明寺納経印と大師納経
御影と御詠歌札
記念カード
--------------------------------------------------
円明寺さんを巡りまして。
中門の風景が好きです✨
キリシタン信仰を認められていた・・・
当時の信仰者にとって
日本のお寺でありながら
とても有難いことだったと思います。
安楽寺で結縁灌頂を受けた際にも
自分の信じる以外の神仏を排除してはならない・・・
というような戒めがありました。
(詳しくは書けませんが)
日本には八百万の神々がおられるから
普通に受け入れられる環境であることが有難いですね。
標語には毎回教えを頂いています(。-人-。)
いつもこれは自分に?というものがありますね。。。
今日も更新記事にお付き合い下さりありがとうございます
----------------------------------------------------
この記事は令和6年3月4日に更新しました。
■1巡目
【23→1】 2016.11.23~24
【88→60】(62・61のみ次回に) 2016.12.18~19
【59→62・61→24】 2017.1.14~16結願
■2巡目
【24→43】 2018.6.11~13(別格20霊場と共に)
【 1→23】 2019.10.28~31
【44→75】 2021.11.29~12.1
【76→88】 2022.6.19~20結願
■3巡目
【1→10】 2018.1.14 2019.1.13
【11→21(18のみ除く)】 2020.1.11~1.12
【18・30・33・34・36】 2022.1. 8~9
【87→71】2022.7.22~23
【22→49(30・33・34・36を除く)】2022.8.23~25
【50→70】2022.12.17~18
【88】2023.1.14 結願
■4巡目
【29・32・28→1】2023.1.20~22
【30・31・33→64・60】2023.2.8~10
【65→70・71~77(歩き)・78→88】2023.2.21~23 結願