wwwww!!!!!
このアプリ面白い!!
IPhoneでしか使えないのかな??
ちょこっと編集して曲をのせたら、
完全に、
僕ら、自分らの曲で踊りまくってますW
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓
お口直しは↓この曲で、
[ブルーバレンタイン]って映画で流れてたんだけれど、
いい曲!最近のお気に入り。
ではまた~
ウタタネ。
春の嵐にうなされたせいか、
結局、寝付けないまま朝を迎えたその日はものすごくボーっとしていた、
しかし、眠れなかった日はなぜか「眠い」というよりは、体のどこか限界の部分ではむしろ冴えている感じがするようなおかしな感じで、
どちらかというと、朝、歯ブラシを逆に持って口の中に入れてしまう眠たさの感じではなく、
むしろ左の奥歯だけ妙に長く磨いてしまっていて
その事にはっと気がついたりするその感じである。
まっ、つまり「ボー」っとしているわけだ。
だから、やっぱりなんだか忘れ物をしている事に気がついたのは、
と言ってもアイホンとiPodを忘れていた事に気がついたのは
駅の改札、電車に乗る寸前の事だった。
誰にでも1年に一度はある。あるであろう、こんな時、
「携帯電話や携帯音楽再生機器が今となってはどのくらい、
なくてはならない物になったのか?(~その発展と歴史~編)」
に付いてふと考えだし、
それを身をもって確かめてみようとか思ったりもする。
そして頭の中ではいろんな思考が動きだすのであった、、、、
(1)
「今日は大事な約束があって待ち合わせの時間も場所も決まってないから、取りに帰ろう」
とかいう保守派君的思考。
(2)
いや、「まー、いざとなったら何処かのインターネットからブログにでも直接連絡しようか」
とかいうモダンインターネット思考。
(3)
ちょっとまて!
「大事な連絡が来たらどうしよう!」とかいう絶対安全第一マン。
(4)
あっ!
「どこかからFACEBOOKで連絡できるじゃん!」
とかいう余裕しゃくしゃ君のその先の思惑。
(5)
「一昔前なんか、ポケベルと3秒音飛び防止機能つきCDプレイヤーだったんだぜ~」
という謎の懐古主義。
(6)
いやいや
「今でしょ!取りに帰るなら今すぐっしょ!」という予備校。
さあ、1~6のどれだ!とか思うものの、
結局のところ、今となっては結構なくては不便な物なのである。
しかし、
その日は特に予定もなく、スタジオに練習に向かう途中だった僕は、
「一度来た道をモドルベカラズ」
という選択を選び、不思議の国のアリスのワンシーンを思い出しながら、
電話もiPodも持たずにその日1日を過ごす事に決め、そのまま電車に乗ったのであった。
電車には座席に余裕を持って空けて座れる感じの人数ぐらいしか乗っておらず、
春の日差しが降りそそぐお昼前の電車には、「ゆるーい」 雰囲気が漂っていて、
ただですらスイミング不足の僕は今にも眠くなりそうであった。
いつもならば、この時点で既にヘッドホンから流れる音に身を任せ、
外の音など気にも止めず、つかの間の眠りに入ってしまう所であったハズだが、
iPodはなく!
