昨日に引き続き、

オペルクルカリア パキプス関連。



実は 2月の植え替え時に、

2号のパワータンクを切って

根挿しにしておりました。

(昨日も登場した2号)



植替え時 2号は時に鉢増ししたく無くて。。

でも同じサイズの鉢に植え直すには、

根を切らないといけなそうだったので。。。



せっかくなら根挿し(根伏せ)に

挑戦してみようかと思いまして。



↓2月に鉢から抜いた時。


根の窪みがあった赤ライン部分で

バシバシ切りました。

おそらく昨年の成長分を

ごっそり切った感じです。

なんと一緒に青ライン部分で

強剪定まで行ってます。笑

スパルタ荒行事。。。



処置後の2号さん。


今 思い返すと、

我ながらかなり思い切った事をしたなと。。




そしてこちらの切除片を

ダメ元で植えていました。



乾燥させずに管理すること約3ヶ月。

途中、親株同様にネジラミ被害にあいながらも何株か発芽してくれました!!



右の鉢の2株は既に1月ほど経過しております。

強光に当てるのが怖くて、

徒長気味です。



数日前に左鉢の中央根からも

何やら緑のものが出てきました。



そしてよくよく見ると、

矢印の根からも緑の頭が見えます。

見えます??拡大してみてください。笑


今のところ根9個中4株発芽!!


正直、パワータンクとは呼べないような、

小さかったり、細過ぎる根も

とりあえず埋めてみていたので、

まずまずの出来かなと思います。


置き場が無くて困っているのに、

増やしてどうするんだか。。。笑

一年ほど育てたら放出しようかな。



そして強剪定に加えて、
根まで大量に刈り取られた2号。
今年の成長はどんなものか。
期待せず、でも楽しみにしています!!