「聞く」ことの本質は尋問ではなく理解するものなんだよね。 | 思春期子育ての不安解消!希望マッピング名古屋

思春期子育ての不安解消!希望マッピング名古屋

一般社団法人 自然治癒力学校
名古屋教室代表
ibマッピングカウンセラーとして
希望の光を見いだすべく活動中
お気軽にご相談ください




ibマッピングカウンセラーの

祖父江里香(まじょりかっち)です。

 





先週から連続で

家を空けることが多くて




非日常な世界にいました







夫にも子どもにも

ちゃんと伝えておいたつもりが





どうも

伝わっていなかったらしく










家出したことに

なっていたようです 笑!








3日目の夜に

「どこにいるの?」と

夫から電話がかかってきました。

(3日目ってところがミソね!^^)






そもそも出発するとき、

駅まで送ってくれたじゃん!

送ってもらって家出って

ないわ!






って

笑い話でもあるのですが






今まで

そんなに長く

家を空けたことが

無かったからね^^








そのおかげか

なにか

わかりませんが





戻ってきたら

旦那さん、

めっちゃ優しくなっていました。









いや、家出する

理由なんてないし






もう少女Aじゃないし  笑!









この様子だと

祖父江家は

どんなコミュニケーション

の取り方なの?

ってツッコミ入りそうですが











着かず離れず

いたって健全だと

思っております。











やっぱり

自分の家はいいなぁ

と感じながら。





前置き長くなりました。。。

今日の本題です!









ibマッピングは

まずは「聞く」ことから

始まります。









ココロの整理術ですから

何を整理したいのか。




今、気になっていることを

テーマとして

お聞きしていきます。








 

この「気になる」

とは、

とっても広範囲に

及びます。



気に掛かる

引っかかる

懸念がある

しこりが残る

わだかまりがある

割り切れない

腑に落ちない

違和感

心配

不安

不満








はっきりとした

感覚ではなく

ただ「なんとなく」

という




いわゆる

モヤモヤ

ざわざわ

などとも表現されるもの。












なんとなく

心が晴れない時って

ありませんか?









そんな時に

原因を探っていくために

色々なことを

お聞きします。







でもそれは

悪もの探し

ではないのです。









そんな背景が

あったんだね。

と、理解するためです。









 

私たちは時に

嫌な感情に出逢うと

いけないことと

思ってしまい




そんな気持ちになる

自分を

責めたりします。







例えば

「こんなことで腹を立てる

自分は小さい」

とか、





感じたことを無視して

大丈夫なふりをして

感情を否定して

そんな自分を否定して






そのまま一歩先へ

進もうとしてしまいます。







そうすると

心と頭に矛盾が生じ

心の葛藤が生まれます。






それが

モヤモヤ、ざわざわに

なるんですね。






 

まずは自分が

自分の一番の味方

でありたいですね。






わかってあげられて

いないのは

自分かもしれません。







いつも自分を責めて

攻撃してるなんて

辛すぎます。





 

だから

ibマッピングでは

あなたのことをたくさん

聞かせていただきます。




その背景を知るために。





「聞くことの本質は理解すること」

なんです。







ほんの なんとなくの

モヤモヤ

ざわざわの

奥の


理解してもらいたい

気持ち

大切にしていきましょう。







『誰がなんて言ったって

一番の味方は自分!』


ですから。






今年も頑張った自分を

いたわり

自分の中の

輝きを見つめて

新しい年に向かう

楽しい企画です!

>>>★☆★<<<

本日15:00まで受け付け可能です





子どもも、自分も
ありのまま受け止めよう
「思春期の子どもと寄り添うためのコミュニケーション術」


対面カウンセリングは
>>>★☆★<<<

 

 

 

 
harunaちゃん撮影の図

これ、昔の私ではなく、現在の私です! 

変わっていません! 笑