かといってタイミングが悪い事に、
今読書中の小説はもう3ページで終わろうとしていたのだ、
しかも、意味もなくクセのように触ってしまう携帯電話機器もないとなると
何処か身を持て余したような気持ちになった僕は、
軽く肩を鳴らし、
結局、
「ま、たもには考え事でもするのもいいだろう」
と思いゆっくりと目を閉じた。
目を閉じると発車したばかりの電車がガタンゴトン揺れその揺れに合わせて
ゆらゆら煌めく春の光が瞼をすけて目の中へと入ってきた、
そして、電車の早くなるスピードと比例してその光の線は段々に早くなり、
瞼の中をいっきに駆け上がって抜けて行く、
そして電車が完全にスピードに乗ったその時、
光はやがて途切れて、何処かに消えてなくなり、
その時僕はほぼ眠りの入り口へと入っていった、
やがて電車のスピードが最高時速になると、ガタンゴトンという電車の揺れも音も一定となり、
電車は次の駅に着くまでのつかの間の安定状態に入った、
すると静寂が、それはまるで、
それこそが世界中にあるいくつもの春の中で唯一本物の静寂とでも言わんばかりの、
本物の春の静寂のような物がその車内に訪れたのであった。
睡眠と現実の間に身をゆだね、フワフワとした気持ちが体全体を包み、
4月の春に完全に溶け込んだ僕は
「たまには、何も持たずに街の音に身を委ねるのもいいじゃないくぅあ~、zzzzz」
そう思い腕を組んで口を半開きにし、
「ぷっはっつ」
と座席に寄りかかり、
春のその中に酔いしれ、、
眠りの海原へと出向しようとそう思った瞬間!
僕の座っている席の左の方から、
「カチャカチャカチャカチャーーー」
という音が、
そして、またしばらく、間を置いて今度は右のほうから
「カチャカチャカチャカチャーーーー」「カチャカチャカチャカチャーー」
そして、そして今度は両方から
「カチャカチャカチャカチャ」
「カチャカチャカチャカチャチャチャチャチャ」
「カチチャチャチャチャチャチャチャャカチャカチャカチャ」
「テッテレってテーーー」
という音がするのである。
なんだ?
と思い、ぱっと!目を開け眠りからさめると、
僕の両サイドには、人2人分位空けて
ゲームの達人先生方、
お2方師匠が御出でなすっていたのであった
「カチャカチャカチャカチャ」
「カチャカチャカチャカチャ」
「カチャカチャカチャカチャ」
体を揺すって凄まじい勢いでボタン押す様はまさに、
ゲーム界の先生のようであった。
画面を睨み、電車の揺れを利用してボタンを
「今でしょ今でしょ今でしょ今でしょ今でしょ今でしょ!」
(もう、今!ではないけどw)
と連打しまくっている彼らはもう止められない。
しかも、微妙にうるさい。
そして、びみょーに、うるさいわけではない。
つまり、びみょうに、気になる。
「なんだこれは!!
日常にはこんな音までもがリズムとして刻まれていたのか!!
なにー!!なるほどね!なるほどね!!
しかし、それはそうとして、
「カチャカチャ」「カチャカチャ/チャちゃかちゃか/カチャ/なんやねんー!!」」
そう思った僕は、普段は意識しなかった「新しい発見」をしてちょっとだけ嬉しくもあったが、
睡魔には勝てず、再び目を閉じた、
が、ガランとした春の日差し降り注ぐ車内には
一度気になり出したら、永遠に気になり続けてしまう絶妙なトーンで
「カチャカ」
「チャカチャ」
「カチャ」
という音が終わる事のないシンフォニーのように永遠に響き続けていたていたのだった。

花粉
さすがにこの季節、
マスクを着用している人がたくさんいる。
マスクさんに
マスクちゃんに、
マスクおじさんに、マスクおばば、
マスクパパとマスクボーイは手をつなぎ、
マママスクと
グランドママママママスクマザー
の買い物袋からはみ出るネギで、
へっ、
くしゅん。
それから、
マスクドラマー、オン、ザ、バンド。
時にはマスクバンドもいる。
それにしても昨日の風は強すぎて、
顔からマスクが飛んだ!
マジで。
NEW YEAR
遅くなりましたが、HAPPY NEW YEAR!!!!!
今年も宜しくお願いします!!
