映画3D『ウルトラマンサーガ』〜ディレクターズカット版〜上映イベント in MOVIX亀有
映画「ウルトラマンサーガ」にカットされたシーンがある事は色んな情報やスチールをみると誰でも解ります。
ウルトラ兄弟の登場と怪獣達との戦いのシーン、観れる機会があるとは思わなかっただけに、それも劇場で観れるとは!!
12月7日(土)の9時から、MOVIX亀有で上映会が開催されるって事で、ミユと二人で行って来ました~。
更には、お出迎えでウルトラマンゼロの登場、お見送りでウルトラマンギンガは登場って事で、俄然テンション上がっちゃいます。
一番観たがっていたケイイチは模試の為に行けず・・・、かなり泣いていました。
午前9時の開演って事で・・・・、ちょっと遅刻気味・・・・・。
土曜日って事で、道が結構混んでた・・・・。
だけど、上映開始10分前には到着!!
しかーーっし、チケット発券に長蛇の列・・・・。
何とかチケット発券して、5分前に入場しますが、もしかしたらお出迎えのゼロいなくなっちゃっているかもって思ったら、まだいてくれたーーっ!!!!
自分もミユも大喜び!!!!
ゼロだ!!ゼロだ!!!!!!
知ってか知らずかゼロにはためらい無くギューをしに行くミユ!!!
それに応えてくれるゼロに嬉しすぎる~。
もちろん、ケイパパもしっかり握手させて頂きました~。
会えて本当に良かった~。
劇場に入ると、色んな皆様とお会い出来て嬉しかったです。
やっぱみんないる~って感じで(笑)お声掛けも嬉しくも有り難かったです。
席に座って3分も経たないうちに暗くなって上映開始!!!
どれほど、ギリギリだったのよ・・・・。
久々に劇場で観た「ウルトラマンサーガ」はやっぱ良かった!!!
全然飽きないし、それぞれのシーンやカットが印象に残ります。
何度も劇場で観るサーガですが、久しぶりもあって、3Dってこんなに凄いの???って位に、リアル感や奥行き、特に特撮シーンは凄かった~。
DC版のウルトラ兄弟での見どころも更に盛り上がりを見せるシーンであった事は紛れもなく、強いハイパーゼットンに強いサーガ、もちろんキャストそれぞれ他のキャストでは考えられない位に印象深かった。
やっぱ良かった、面白かったです。
上映後、スクリーン前にゆっこお姉さん登場!!!
そして、なんとなんと、ウルトラマンサーガの登場となりました~。
うわーーー、フルイルミネーションバージョンだぁ~!!!!
ホント神々しい~。
ちなみに今日は快晴です!!!
一眼レフを持って来なかった事を後悔・・・・・。
サーガの登場は事前告知あった????
ゼロのお出迎えとギンガのお見送りだけだった気がする・・・・・・。
それだけに、嬉しいサプライズに劇場は大盛り上がり!!
そして、ゆっこお姉さんの案内は・・・・・。
じゃーーん!!!
なんと、ウルトラマンサーガのディレクターズカット版が「新ウルトラマン列伝」で5回に渡って放送決定との事!!!
マジで!!!!Σ(゚д゚;)
DC版を観終わった後に、これはもっと沢山の人に観て欲しいって心底思っていただけに、このニュースは嬉しすぎる~。
新ウルトラマン列伝で「ウルトラマンサーガ」DC版を分割放送!新年・1/15(水)から5週連続!
録画だ録画!!!!!
まあ・・・、言わずとも毎週録画しているんですけどね・・・・。
そして、ここでウルトラマンギンガの登場!!!
ギンガ、眩しすぎる~。
ちょっと暗めの劇場なだけに眩かった。
だけど、ギンガはやっぱ今を象徴するウルトラマンって感じがします。
そして、ギンガ登場って事で、やっぱこの告知でしょう!!!!
「ウルトラマンギンガ劇場スペシャル」第2弾<ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!>
そして、来年3月15日(土)から公開となる「ウルトラマンギンガ劇場スペシャル」ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!の予告編も上映となりました~。
うわーーー、早く観たい!!!
予告の最後にはしっかり笑いもあって、もう最高かも!!!
二人のウルトラヒーローも観ていましたよ~。
このツーショット・・・・・。
眩い位にまさしく光の国のヒーローです!!!
さあ、お楽しみは終了です。
この後は劇場出口にサーガとギンガがお見送りをしてくれます。
サーガもギンガも暗い中でもホント美しい・・・・。
このサーガと握手出来たのは初めてかも~!!!!
更に更に!!!何気に凄い事な気がする・・・・。
そしてギンガ!!!!
もうカメラがパニック起こしています(笑)
だけど、まさにギンガだぁ~!!!
劇場から出てからも興奮冷めやらぬ感じで、今、まさに進んでいるウルトラの歴史に立ち会えた事は有り難かったし、この様な機会をイベントして企画してくれた事は率直に嬉しいし、観たくても観れなった方もいらっしゃるので、手を挙げては喜べませんが、見れた事にも感謝です。
会場では、限定フィギュアが販売されていましたが・・・・・。
今回も予算の都合上、買えなかった・・・・。
来年の「ウルトラマンギンガ劇場スペシャル」ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!楽しみです。
「ウルトラマンギンガ劇場スペシャル」第2弾<ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!>
この日、会場でお会いした皆様、ありがとうございました~。
会えて嬉しかったです。
この後はアリオ亀有で大怪獣ラッシュをして帰りました。
いつもの皆さまと一緒だっただけに、何だか楽しかった。
ありがとうございました~。
ウルトラ兄弟の登場と怪獣達との戦いのシーン、観れる機会があるとは思わなかっただけに、それも劇場で観れるとは!!
12月7日(土)の9時から、MOVIX亀有で上映会が開催されるって事で、ミユと二人で行って来ました~。
更には、お出迎えでウルトラマンゼロの登場、お見送りでウルトラマンギンガは登場って事で、俄然テンション上がっちゃいます。
一番観たがっていたケイイチは模試の為に行けず・・・、かなり泣いていました。

