同じような症状がでてくる感染症の病気を、傷寒論に出てくる風寒病と温病に出てくる風熱、風湿病として捉えて時に違うことがあります。
それは、発熱への対応です。
発熱が風寒病で生じたと考えたときには、刺激性のある辛いものを使って体温を上げて、発汗させて解熱させるという方法を行います。このために麻黄、桂枝、生姜などの配合と、薬剤の温ぷくや薬湯を服用後熱いお粥をすすって布団をかぶって汗をかくということを行います。このための処方が、麻黄湯や桂枝湯、葛根湯という薬になります。
一方発熱が温病である風熱、風湿として捉えた場合は、清涼感のある薬剤で熱を冷ますということを行います。桑の葉や紫蘇、薄荷などを使います。そこから高熱が出てきたときには石膏という生薬を使っていきます。石膏は体の中に熱がこもった状態に使う生薬です。
中国の漢方医を中医師といい、経験豊富な中医師を老中医といいますが、以前有名な老中医が書かれた書物の中に、生薬のうち石膏の使い方が一番難しいと書かれていました。たしかに石膏は分量がとても決めにくい生薬ですし、適量できちんと症状にあっていると抜群の効き方をしてくれますが、外れると改善するどころか悪化してしまうこともあります。
新型コロナ感染症の症状では発熱し始めたら薄荷などの生薬で熱を抑えてみて、それでも熱が下がらなかったり、口の乾きがひどくなって来たときには石膏剤を使うと効果的です。
特に数日熱が続き、喉の痛みが引かず、ズキズキとするようなときには石膏と桔梗をあわせた形で使うと効果的です。
以外に知られていないのですが、新型コロナ感染症になって便秘になり、発熱、頭痛があるような方で体力のある方や高血圧の方には防風通聖散も治療薬として用いることができます。防風通聖散はもともとこのような感染症に使う薬剤ですが、いつの間にかダイエットの代表的な薬剤として使われるようになっています。ですが風熱、湿熱で裏熱という新型コロナウイルス感染症のような病気には結構使える薬剤です。ですからダイエット目的で服用している方の中に、感染したが症状がすぐ良くなった、重くならなかったという方は防風通聖散のおかげかもしれません。