ここ何年か、年の初めになるときまって谷川俊太郎さんの
「年頭の誓い」っていう詩を思い出し読みたくなる。
まさに文字通り、年の頭にこそ読むべきタイトルで、
ならば、やはり年頭なので読みたくなるのである。
とは言ってもお気に入りの詩集なので、
1年ぶりにホコリの被った本棚の奥から、
また読みたくなってひっぱりだして、、
といった訳ではなく、
わりといつでも机の上に置いてあるので、
実は、年頭ではなくても読んでいるのだけれど、、
やっぱりお正月のキリっとした寒さの中で、実際に年頭を感じながら
「年頭の誓い」を読むのはグッと響きます、
頭の隅に自分でも年頭の誓いを立ててみたりしながらね。w

CM
夜の街のネオンが少しだけしつこく感じるのは、
クリスマスが近いからでしょうか。
(いい意味でwwwww)
そんな週末、イベントがあるので宣伝しときます。
23日,横浜赤レンガ倉庫
フラッドオブサークル,リョウスケ君の弾き語りにカホン叩きにいきます。
アコースティックで歌う彼らの曲、よいです。マジで。
お近くの方は遊びきてくださいね。
24日,新宿Motion
GAKUTAKUでキーボード弾きにいきます。
こちらはオワリカラのカメダ君と黒猫チェルシーがっくんのユニット、
クリスマスイブのゴールデンタイムですが、
飲みにきてみてくださいねー。
そして我々、レコーディング順調に進んでおります。
よさげな感じです。
NEWJETSのおNEW~な新曲を楽しみにしててくださいね!!
ではまたっ

カバカバカバカバ
前回の続き、、、
その後、
冷蔵庫の後ろ側に落下してしまったオタマを救出しようと、
なんとしても冷蔵庫の裏側へ到達したかった俺は、
何度目かの「何度も何度も何度も何度でも」がやって来たとき、
つまりそれは5度目位の時に、
これはどうやっても「無理」だと悟った。
もしくは、枝きりバサミの縮小版みたいな道具を今晩の
ジャパネットで2個セットで「今ならオタマ付きぃぃぃぃl!」
とかで買わないと、とてもじゃないけれど、この隙間は届かない
「無理」だと悟った。
(しかもこの場合オタマが付いてくるじゃないか!WW)
しかも、一瞬の隙も許さない間隔で置いてあるこの部屋の冷蔵庫を、
一旦どかすとなったら、12月なのだし、ついでに大掃除でもはじめたくなってしまいそうだ、
なんていう理由を自分で自分にこじつけてそそくさと諦める事にした。
しかし目の前ではホッカホッカと炊きあがったご飯、
そして、カレーが交互に俺を呼んでいる。
俺の目を見つめては「なぜ食べない??おいこら!」と訴えてくるのであった。
しかも、
あいにくキッチンには、「心細い箸」と「ナイーブなハートをもってそうなスプーン」
ぐらいしか持ちそろえてない俺は、
仕方なく、緊急で、
近所の大型スーパーマーケットにオタマを買いに行く事にしたのである。
(本当ならば、トキューハンズあたりにスウェーデン製の妙に丈夫な素材で作られた物を買いに行来たい所であったがWWW!もつ部分に誰も気づかない程度に「シカ」のマーク!wwwみたいなWW!)
今はカレーと炊きたてのご飯が待っている以上、時間はない、緊急なのであった。
自動ドアをくぐり、スーパーに入ると、やはりスーパーなのでメインの品物は「食べ物!」
でも、少しだけだろうけれど「生活雑貨」みたいな物は必ず置いてあるハズだと思い、
品出し中の店員さんに聞いてみたのである。
「すんまへん、オタマとかって扱ってます?」
(なぜかこういう時「って!」という断定じゃなくで「とかって」と、ついつい、あいまいに濁してしまう)
「あ、ありますよ!」
と、その店員さんは納豆を3段目の左から7個目まで並べた所で、
一旦中断して俺を生活雑貨のコーナーまで、
わざわざ案内してくれたのである。
(THANK YOU!)
「こちらになりますね~」
とそのスマートな手つきで指差されたその先には、
確かに!確かに「オタマ」があったのである。
しかし!その時、俺は気づいてしまった!