午前9時の開演って事で・・・・、ちょっと遅刻気味・・・・・。
土曜日って事で、道が結構混んでた・・・・。
だけど、上映開始10分前には到着!!
しかーーっし、チケット発券に長蛇の列・・・・。
何とかチケット発券して、5分前に入場しますが、もしかしたらお出迎えのゼロいなくなっちゃっているかもって思ったら、まだいてくれたーーっ!!!!

自分もミユも大喜び!!!!
ゼロだ!!ゼロだ!!!!!!


知ってか知らずかゼロにはためらい無くギューをしに行くミユ!!!
それに応えてくれるゼロに嬉しすぎる~。
もちろん、ケイパパもしっかり握手させて頂きました~。
会えて本当に良かった~。
劇場に入ると、色んな皆様とお会い出来て嬉しかったです。
やっぱみんないる~って感じで(笑)お声掛けも嬉しくも有り難かったです。
席に座って3分も経たないうちに暗くなって上映開始!!!
どれほど、ギリギリだったのよ・・・・。
久々に劇場で観た「ウルトラマンサーガ」はやっぱ良かった!!!
全然飽きないし、それぞれのシーンやカットが印象に残ります。
何度も劇場で観るサーガですが、久しぶりもあって、3Dってこんなに凄いの???って位に、リアル感や奥行き、特に特撮シーンは凄かった~。

DC版のウルトラ兄弟での見どころも更に盛り上がりを見せるシーンであった事は紛れもなく、強いハイパーゼットンに強いサーガ、もちろんキャストそれぞれ他のキャストでは考えられない位に印象深かった。
やっぱ良かった、面白かったです。
上映後、スクリーン前にゆっこお姉さん登場!!!

