思春期子育ての不安解消!希望マッピング名古屋 -23ページ目

思春期子育ての不安解消!希望マッピング名古屋

一般社団法人 自然治癒力学校
名古屋教室代表
ibマッピングカウンセラーとして
希望の光を見いだすべく活動中
お気軽にご相談ください





ibマッピングカウンセラーの

祖父江里香(まじょりかっち)です。

 





本日は年内最後の

自然治癒力学校 最強の整理術!
ふたば
 ibマッピングメルマガ ←登録無料です。

担当いたしました。





+++



サンタクロースからの

プレゼントは届きましたか?




 

うちにはこんなん届きました!(爆



 

こっちはお気に入り!ジジのステンドグラス風パズル






あなたのお家では

プレゼントはどこに

置かれていましたか?




 




我が家はいつも枕元。




どこの家でも

お決まりだと

思いこんでいました。(笑







恐るべし思い込み!





 

先日、仲間と

クリスマスプレゼントの

話になり

初めて


プレゼントの置き場所は

枕元だけではないことを

知りました。(遅!






大まかに、

枕元

クリスマスツリーの下

に分かれるようです。








 

そういえば

私の育った家庭では

大きなクリスマスツリーを

飾る習慣が

ありませんでした。






だから枕元だったんですね。






そして

それしか知らないから

また、自分の子どもにも

同じようにする。


そのように

その家々の

価値観や習わしが

受け継がれてゆくのですね。








それがお

料理の味付けだったり

作法だったり。








結婚してびっくり!







みたいなことにも。。。 笑











 

人との出会いは

新しい価値観との出会い。










価値観が違うことは

×でもなく






価値観が同じことが

○でもない








ただ、そうである。

という事実を確認するのみ









先日心屋仁之助さんが

「意見が違う=嫌い」ではない。

という意味が書かれれた

ホリエモンの記事を

FBでシェアしていて





激しく同感でした。









意見が違う

意見が合わない

そんな事は多々あること。






けれど、それが

その人のことが

「嫌い」

に繋がるわけではい。








単に意見が違った

価値観が違った

ということに過ぎなくて







だから

新しい発想が生まれ、

楽しいアイデアが生まれて

よりよいものになる。









そう思えている人が

自分の意見を

ちゃんと言える人



なのかもしれないな

と、思いました














同じような考え方の

人ばかりなら

居心地は

いいかもしれないけど






なんだかなまぬるくて

私は好きじゃない。










セルフマッピングで

自己ツッコミ 笑



どんだけ私

成長したいの?!








いや、私だけでなく

人は成長したい

生き物ですよね^^。











ここは、ibマッピングを

使いこんでゆくと

身についていきますよ。








自分の意見を

ちゃんと言える人は

自分を信頼しているから









自分を信頼することは

相手を信頼することに

繋がります。








それぞれが

自分を信頼することができたら





自分で自分を

笑顔にすることができたら






助けたい人を

助けることもできます。







子どもも、自分も
ありのまま受け止めよう
『思春期の子どもと寄り添うためのコミュニケーション術』
早割受付は本日23:59まで

対面カウンセリングはこちら>>>★★★



 

ちょっとおふざけ…

 

 

ふたば ibマッピングメルマガ ←登録無料

執筆担当をさせていただいて、

ちょうど1年になります。

継続してお読みいただいたき

ありがとうございました。




みなさまからのお声が

とっても励みになります。

お逢いする機会があれば

ぜひ、お声かけてくださいね^^。







2016年からは

新しくインストラクターになった

メンバーも加わって

いっそう、個性溢れる内容で

お届けする予定です。






私は、隔週で木曜日担当になります。

今後とも、毎日届く

ibマッピングメルマガを

楽しみにしていてくださいネ♪










では、
今宵

38年ぶりの

満月クリスマスを

お楽しみください★


 




 



 




 


+++




【2016年のご案内】

wa-i 1月9日(土)書き初めワークショップランチ会

10:00 すーさんの「ビジョンを見つけるワークショップ」 
11:00 書初め大会
12:00 シェア&お食事会
13:00 散会

・ 場所:フローラRika 
〒452-0808 愛知県名古屋市西区宝地町268

・定員:限定10名

・参加費:2,016円
(2016年にちなんで~♪(笑)お釣りのなきようご準
備下しさい。色紙代、セミナー代を含みます。)

・持ち物:筆ペン、色ペンなどの筆記用具。落款など。お食事会の一品。

参加希望の方はメッセージください
mail★kibou-mapping.com
(★を@に変えて送信してね)