俺がカバだったって事に。
俺がカバだったって事に!
俺がカバだったって事に、、
俺が昨日からずぅ~~~~~~~~~っと「オタマ」と呼んでいた物は、
「オタマ」ではなく!
「しゃもじ!」
だったという明白な事実。
ここに告白。
そして昨日のブログへの「お詫びと、訂正」
○:シャモジ
×:オタマ
「落ちたのはオタマ × 」
「落ちたのはシャモジ ○ 」
今から地球の周りを7週と、おまけで半回転としたとしても、
シャモジはシャモジであって、アインシュタインも相対性理論に基づいて、
ご飯をすくうのは「しゃもじ」だと言うだろう。
(ご飯を救うのもね!WWWW)
「これでいいですか?」
と店員さんが聞いてきたその時、
「大丈夫ですよ、ありがとうです」
と言った俺の視線はすでに、
その右の右の右の方にある
「しゃもじ」
へと向けられていたのである。
さよならオタマ。
こんにちは、おたまじゃくし。
愛しい、カエルちゃん。
その後、
冷蔵庫の後ろ側に落下してしまったオタマを救出しようと、
なんとしても冷蔵庫の裏側へ到達したかった俺は、
何度目かの「何度も何度も何度も何度でも」がやって来たとき、
つまりそれは5度目位の時に、
これはどうやっても「無理」だと悟った。
もしくは、枝きりバサミの縮小版みたいな道具を今晩の
ジャパネットで2個セットで「今ならオタマ付きぃぃぃぃl!」
とかで買わないと、とてもじゃないけれど、この隙間は届かない
「無理」だと悟った。
(しかもこの場合オタマが付いてくるじゃないか!WW)
しかも、一瞬の隙も許さない間隔で置いてあるこの部屋の冷蔵庫を、
一旦どかすとなったら、12月なのだし、ついでに大掃除でもはじめたくなってしまいそうだ、
なんていう理由を自分で自分にこじつけてそそくさと諦める事にした。
しかし目の前ではホッカホッカと炊きあがったご飯、
そして、カレーが交互に俺を呼んでいる。
俺の目を見つめては「なぜ食べない??おいこら!」と訴えてくるのであった。
しかも、
あいにくキッチンには、「心細い箸」と「ナイーブなハートをもってそうなスプーン」
ぐらいしか持ちそろえてない俺は、
仕方なく、緊急で、
近所の大型スーパーマーケットにオタマを買いに行く事にしたのである。
(本当ならば、トキューハンズあたりにスウェーデン製の妙に丈夫な素材で作られた物を買いに行来たい所であったがWWW!もつ部分に誰も気づかない程度に「シカ」のマーク!wwwみたいなWW!)
今はカレーと炊きたてのご飯が待っている以上、時間はない、緊急なのであった。
自動ドアをくぐり、スーパーに入ると、やはりスーパーなのでメインの品物は「食べ物!」
でも、少しだけだろうけれど「生活雑貨」みたいな物は必ず置いてあるハズだと思い、
品出し中の店員さんに聞いてみたのである。
「すんまへん、オタマとかって扱ってます?」
(なぜかこういう時「って!」という断定じゃなくで「とかって」と、ついつい、あいまいに濁してしまう)
「あ、ありますよ!」
と、その店員さんは納豆を3段目の左から7個目まで並べた所で、
一旦中断して俺を生活雑貨のコーナーまで、
わざわざ案内してくれたのである。
(THANK YOU!)
「こちらになりますね~」
とそのスマートな手つきで指差されたその先には、
確かに!確かに「オタマ」があったのである。
しかし!その時、俺は気づいてしまった!
俺がカバだったって事に。
俺がカバだったって事に!
俺がカバだったって事に、、
俺が昨日からずぅ~~~~~~~~~っと「オタマ」と呼んでいた物は、
「オタマ」ではなく!