そして、なんとなんと、ウルトラマンサーガの登場となりました~。

うわーーー、フルイルミネーションバージョンだぁ~!!!!
ホント神々しい~。
ちなみに今日は快晴です!!!

一眼レフを持って来なかった事を後悔・・・・・。
サーガの登場は事前告知あった????
ゼロのお出迎えとギンガのお見送りだけだった気がする・・・・・・。

それだけに、嬉しいサプライズに劇場は大盛り上がり!!
そして、ゆっこお姉さんの案内は・・・・・。

じゃーーん!!!
なんと、ウルトラマンサーガのディレクターズカット版が「新ウルトラマン列伝」で5回に渡って放送決定との事!!!
マジで!!!!Σ(゚д゚;)
DC版を観終わった後に、これはもっと沢山の人に観て欲しいって心底思っていただけに、このニュースは嬉しすぎる~。
新ウルトラマン列伝で「ウルトラマンサーガ」DC版を分割放送!新年・1/15(水)から5週連続!
録画だ録画!!!!!
まあ・・・、言わずとも毎週録画しているんですけどね・・・・。
そして、ここでウルトラマンギンガの登場!!!

ギンガ、眩しすぎる~。
ちょっと暗めの劇場なだけに眩かった。
だけど、ギンガはやっぱ今を象徴するウルトラマンって感じがします。

そして、ギンガ登場って事で、やっぱこの告知でしょう!!!!

「ウルトラマンギンガ劇場スペシャル」第2弾<ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!>
そして、来年3月15日(土)から公開となる「ウルトラマンギンガ劇場スペシャル」ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!の予告編も上映となりました~。

うわーーー、早く観たい!!!
予告の最後にはしっかり笑いもあって、もう最高かも!!!

二人のウルトラヒーローも観ていましたよ~。

このツーショット・・・・・。
眩い位にまさしく光の国のヒーローです!!!
さあ、お楽しみは終了です。
この後は劇場出口にサーガとギンガがお見送りをしてくれます。

サーガもギンガも暗い中でもホント美しい・・・・。

このサーガと握手出来たのは初めてかも~!!!!
更に更に!!!何気に凄い事な気がする・・・・。
そしてギンガ!!!!

もうカメラがパニック起こしています(笑)
だけど、まさにギンガだぁ~!!!

劇場から出てからも興奮冷めやらぬ感じで、今、まさに進んでいるウルトラの歴史に立ち会えた事は有り難かったし、この様な機会をイベントして企画してくれた事は率直に嬉しいし、観たくても観れなった方もいらっしゃるので、手を挙げては喜べませんが、見れた事にも感謝です。

会場では、限定フィギュアが販売されていましたが・・・・・。
今回も予算の都合上、買えなかった・・・・。

来年の「ウルトラマンギンガ劇場スペシャル」ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!楽しみです。
「ウルトラマンギンガ劇場スペシャル」第2弾<ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!>
この日、会場でお会いした皆様、ありがとうございました~。
会えて嬉しかったです。
この後はアリオ亀有で大怪獣ラッシュをして帰りました。
いつもの皆さまと一緒だっただけに、何だか楽しかった。
ありがとうございました~。