+++



wa-i 1月21日(木)ibマッピング勉強会 
https://mailform.mface.jp/frms/rika/266goqedey7l
wa-i     PM ibマッピングセッション体験会
https://mailform.mface.jp/frms/rika/n6ov75idsq6t


+++


wa-i 2月25日(木)ibマッピング講座体験会
https://mailform.mface.jp/frms/rika/8v1wpy73lo11
wa-i     PM ibマッピングセッション体験会
https://mailform.mface.jp/frms/rika/dzjxz3zh8fbm

 

 

 

 






ibマッピングカウンセラーの

祖父江里香(まじょりかっち)です。






 
 

 

しばらく わーわーと

騒ぎ立ててきた

NMCワークショップの

集大成!





 
 
 


シンデレラワークショップ



ランチパーティが




 
会場は ラ・ポルトマルセイユ さん






とーっても盛大に開催され

無事終えることができました。



  





ご協力いただいた

みなさま






ご参加いただいた

みなさま







ほんとにほんとに

ありがとうございました はぁと




 





で、やっぱり

どう考えても

楽しんでいたのは

私たち





主催者です  笑








お店に着いて早々にはしゃぐ

 


 
左端から右回りに
りかっち もりこ おみちゃん はるちゃん さーちゃん
中央がエリィ









もうね。

企画話が

持ち上がった時から

どのお姫様になるのか

なりきり妄想が激しくて

ワクワクして

止まらなかったという。。。 






 





主催者が楽しければ

参加のみなさまにも

楽しんでいただけるはず!

的な傲慢なノリで

ごめんなさい。





 







愛ある無茶ぶりが

大得意な

われらが師匠!

おのころ心平理事長の

一言から始まった

NMCチーム企画





 





とりあえず

これで

一区切りと

させていただきます。







いや、また

きっと誰かが

何かやるって

言い出すと思うけどね 






 





その時は また

どうぞよろしく

お願いします^^!






  






では

ご参加の皆さまから

いただいたご感想を

記させていただきます。





★ <マッピングワークについて>

マッピングはあまり経験なかったのですが、話すのも聞くのも楽しく、もっと沢山やりたくなりました!こういうワークは、あまり上手にならない方が良いのかなと思う部分もありますが、心のエクササイズ(デトックス?)みたいな感じで、定期的に誰かとやれたらいいなぁーと思います。

★ <全体を通して>

ノリで参加してノリでカツラをかぶってましたが、とても楽しめました。何でいるのかわからないなと自分でも思いながら…というのが毎回なのですが、またお邪魔したいと思っています。ありがとうございました!(K.Hさま)

 


★ <マッピングワークについて>

みなさんありがとうございました。非日常の空間で、今の自分が浮かんできました。プリンセス紹介、なかなかこっていて楽しかったです。

★ <全体を通して>

愉しい1日でした。あっという間でした。また、イベントしてくださいね。参加します。(M.Oさま

 


★ <マッピングワークについて>

答えは自分の中にある!マッピングを感じられるワークでした。やっぱりマッピングに出逢え、素敵な仲間で出逢えたことに感謝です。

★ <全体を通して>

カウンセラーの皆さん、本当にありがとうございます。許し合える場がある事に心から感謝しています。(S.Aさま

 


★ <マッピングワークについて>

初めての参加で楽しかったです。いろいろなカウンセリングの方法がありますが順序だてての話は良かったです。

★ <全体を通して>

あっという間の時間でした。優れた方々の集まりの中で、いろいろなことを勉強をさせていただきました。ありがとうございました。(M.Iさま

 


★ <マッピングワークについて>

楽しくマッピングをすることができました。ありがとうございました。NMCのみなさんのアイデアすばらしい。

★ <全体を通して>

楽しく美味しい時間をすごすことができました。ありがとうございました。チームワークバッチリですね!