「しゃもじ!」
だったという明白な事実。
ここに告白。
そして昨日のブログへの「お詫びと、訂正」
○:シャモジ
×:オタマ
「落ちたのはオタマ × 」
「落ちたのはシャモジ ○ 」
今から地球の周りを7週と、おまけで半回転としたとしても、
シャモジはシャモジであって、アインシュタインも相対性理論に基づいて、
ご飯をすくうのは「しゃもじ」だと言うだろう。
(ご飯を救うのもね!WWWW)
「これでいいですか?」
と店員さんが聞いてきたその時、
「大丈夫ですよ、ありがとうです」
と言った俺の視線はすでに、
その右の右の右の方にある
「しゃもじ」
へと向けられていたのである。
さよならオタマ。
こんにちは、おたまじゃくし。
愛しい、カエルちゃん。
食べ物のはなし。
とても天気のよい日曜日です。
今日は午後から、みっちり練習です。
ところで、先週の日曜日、
僕は冷蔵庫の上に炊飯器を置いているので、
誤って冷蔵庫の裏側に(その向こう側に)
オタマを落としてしまいました。
その瞬間は頭を抱えて
「わっちゃー」
(ボリボリ)
「あっちゃー」
てきな、ポーズをきめてみたものの、
それ以来オタマをすくう事なく、
(オタマが自信がすくわれるなんて!W)
あれから今日で一週間がたちましたが、
それ以来お米を炊かずにちょうど一週間がたちました。
面白いもので、
「ニッポンジンならお米を食べなきゃ!こめこめこめ!」って気持ちになってみたり、
それでいてハリウッド映画に酔いしれてハンバーガーを3/4だけ食べてやめてみたり
(1/4残すのが彼らのルールWww)
涙まじりにフランス映画を見た次の日から3日間パスタが続いたり、
レンタカーを借りて山にドライブに行ったら、蕎をごねてみたりします。
しかし、今日はネットで噂の缶詰タイカレーを買ってみました。
(僕最近知ったんですが、、)
ナンを焼くわけにはいかないですし、カレーはなんといってもお米派です。
スタジオに向かう前にオタマの救出にあたりたいと思っています。

WHAT DO YOU SAY
こんばんは。
はじまりましたNEWJETS!!!!
よろしくですすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすす!!!!!!!!
そして、待っててくれた方はお待たせですすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすす!
まずは年末ライブ遊びきてくださいね!
ではっ また!
how do you do?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日常に潜む「回転」の瞬間になぜか深く注目し、
回転を探求していく
回転シリーズブログ、
その3
「電車にて」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京は忙しい街だ。
クモの巣のように入りくむ、路線と路線、
その下を走る地下鉄。
バスに車。
急停車するタクシーにはブツカラナイように気をつけろ。
(特に自転車)
その上の上を走る高速道路に
鳴り響くクラクション、
100メートル待たずに分かれるジャンクション、
1分後の今は明日の昨日で、
昨日の今日が、さっきならば、
永遠の今を。
都市伝説すら入り込む隙間のない都市の隙間をすり抜ける風は、
冷たくも暖かくもなくただヌルイ。
そんな街の中心の一部分である某「渋谷」の街に向かう電車の中で、
今日もまた一つ、新たな「回転」を見つけてしまったのだった、、、
横浜方面から渋谷駅に向かうトーキューデンテツトーキュー東横線の電車の中で、
いつも通りヘッドホンで音楽を聴きながら乗車口付近の窓際に左腕でもたれかかり、
右足をクイ♩っと傾けるという、
「ポスト、ナルシストポーズ」を決めながら、
ボーっと窓の外を見ていると、
今、まさに迫りくるその目の前のビルの向こう側に、
UFOが通り過ぎた気がしたが、
それは気のせいだった。
そのかわり秋の夕暮れの空はとても奇麗で、
あと1日で、つまり明日には完璧な満月になるんです、的な、
ものすごく大きな丸い月がこれから空に上ろうとしている所だった。
恐ろしいほど奇麗で大きなその月を見ていると、
いつか誰かが居酒屋で話してた、
「2012年のマヤ文明終了説」とか、
「惑星二ビルが地球に接近している」説とか、
「NASA」がどうとか、こうとか、そんな事が急に気になりだして、
一応、余計な事まで心配してみたりもしたが、
結局のところそんな事よりもとにかく目の前の月が奇麗だった。
視線を空から地上に戻すと、
いつの間にか
電車はプラットホームに近づき
それまで席に座り、下を向いたまま携帯電話の中から一瞬も目を離さなかったお客さんも、
立ったままつり革につかまっていたお客さんも、
まるでこれから市場で秋刀魚の競りでも始まるんじゃないかといった具合に、
あわよ、あわよ、と急に、
次から次に一斉に降車口の方へと向かい降車の準備を始めるのであった。
しかし、この時である!