スーパーてれびくん x ウルトラマンギンガ「ウルトラマンダーク ~劇中イメージカラーVer~」
スーパーてれびくんがスーパーになって「ウルトラマンギンガ」の特本を出してくれました~。
「1冊まるごとウルトラマンギンガ」のコピーの通りに今から見始めるキッズ達もこれを読めば完璧!!
更に更に付録ではウルトラヒーロー500シリーズの「ウルトラマンダーク~劇中イメージカラー~」が付いてきます!!
価格が880円なので、ソフビの分を引いてもこの内容を考えると安い!!
沢山のスチールはケイパパですら喰いつく内容です。
もちろん、次の劇場版の予告もあって、今度の映画の凄すぎる感じが伝わってきました。
中には悪のウルトラ戦士たちの特集もあって、見応えあります。
ウルトラクッキングなんぞのパパママにも注目の記事もあります。
そして、大怪獣ラッシュの特集もあって、第2弾のカードリストは、子ども達はずーーっと見入っていました。
忘れちゃならない「スパークドール劇場」も面白くなってます。
注目は付録のウルトラヒーロー500シリーズの「ウルトラマンダーク」です。
見て解る様に、ギンガに登場したウルトラマンダークとは違います。
ですが、「劇中イメージカラーVer」として銘打っているので、まあ・・・、そういう事なんだと思います。
後ろもしっかり彩色されています。
そうそう、これってレッドクリアラメVerなんです。
500シリーズもこの手のレッドクリアを今後登場してくれそうなので楽しみです。
ライブサインも付いているので、早速・・・・・・。
すると、ちゃんと「ウルトラマンダーク!!」と言ってくれました。
凄いな~。
このソフビはケイイチ用に持ってかれてしましましたので、もう1冊買うのは必至!!

「1冊まるごとウルトラマンギンガ」のコピーの通りに今から見始めるキッズ達もこれを読めば完璧!!


更に更に付録ではウルトラヒーロー500シリーズの「ウルトラマンダーク~劇中イメージカラー~」が付いてきます!!
価格が880円なので、ソフビの分を引いてもこの内容を考えると安い!!


沢山のスチールはケイパパですら喰いつく内容です。

もちろん、次の劇場版の予告もあって、今度の映画の凄すぎる感じが伝わってきました。

中には悪のウルトラ戦士たちの特集もあって、見応えあります。


ウルトラクッキングなんぞのパパママにも注目の記事もあります。
そして、大怪獣ラッシュの特集もあって、第2弾のカードリストは、子ども達はずーーっと見入っていました。

忘れちゃならない「スパークドール劇場」も面白くなってます。
注目は付録のウルトラヒーロー500シリーズの「ウルトラマンダーク」です。

見て解る様に、ギンガに登場したウルトラマンダークとは違います。
ですが、「劇中イメージカラーVer」として銘打っているので、まあ・・・、そういう事なんだと思います。


後ろもしっかり彩色されています。
そうそう、これってレッドクリアラメVerなんです。

500シリーズもこの手のレッドクリアを今後登場してくれそうなので楽しみです。

ライブサインも付いているので、早速・・・・・・。

すると、ちゃんと「ウルトラマンダーク!!」と言ってくれました。
凄いな~。
このソフビはケイイチ用に持ってかれてしましましたので、もう1冊買うのは必至!!

