春分を愉しむ会
~春夏秋冬の健康を願って~
オーガニックの大豆と糀でお味噌づくり!
2018年が新暦、旧暦ともに明けて暦の上では春になりました♪
なんとなくウキウキ♪
あれやこれや…やりたいことがいっぱい!
それには資金と健康が必要です。
そして、資金を作るにはやはり健康が必要!
春夏秋冬巡る季節を元気に過ごせるように願いを込めて…体が喜ぶ発酵食品、味噌をつくりましょう!
糀歩合2割のちょっと贅沢なお味噌です。めちゃくちゃ美味しいですよ!
@京都「京町家ひよりさん」
3月21日(水)
16時~
18時~食事会(食事代別途)
@東京「蔵前プライベートキッチン」
3月18日(日)
10時~
12時~食事会(食事代別途)
*今年は滋賀県のオーガニック大豆とオーガニック糀で作ります。
*材料の準備の関係で、お申込み〆切後のキャンセルは承れませんがお味噌はお渡し致します。ご了承くださいませ。
お味噌2㌔お持ち帰り
*能登の塩 4,000円(予定)
*伊勢の塩 5,000円
*お申込み〆切 3月10日(予定)
ご希望のお塩をお知らせください
参加ボタンを押して
コメント又は
【ご参加お申し込み】どちらかまで
◯京町家ひより(京都) http://kyomachiya-hiyori.com/
◯整体院 健康工房・リフレッチ実行委員会(京都・東京)
seisoku1@nifty.com
http://kenkoukoubou-seitai.com
京町家ひより 嶋田似見
ジュニア野菜ソムリエ。2016年に三条商店街の築200年以上になる町家をレンタルスペースとして開放。京都の文化を継承するために自ら、おくどさん体験や雛祭りなどのイベントの主催もしている。
健康工房 山本あさぎ
2000年に烏丸御池にリフレクソロジー専門店をopen。10,000人以上の足を施術する。日々足を揉む中で「歩くことが良い足をつくる」と気づく。現在、理学療法士を目指して勉強中。解剖学・生理学・運動学・リハビリテーションについて学び『歩く足をつくる』をコンセプトにした整体院をスタート。セルフケアの会【リフレッチ実行委員会】代表。
季節を愉しむ会
一年に4回開催。春分・夏至・秋分・冬至という季節の節目に旬のものを食べること、歩くこと、ゆっくり時間を過ごすことなどで季節を愉しみ、季節に沿った養生を実践して健康をつくる会。