この東横線渋谷駅のプラットホームは終点。
つまり終点なので、
進行方向に対して降り口が二つ、
右にも左にも降り口が存在するのだ。
しかし、
ここで問題なのが、
音楽を大音量できいていたり、
本を読んでいたり、
携帯をいじっていたり、
しゃしょさんの、
いや、
「車掌さん」のアナウンスを集中して聞いていなかったお客さんにとっては、
いくら急いで立ち上がった所で、
右のドアが開くのか?
左のドアが開くのか?
わからないのである。
ここで!
集団行動の恐ろしい心理、すなわち同行為現象、
みんなで渡れば怖くない赤信号、ダメ絶対!
て き な、
集団心理の心理現象による連鎖反応によって、
勝手に「右」のドアが開くと思い込んでいる数人のお客さん雰囲気、
シチュエーションに呑まれ、
向かって右のドアが降り口だと思い、
3秒でも早くお家に帰って温かいシチューを食べたくて、
右を向いて、ドアが開くのを、今か今か!と待っていたら、、
なんと!
それは!
大間違い!
というよりも
大ハズレ!
3:45分横浜みなとみらい発、
東急電鉄東急東横線直通急行渋谷行
行きの電車は
渋谷駅に着いた時、左のドアが開くのであった。
その時!!!!!!!である。
右のドアが開くと思っていたのに、
実際は左のドアが降車口だったその瞬間!
しゃしょさんが、
いや、
車 掌 さんが
「ドアが開きますのでご注意ください、プシュー♫」
と言って
逆の、つまり左側のドアが開いた瞬間!
なんと!!
そこにいた!みんなが一斉に
えーーーーーーーー!!
「くるん♪」
というよりも、
点々がつく感じで
「ぐ るん♫」
「ぐぅぉーん♫」
という形で逆のドアに向かって
「集団回転」
していったのだった。
また1つ新しい回転、
そして、新しい回転のジャンル。
「集団回転」をみつけてしまった瞬間である。
ウルトラマリン
YOUNG BLUE ツアー各地サンキューでした。
今回の思い出写真は、
一瞬、ヒップホップのアルバムのジャケットか何か、かと思ってしまいそうな、
ゴージャスな一枚。
俺feat.長崎の夜の街のヒカリ。

東京も夜はずいぶん秋の予感がチラついてきました。
NEW JETS!!の詳細を早くお知らせできるように頑張りますので宜しくです。
昨夜のスタジオセッションもいい予感でしたよ。
私事ですが、パソコンがカチカチのガチガチになってしまったので、
少し前に新しいパソコンに新調したのですが、
このブログのアクセスパスワードを忘れてしまい、
結局ガチガチのパソコンに残っている
<パスワードを記憶したままにする>
によって残っている暗号でのみアクセスできるので、
結局ガチガチのパソコンで時間をかけて入力しております。
しかも、アメーバさんのオフィシャルブログなので
<パスワードを忘れた方へ>的なボタンも使用出来ないというダサさ。
誰か僕の頭の中の入り口にアクセスできそうになったら、こっそり教えてください。