「バルタンバトラー・バレル」がやってくる! in 東京ドームシティ アトラクションズ
2013年12月1日(日)は我が家にとっては待ちに待ったイベントでございました。
データカードダスの「大怪獣ラッシュ」は自分を始め、子ども達にも大人気です。
そして、この日、夏のウルフェスで何度も見た、「大怪獣ラッシュ」の「バルタンバトラー・バレル」に会えるイベントがありました。
更には一緒に写真も撮れるって事で、家族4人で東京ドームシティ アトラクションズ行って来ました~。
冬の東京ドームといえば!!!
「お正月だよ!ウルトラマン全員集合!!」です。
お正月だよ!ウルトラマン 全員集合!! 2013-2014 - 円谷プロダクション
既にウルトラマンの立像が設置され、垂れ幕も出ていて、ポスターも至る事に!!
毎年恒例になっている年末年始!!
今シーズンもここに何度も足を運ぶ事になるかと思います。
この日、当初の予定ではママが二人を連れて行く予定でしたが、急遽パパも参戦。
勢い余って、朝からミユを連れてモラージュ菖蒲に行ってから、東京ドームシティで待ち合わせとしました。
到着して早速、「セガ東京ドームシティ」に行きます。
ここには、大怪獣ゾーンなるものがあって、大怪獣ラッシュが2台設置されています。
更には大怪獣ラッシュの色んな展示もあって、店内の一角は大怪獣ラッシュ一色!
今日のイベントの告知もありました。
到着すると、いつもお世話になっているウルトラなお友達がたくさん!!
早速、大怪獣ラッシュで盛り上がります。
バレルはこの日3回登場してくれて、最後の午後3時10分からの回に参加となりました。
定刻となり、外に出て見ると「いたーーーっ!!!」
さおりお姉さんのMCの元、バレルの登場です。
青空の元のバレルさんは眩しい!!
メタリックなボディが輝いてる様に見える!!!
そして、早速列に並んで撮影会のスタート!!!
ケイイチは大のバレル好き!!
「格好いいよ~、格好いいよ~」って何度も言ってました。
行き行く人も、「えっ?バルタン星人?格好良くない!!」って、知らない人にも人気は上々!!
更に外国人の方も熱心に写真を撮っていました。
そして、ミユも!!
握手というかタッチしてから、ギューもして貰いました。
バレルさん大変だったけど、クールな優しさで、ますます格好良いよ~。
バレルさん人気は凄かった!!!
どうにも絵になる!!!
最初は、ダンディに振る舞っていましたが、時間が進むにつれほぐれてきて、かなり笑いを誘っていました。
さおりお姉さんとのやりとりも、かなり面白くて、一気に親近感が湧いた。
いっぱいのお客様が取り囲んでいるって事で、さおりお姉さんがバレルさんの撮影会を提案してくれました。
バレルさんの撮影会の始まり~。
バルタン星人には見えないこの風貌。
新たなウルトラな世界を感じるし、ベースがあるからこそ格好良くも見えます。
もうサービスショットありまくり!!
一体何ポーズしてくれたのだろうって位に沢山のポーズを決めてくれました。
もう大満足!!!
この日来れて良かったわ~。
そして、さおりお姉さんの更なる提案で、「セガ東京ドームシティ」に2台の大怪獣ラッシュが置いてあるって事で、見に行きましょうかって事になり。
しゅぱーーつ!!!
もう遠慮なく、店内に入っていきます(笑)
店内にいたお客様はいきなりのバレルの登場にビックリ!!!!
更に、プレイ中のお客様もそりゃもうビックリ!!!(笑)
どれどれ~??って覗き込むバレルさん。
バレルに見られながらのハンティング!!!
こんな事って滅多にないんだろうな~(笑)
その内、ハンティング魂に火が付いたかどうか解りませんが、見入っていました(笑)
ハンティングの見学終了!!!
この後はアトラクションズをグリーティングとなりました。
ミユは果敢にバレルさんにひっつきます。
しっかりハサミを持っているミユ・・・・(笑)
手を繋いでいるつもりなのだと思う・・・・(笑)
遊園地ゾーンでのグリーティングは短かったけど、何だかほのぼのしていました~。
「大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア スタンプラリー in 東京ドームシティ アトラクションズ」の看板の前で立ち止まります。
そうです!!
バレルさんには重要なお役目があるんです。
って事で・・・・・。
宣伝!!!!
大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア スタンプラリー in 東京ドームシティ アトラクションズ
そりゃもう、強烈にプロモーションなさっていました。
そして、バレルさんとはここでバイバイとなりました~。
結構な時間を滞在してくれて、格好良くも面白くて、とっても楽しかった~。
この日、お会いした皆様、ありがとうございました~。
その後は、ひかるくんとたくみくんとで4人で大怪獣ラッシュを楽しみました。
さあ!!!
この冬も東京ドームで遊びまくりだ!!!!
データカードダスの「大怪獣ラッシュ」は自分を始め、子ども達にも大人気です。
そして、この日、夏のウルフェスで何度も見た、「大怪獣ラッシュ」の「バルタンバトラー・バレル」に会えるイベントがありました。
更には一緒に写真も撮れるって事で、家族4人で東京ドームシティ アトラクションズ行って来ました~。

冬の東京ドームといえば!!!
「お正月だよ!ウルトラマン全員集合!!」です。

お正月だよ!ウルトラマン 全員集合!! 2013-2014 - 円谷プロダクション
既にウルトラマンの立像が設置され、垂れ幕も出ていて、ポスターも至る事に!!