 


★ <マッピングワークについて>

いろいろ勉強してきた私ですが、マッピングは相手がいないとなかなか出来ません。でもマッピングは「傾聴と共感の手法」と言われ、私が1番大切にしたいことがマッピングにはあることに気付いて、マッピングも勉強もこれからもっとやっていきたいと思いました。今日マッピング出来て良かったです。

★ <全体を通して>

本当は今日予定が入っていてこれないと思っていたんですが、Sunちゃんに誘ってもらって…。カウンセラー講座の仲間に会いたい!と思い、参加しました。来て良かったです。とっても素敵なプレゼントもいただきましたし、マッピングのすばらしさ、皆さんのすばらしさに気づけて良かったです。ありがとうございました。

 


★ <マッピングワークについて>

今年1年の自分の振り返りから、来年に向けて自分のすべきことが見えてきたと思います。自分に魔法をかけて来年は素敵な1年にしたいと思います。

★ <全体を通して>

カードに書いた言葉を見えるところに置き来年末には思い通りの自分になれていることを願いながら過ごしたいと思います。






嬉しいメッセージたくさん

ありがとうございます♪





 

気がつけば

0期ibマッピングカウンセラー養成講座に

通ってくれたメンバにー囲まれているという。

なんとも嬉しい状況♪




みんなありがとね











新しい年が

あなたにとって

可能性に満ちた

日々となりますように♡








感謝の気持ちを込めて…






★ ★ ★




子どもも、自分も
ありのまま受け止めよう
「思春期の子どもと寄り添うためのコミュニケーション術」
早割12月25日まで


対面カウンセリングは
>>>★☆★<<<

 

 

 




ibマッピングカウンセラーの

祖父江里香(まじょりかっち)です。

 





先週から連続で

家を空けることが多くて




非日常な世界にいました







夫にも子どもにも

ちゃんと伝えておいたつもりが





どうも

伝わっていなかったらしく










家出したことに

なっていたようです 笑!








3日目の夜に

「どこにいるの?」と

夫から電話がかかってきました。

(3日目ってところがミソね!^^)






そもそも出発するとき、

駅まで送ってくれたじゃん!

送ってもらって家出って

ないわ!






って

笑い話でもあるのですが






今まで

そんなに長く

家を空けたことが

無かったからね^^








そのおかげか

なにか

わかりませんが





戻ってきたら

旦那さん、

めっちゃ優しくなっていました。









いや、家出する

理由なんてないし






もう少女Aじゃないし  笑!









この様子だと

祖父江家は

どんなコミュニケーション

の取り方なの?

ってツッコミ入りそうですが











着かず離れず

いたって健全だと

思っております。











やっぱり

自分の家はいいなぁ

と感じながら。





前置き長くなりました。。。

今日の本題です!









ibマッピングは

まずは「聞く」ことから

始まります。









ココロの整理術ですから

何を整理したいのか。




今、気になっていることを

テーマとして

お聞きしていきます。








 

この「気になる」

とは、

とっても広範囲に

及びます。



気に掛かる

引っかかる

懸念がある

しこりが残る

わだかまりがある

割り切れない

腑に落ちない

違和感

心配

不安

不満








はっきりとした

感覚ではなく

ただ「なんとなく」

という




いわゆる

モヤモヤ

ざわざわ

などとも表現されるもの。












なんとなく

心が晴れない時って

ありませんか?









そんな時に

原因を探っていくために

色々なことを

お聞きします。







でもそれは

悪もの探し

ではないのです。









そんな背景が

あったんだね。

と、理解するためです。









 

私たちは時に

嫌な感情に出逢うと

いけないことと

思ってしまい




そんな気持ちになる

自分を

責めたりします。







例えば

「こんなことで腹を立てる

自分は小さい」

とか、





感じたことを無視して

大丈夫なふりをして

感情を否定して

そんな自分を否定して






そのまま一歩先へ

進もうとしてしまいます。







そうすると

心と頭に矛盾が生じ

心の葛藤が生まれます。






それが

モヤモヤ、ざわざわに

なるんですね。






 

まずは自分が

自分の一番の味方

でありたいですね。






わかってあげられて

いないのは

自分かもしれません。







いつも自分を責めて

攻撃してるなんて

辛すぎます。





 

だから

ibマッピングでは

あなたのことをたくさん

聞かせていただきます。




その背景を知るために。





「聞くことの本質は理解すること」

なんです。







ほんの なんとなくの

モヤモヤ

ざわざわの

奥の


理解してもらいたい

気持ち

大切にしていきましょう。







『誰がなんて言ったって

一番の味方は自分!』


ですから。






今年も頑張った自分を

いたわり

自分の中の

輝きを見つめて

新しい年に向かう

楽しい企画です!

>>>★☆★<<<

本日15:00まで受け付け可能です





子どもも、自分も
ありのまま受け止めよう
「思春期の子どもと寄り添うためのコミュニケーション術」


対面カウンセリングは
>>>★☆★<<<

 

 

 

 
harunaちゃん撮影の図

これ、昔の私ではなく、現在の私です! 

変わっていません! 笑