旦那さまの剣道七段合格お祝い
飛騨高山旅行のお話しです![]()
名古屋での審査会を終えて
そのまま高速道路で一直線・・・のはずが
随分寄り道しちゃったけど![]()
到着しましたー![]()
![]()
スタートは旧高山待ち役場から![]()
前回来た時はほとんどリサーチせずに
行ってみるかーぐらいだったので
お散歩ついでに通った
古い町並みがこんなに素敵な場所とは
つゆ知らず![]()
ただ朝早くだったから
オープンしているお店がなくて![]()
今回はリベンジです![]()
メインの通りに行くと
めちゃめちゃ賑やかなんですねー!
とにかく外国の方が多い![]()
途中のサービスエリアで見た
美味しそうなグルメの誘惑に負けず
お腹ペコペコ状態で我慢してたのは
ここで食べ歩き三昧をするからー![]()
まずは五平餅~![]()
からのみたらし団子![]()
めちゃくちゃ美味いっす!![]()
ちょっと離れたところにあって
お見せを探すのが大変だったけど![]()
日本一うまいと言われたら買わねば!
揚げたて提供なので少し待ちましたが
おかげで熱々のサクサクで
肉汁溢れまくってジューシーでした![]()
一通り見てまわった感じで
多分一番人気はこちらでしょう![]()
飛騨牛の握りずしです![]()
けっこう行列してたけど
15分ぐらいで買えました![]()
いろいろ種類もありましたが
生姜醤油と竹炭塩のセット![]()
もっと食べたかったけど
飛騨牛は後でお楽しみも![]()
みっふぃーのおやつ堂へ![]()
チェーン店だけどいろいろ業態変えてて
入って見ればどれも珍しいものばかり![]()
ここはお菓子がメインです![]()
限定商品も![]()
2番人気はマシュマロ![]()
グッズもたくさんありました![]()
ここではお友達へのお土産を購入![]()
通りを歩いている時に気になっていた
軒下にぶら下がってる変わった玉![]()
新酒が出来た時のお祝いに飾る物だそうで
これがあるって事は
そこが酒蔵さんだってこと![]()
飾った時は少し青みがかっていて
だんだん枯れて茶色くなるので
この色を見れば新酒の出来立て度合いが
わかるのだとか![]()
そんな高山の古い町並みには
そこかしこに酒蔵が。
日本酒好きにとっては
聖地かも知れませんねー![]()
そんな高山の地酒については
今回お泊りするお宿で
スペシャルなイベントが!
おかげで素敵なお酒に出会えて
お土産にたっぷり買って帰りました![]()
せっかくなのでもう少しお買い物![]()
このお店も大人気で賑わってました![]()
名物「子鯛焼き」を購入![]()
5個入り400円![]()
![]()
小さくすると鯛っぽく見せるの
難しいのかなぁ![]()
でも小ぶりなのがとっても食べやすくて
美味しかったです![]()
最後のお店は場所がわからず
観光案内所で聞いちゃいました![]()
老舗の和菓子屋さん「稲豊園」
これはお土産に持ち帰ったので
詳しくは他のお土産と一緒に
最終話で紹介します。
食べ歩き第一弾はこんなところで。
次回は泊まったお宿の紹介です![]()
関連記事![]()
![]()
![]()
































