久しぶりのガンダムベース東京 | ゆるゆるな毎日

ゆるゆるな毎日

水曜どうでしょうやマンホール、キリスト看板などの趣味に走りすぎた日々を綴っています。

2月初めに、息子とお台場のガンダムベース東京へ行ってきました。

 

私はここに用事はないのですが、久しぶりにお台場に行きたかったので便乗。

 

欲しいプラモデルがあるとかで、開店前にダイバーシティ東京プラザへ。

 

ダイバープラザの正面入口にあるドラえもんのからくり時計。

正午になると星野源さんの「ドラえもん」のメロディーが流れ、

 

真ん中の赤いカーテンが開いてムードもりあげ楽団が演奏するそうです。

 

 

みちびきエンジェルもいましたよ。

可愛い。

 

 

時計の向かって左側にはドラえもんのベンチ。

ドラえもんの左右に座って記念写真が撮れますね。

 

 

時計の向かって右側のベンチは、のび太としずかちゃん。

2人で楽しくお話しているようです。

 

 

開店前ですがエレベーターで店舗前まで行けましたが、長蛇の列でした。

 

それでも1回目で入れたので良かったです。

 

 

映画「機動戦士ガンダムSEED FREEDO」が公開中なので、

 

ガンダムSEED勢が強い。

ガンダムSEEDのみなさんのパネルが一等地に勢ぞろい。

 

 

別の場所にはもっとたくさんのキャラクターパネルが勢ぞろい。

やはり今、旬のシリーズは勢いがある。

 

 

水星の魔女の皆さんも健闘。

ただ、お衣装の色味が少し地味目。

 

制服なので仕方ないですが…。

 

 

閃光のハサウェイのみなさん。

ギギ、ハサウェイ、ケネスの3人だけ。

 

 

機動戦士ガンダムのみなさん。

シャアとアムロは外せない。

 

と言うか2人だけなの?

 

 

機動戦士ガンダムUCからはバナージとユニコーンガンダム。

立体物があるなんて豪華!

 

 

ガンダムW Endless Waltzからはヒイロが1人で参戦。

新しい絵だと思ったら、ALPHA INDUSTRIESとコラボで

 

フライトジャケットが発売になっているそうです。

 

このパネルのヒイロは、そのフライトジャケットを着ているのでした。

 

 

鉄血のオルフェンズのみなさん。

近づけないし、手前にパネルは置かれちゃってるしで、

 

なんとも粗雑な扱いで可哀想でした。

 

 

やはりガンダムSEEDが強い。

ビルダーの方がSNSで投稿したガンプラの写真で作ったキラ。

 

 

キャラクター相関図やモビルスーツのプラモが勢ぞろいしているブース。

丹念に1つ1つ写真に撮っている方もいらっしゃいました。

 

 

メインのモビルスーツは文句なく格好良い。

このガンプラの中に、沢山の技術が詰まっているんですよね。

 

 

3月に発売され、この時は発売前だったHG 1/144 デストロイガンダム。

お値段、なんと14,300円!

 

プラモとは思えないお値段です。

 

 

こちらも発売前のプラモ。

左が5月発売のHG 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダム、

 

右が6月発売のHG 1/144 インフィニットジャスティスガンダム弐式。

 

左が2,970円、右が3,080円と、

 

上のデストロイガンダムに比べればお安いですが、私からしたら高いおもちゃです。

 

うちの男子はプラモが好きなので、きっと買うのだと思いますが、

 

好きなことに自分のお金を遣うので、文句は言いませんともてへぺろ

 

 

ほかにもガンダムSEEDの名シーンで選ばれたシーンを再現してあったり、

 

SEED好きさんには堪らない展示が沢山ありましたよ。

 

 

行った時はガンプラビルダーズワールドカップの受賞作が展示されていました。

 

沢山見ましたが、私が一番気に入ったのはこちらの作品。

機動戦士ガンダムUCのあるシーンを再現した

 

カナダのサイモン・ラムさんの「Bond From Above」。

 

既存のガンプラを使い、こんな作品が作れたら、プラモも楽しいのでしょうね。

 

私は∀ガンダムのカプルと、スカイラインのプラモを作っただけで満足しちゃい、

 

それ以降、プラモを楽しもうと思わないんですよね。

 

説明図を見るのが面倒くさいし、凝れば凝っただけ、色々やりたくなりそうなので、

 

深みにハマる前に止めました。

 

 

店舗の片隅に置かれていたのはランナーの回収ボックス。

ランナーとは、ガンプラのパーツが付いた板状のもののことで、

 

必要なパーツだけを切り離して使い、残ったものはゴミとして捨てています。

 

その部分を回収し、粉砕して再利用し、再びプラモデルにして販売するのです。

 

 

こちらが回収したランナーで作られたエコプラ。

色んな色のランナーを混ぜて作るので、単色のプラモです。

 

 

箱も分かりやすくモノクロです。

エコプラはガンダムベースやバンダイのオンラインショップで購入できます。

 

 

帰り際、外のユニコーンガンダムにご挨拶。

春節(中国のお正月)の時期だったので、外は中華系の観光客が沢山いました。

 

この無人の写真を撮ることがどれだけ大変だったことやら。

 

日本や欧米の観光客の方は、記念撮影が終わるとサッと退いてくれますが、

 

中華系の方々は、このど真ん前で写真を確認、

 

再び時間をかけて撮影してチェックし…を繰り返すので始末が悪い。

 

周りを見て、人に気を遣うことができないんでしょうかねぇ…。

 

撮影場所で揉めたのか、中国人同士で喧嘩し始めるし…。

 

 

さて、ここでもやはり機動戦士ガンダムSEED FREEDOM。

ユニコーンダンダムの足元にパネルが置かれていました。

 

「WINTER 2023-2024」とあるので、今はもう無いのかしら?

 

限定のパネルが見られて良かったです。

 

 

 

今回のおでかけ

★ガンダムベース東京

  住所:東京都江東区青海1-1-10

      ダイバーシティ東京プラザ 7F

  電話:03-6426-0780

  営業時間:10:00~21:00

  定休日:不定休

  入場料:無料

  駐車場:有料(ダイバーシティ東京プラザに併設)

  公式ウェブサイト:ガンダムベース東京

 

 

本こちらもどうぞ本