【駅探訪】近江鉄道本線/多賀線・高宮駅 | 温泉野郎マクガイバーが行く!

温泉野郎マクガイバーが行く!

最近“えっ!そうだったけ?”が多いので、特におでかけした時の事を中心に綴っていま~す。

【彦根口駅】←高宮駅→【尼子駅】 【スクリーン駅】

 

次の目的地へ到着しました。近江鉄道本線/多賀線高宮駅です。

原付爺ちゃん号を駐輪所に置いて駅へ向かいました。

駅舎は近江本線の西側にありました。

駅舎のようす。

公衆トイレは駅舎北側にありました。

駅舎の中に入っていきました。コミュニティセンターも併用しているようです。

あのマークは何だろう?

駅改札等のようす。

一日乗車券(1デイスマイルチケット)を駅員さんに見せて中に入って行きました。

改札前に②・③番線へ渡る踏切がありました。

①番線北側のようす。

ホームは奥まであるようですが、紐でトウセンボされていました。

①番線ホーム南側のようす。

ちょうど彦根方面の電車が来ました。

①番線ホームから②・③番線ホームへつながる踏切が一旦鳴りやんだので、②・③番線ホームへ向かう事にしました。

踏切を渡り②・③番線ホームに到着しました。

まずはコンクリート製のホーム待合室がありました。

②番線(八日市方面)にも乗客が電車を待っていました。

待合室を見に行きました。

③番線ホームから見た待合室のようす。

③番線に多賀大社前行きの電車が停車していました。

②・③番線のホームは三角形のホームでちょっとした広場がありました。

③番線側の駅表示板はスクリーン駅が表示されていました。

②番線の駅表示板にはあまこ→となっていました。

②・③番線の北端へ着くとちょうど①番線から赤色の電車が出発してい行きました。

ふと横を見ると③番線奥にもホーム跡らしき痕跡がありました。

いつの間にか②番線に濃いお茶カラーの電車が停まっていました。

左側黄色い電車が停車しているのが③番線で、右側緑色の電車が②番線ホームに停車しています。

③番線の南端に行きました。

ありました。

恐らく隣のホームと繋がっていた踏切の階段跡だと思います。

位置的にピッタリです。

走行していると②番線の緑色の電車が出発していきました。

その後③番線の黄色い電車も出発して行きました。

戻る事にしました。

踏切を通っていきました。

①番線と②番線の間の真ん中の線路は錆びついていました。

 

①番線ホームに戻っていきました。そういえば①番線ホームを余り見ていないので見る事にしました。

ある程度①番線ホーム南端に来たので戻る事にしました。

次の目的地へ向かう途中駅構内が見える踏切を通りました。

使われなくなった線路のようす。

次の目的地へ進むのでした。

 

(作成202208)

 

【近江鉄道本線:(米原方面)彦根口高宮駅尼子(貴生川方面)

 

【リンク:彦根口駅】

 

【リンク:尼子駅】

 

 

【近江鉄道多賀線:(起点駅)高宮駅スクリーン(多賀大社前方面)

 

【リンク:スクリーン駅】

 

 

■各駅停車

【近江鉄道(米原駅~貴生川駅)】

【米原駅】 【フジテック前駅】 【鳥居本駅】 【彦根駅】 【ひこね芹川駅】 【彦根口駅】 【高宮駅】 【尼子駅】 【豊郷駅】【愛知川駅】 【五箇荘駅】 【河辺の森駅】 【八日市駅】 【長谷野駅】 【大学前駅】 【京セラ前駅】 【桜川駅】 【朝日大塚駅】 【朝日野駅】 【日野駅】 【水口松尾駅】 【水口駅】 【水口石橋駅】 【水口城南駅】 【貴生川駅】

 

【近江鉄道(高宮駅~多賀大社前駅)】

【高宮駅】 【スクリーン駅】 【多賀大社前駅】

 

 

■のりかえ

 

【国道8号線】

 

 

■観光等

 

●観光施設

【中山道・高宮宿】