富山地鉄特急「うなづき」で宇奈月温泉へ。【北国の冬列車 富山地鉄編③】 | 湘南軽便鉄道のブログ

湘南軽便鉄道のブログ

「湘南軽便鉄道」です。

本ブログは鉄道・バス・船舶・航空機等について、記録も兼ねて記事掲載。

その他、5インチゲージ自家用乗用鉄道「湘南軽便鉄道」についても掲載。路線は湘南本線(ベランダ線・路程約0.01km)があったが現在廃止。新たな庭園鉄道敷設の構想中。

(前回記事の続き)

(特急「うなづき」、左側はビニールシートに包まれ冬ごもりした黒部峡谷鉄道の客車たち @富山地方鉄道 宇奈月温泉駅)


★過去記事↓↓↓↓↓

富山地方鉄道  上市(かみいち)駅

向こうのホームには、上市駅12時38分発・普通列車 電鉄富山駅行き16010形電車(元 西武鉄道初代レッドアロー)が発車待ち。


富山駅からやってきた、
宇奈月温泉駅行き特急「うなづき1号」

特急列車乗車には、運賃のほか特急料金(全区間乗車210円、途中区間乗車110円)が必要。座席は自由席。
今では、元・東急電鉄のロングシート車が特急運用に就くことも日常的にある。

この日の特急「うなづき1号」は、富山地鉄オリジナル車両14760形電車。塗装は地鉄伝統の雷鳥色ではなく、黄色と緑色のツートンカラーに塗り替えた編成。


特急「うなづき1号」、宇奈月温泉行きに乗車。(上市駅12時40分発→宇奈月温泉駅13時32分着)

乗務員室後ろは、ワンマン化改造により座席は撤去されている。

14760形は、富山地方鉄道が1979年(昭和54年)が、1981年(昭和56年)にかけて日本車輌製造で新製した電車。

乗車中の「モハ14770」号は、昭和55年(1980年)製

14760形電車は、1980年(昭和55年)に、鉄道友の会より「ローレル賞」を受賞

スイッチバックの上市駅で進行方向が変わる。

上市駅を発車(後方展望)。特急列車もワンマン運転のため車掌はいない。

アナログ的な運転台

電鉄富山駅方面の線路と分かれ、進路を北に向ける。(後方展望)

観光シーズンが終わった冬季ダイヤで運行の特急列車車内は空いている。


片開きの大きなドア

車窓右側には、標高2000〜3000m級の北アルプス・立山連峰

雪を抱いた雄大な立山連峰


電鉄富山〜宇奈月温泉間全長53.3kmの富山地方鉄道・本線を快走


通過駅の中加積(なかかづみ)駅で電鉄富山行きと交換






窓は下段も開閉できる。


座席番号プレート

日車ロマンスシートがずらりと並ぶ車内






滑川〜魚津付近は、あいの風とやま鉄道(元・JR北陸本線)としばらく並走

平坦なこの辺りの区間は、富山地鉄特急列車は、営業最高速度95km/hの高速走行。唸るモーター音、列車は跳ねるようによく揺れる。

あいの風とやま鉄道(元・JR北陸本線)の線路と並走が続く。



電鉄魚津(でんてつうおづ)駅に停車。あいの風とやま鉄道側には駅はない。
次の新魚津駅があいの風とやま鉄道・魚津駅との乗換え駅。


電鉄魚津駅付近は高架区間


電鉄黒部(でんてつくろべ)駅に停車


JR北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅に隣接した新黒部(しんくろべ)駅に停車
新黒部駅は、2015年(平成27年)3月14日のJR北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅開業に合わせ、宇奈月温泉方面へのアクセスのため新設された駅


新黒部駅を過ぎると終点・宇奈月温泉駅までの間、小さな駅をいくつも通過

富山地鉄には、地方ローカル私鉄らしい古い木造駅舎(今は多くが無人駅)が多数残る。

内山(うちやま)駅を通過

宇奈月温泉駅まで上り勾配が続く。平野部にはほとんどなかった雪だが、山間部に入るとだんだん積雪が深くなってきた。列車は黒部川に沿って走る。


黒部川を挟んだ向こうの山肌には、へばりつく険しい道路

終点近くのトンネルをくぐる。

温泉ホテル街が現れてくると、間もなく終点・宇奈月温泉


観光シーズンの運行が終了し冬季運休期間に入った黒部峡谷鉄道が現れる。大きなシートに包まれたトロッコ車両たち。


13時32分、終点・宇奈月温泉(うなづきおんせん)駅に到着

春から秋の観光シーズンが終わり、静かな宇奈月温泉駅


富山地鉄の宇奈月温泉駅に隣接する、黒部峡谷鉄道の宇奈月駅構内の車庫

富山地鉄・宇奈月温泉駅舎

駅前には、温泉を引いた噴水が湯気を立てる。

宇奈月温泉駅前。この道路の先に黒部峡谷鉄道の宇奈月駅がある。

張り詰めた冷たい空気が漂う山間の終着駅

観光シーズンには、多くの観光客で賑わう。


黒部峡谷鉄道の宇奈月駅舎。冬季運休の観光トロッコ鉄道のため、客車にはシートが被せてある。

黒部峡谷鉄道は、直流600Vの電化路線。軌間762mmの日本で数少ないナローゲージ。
駅構内には、ナローゲージの貨車が留置。

ナローゲージの朝顔型連結器

無蓋車

タンクを積んだ無蓋車




富山地方鉄道・宇奈月温泉駅前の踏切。踏切を渡った先には宇奈月温泉のホテル・旅館街。




ーーーーーーーーーーーーーーー
宇奈月温泉駅からは、折返し、13時59分発の特急「エリア特急くろべ26号」電鉄黒部行きに乗車

「エリア特急くろべ」は、JR北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅開業に伴い、新幹線駅から宇奈月温泉への観光客アクセスのため新設された区間特急。路線の末端区間のみ走行する特急列車は珍しい。


冬季閑散期の車内













車内にはアナログ温度計も。




車両間の渡り板




雪路を行く。

トンネル

途中通過駅の内山(うちやま)駅で列車交換


向こうは、雷鳥色の14760形電車・宇奈月温泉行き。







14時21分、新黒部(しんくろべ)駅に到着。ここで下車。

JR北陸新幹線・黒部宇奈月温泉駅の乗換え駅。特急列車は、電鉄黒部駅へ去っていく。


※2020年(令和2年)12月29日(火)



(北国の冬列車 富山地鉄編・終わり)