骨盤×自律神経×インナーマッスルのトリプルケアで

10年後も動ける身体!

骨盤ケアで血の巡りを感じ

同級生に差をつけて激変人生!

 

骨盤のスペシャリスト

とばときえです。

 

プロフィールはこちらです。

 

雪がすっかりととけて

久々の買い物に出掛けました。

帰り道

少し遠回りしてドライブ気分です。

 

空はどんより北陸ですが

気持ちは軽くいきましょう!

 

 


 

 

病気にならない身体でいたい。

とあなたは言っていましたが

そもそも病気にならないとは

 

病気になりにくく

予防のできる身体に

していきたいということですね。

 

ずっと

健康でいたいの。

とも言っていました。

 

 

 

ということは

病気を寄せ付けないための

生活習慣の見直しを

していくことが

大切なことだと

私は思うので

 

ここから

お話ししていきますね。

 

 

 

 

 

そもそも

『健康ではない』ということは

生活習慣病によって

健康をそこねているということ。

 

生活習慣病の名称にもなっているとおり

生活習慣が大きく関係しています。

 

 

毎日の

食べて動いて寝る。

これらのバランスが

ひとつひとつにおいて

いまいち

崩れているのです。

 

 

 

ちなみに

生活習慣病という呼び方になる前は

成人病

成人だけあって大人がなるものでした。

 

その前は

老人病といわれていたのです。

名のとおり

年齢をたくさん重ねた人が

なるものでした。

 

 

しかしながら

現代は生活習慣の乱れによって

健康を害しているから

この名称なんですよ。

覚えておいて損はないです。

 

 

たしかにね

日本人の健康意識は高いのです。

 

だからあなたも

病気にならない身体でいたい

と望んでいるんだものね。

 

 

でも

健康意識は高くても

それを維持するために

積極的に実行している人は

お分かりのとおり

多くはないですね。

 

あなたはどう?

あなたの回りの人は?

どうですか?

 

 

 

 

 

まずは

食生活を考えてみましょう。

 

 

主食、主菜、副菜で1日30品目を

食べることを目標にすると

とてもいいですね。

 

腹八分目といいますから

満腹手前に押さえてね!

 

食べたら出す!

この事も重要なことです。

いつまでもためておかないでね。

腸にもよくないことです。

 

あなたの生活が乱れるは

食生活の乱れに通じて

ストレスへと移行してしまうかも!?

 

ストレスはお腹の環境にも

とてもよくないこと。

 

そこで

1日30品目のなかに

食物繊維を多く含む

たべものを

しっかりと摂ることを心がけてください。

 

 

腸にいる善玉菌。

このこのエサになりやすい

海藻類や果物、キノコわキクラゲが

いいんですよ!

 

積極的に食べてねー

 

 

 

きちんと食べて病気を予防することは

薬を飲むことよりも大切で

とても良いことだと

私は思っています。

 

自分で自分の身体を治す力を

たくさん蓄えることが必要ですね。

 

 

それから

ビタミンやミネラルは

少量しか摂りにくい食べ物になります。

 

カリフラワーや大根で

美肌や便秘予防に役立てましょう。 

 

血管に良いアスパラガスを食べて

あなたの血の巡りを助けてあげてね。

 

疲労回復に良い豚肉。

弱った胃には

優しくて温かいお料理をどうぞ。

 

あなたが気になるであろう若さ維持。

それにはね

梅やアーモンド、鮭、玉ねぎなど

抗酸化物質で

身体のサビつきを防ぎましょうね。

 

 

 

 

明日は

生活習慣の

『動くこと』についてお話しします。

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

食のバランスが崩れている。 

私はこんな人を撲滅して

すがすがしい朝を光を浴びるように。

身も心も晴れたらいいね!

 

あなたもそのひとり。

しあわせまみれの人生に

していきましょうね。

 

 

 

 

 

健康カイロプラクティックこう

昂成~こうせい~

 

品良く美しくを昂(たか)ぶらせ

笑顔で幸せまみれの

人生に(な)るを

応援します!!

 

 

 

 

LINEご登録は

画面をクリック

下矢印下矢印下矢印

※ID探索の場合は@xws9377c

『@』から入れて探索をお願いします。