毎年恒例になっている年末年始!!
今シーズンもここに何度も足を運ぶ事になるかと思います。
この日、当初の予定ではママが二人を連れて行く予定でしたが、急遽パパも参戦。
勢い余って、朝からミユを連れてモラージュ菖蒲に行ってから、東京ドームシティで待ち合わせとしました。
到着して早速、「セガ東京ドームシティ」に行きます。
ここには、大怪獣ゾーンなるものがあって、大怪獣ラッシュが2台設置されています。
更には大怪獣ラッシュの色んな展示もあって、店内の一角は大怪獣ラッシュ一色!


今日のイベントの告知もありました。
到着すると、いつもお世話になっているウルトラなお友達がたくさん!!
早速、大怪獣ラッシュで盛り上がります。

バレルはこの日3回登場してくれて、最後の午後3時10分からの回に参加となりました。
定刻となり、外に出て見ると「いたーーーっ!!!」

さおりお姉さんのMCの元、バレルの登場です。
青空の元のバレルさんは眩しい!!
メタリックなボディが輝いてる様に見える!!!
そして、早速列に並んで撮影会のスタート!!!


ケイイチは大のバレル好き!!
「格好いいよ~、格好いいよ~」って何度も言ってました。
行き行く人も、「えっ?バルタン星人?格好良くない!!」って、知らない人にも人気は上々!!
更に外国人の方も熱心に写真を撮っていました。

そして、ミユも!!


握手というかタッチしてから、ギューもして貰いました。
バレルさん大変だったけど、クールな優しさで、ますます格好良いよ~。

バレルさん人気は凄かった!!!

どうにも絵になる!!!


最初は、ダンディに振る舞っていましたが、時間が進むにつれほぐれてきて、かなり笑いを誘っていました。
さおりお姉さんとのやりとりも、かなり面白くて、一気に親近感が湧いた。

いっぱいのお客様が取り囲んでいるって事で、さおりお姉さんがバレルさんの撮影会を提案してくれました。
バレルさんの撮影会の始まり~。

バルタン星人には見えないこの風貌。
新たなウルトラな世界を感じるし、ベースがあるからこそ格好良くも見えます。


もうサービスショットありまくり!!


一体何ポーズしてくれたのだろうって位に沢山のポーズを決めてくれました。

もう大満足!!!
この日来れて良かったわ~。

そして、さおりお姉さんの更なる提案で、「セガ東京ドームシティ」に2台の大怪獣ラッシュが置いてあるって事で、見に行きましょうかって事になり。

しゅぱーーつ!!!

もう遠慮なく、店内に入っていきます(笑)
店内にいたお客様はいきなりのバレルの登場にビックリ!!!!


更に、プレイ中のお客様もそりゃもうビックリ!!!(笑)


どれどれ~??って覗き込むバレルさん。
バレルに見られながらのハンティング!!!
こんな事って滅多にないんだろうな~(笑)

その内、ハンティング魂に火が付いたかどうか解りませんが、見入っていました(笑)

ハンティングの見学終了!!!
この後はアトラクションズをグリーティングとなりました。
ミユは果敢にバレルさんにひっつきます。

しっかりハサミを持っているミユ・・・・(笑)
手を繋いでいるつもりなのだと思う・・・・(笑)


遊園地ゾーンでのグリーティングは短かったけど、何だかほのぼのしていました~。

「大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア スタンプラリー in 東京ドームシティ アトラクションズ」の看板の前で立ち止まります。
そうです!!
バレルさんには重要なお役目があるんです。
って事で・・・・・。

宣伝!!!!

大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア スタンプラリー in 東京ドームシティ アトラクションズ

そりゃもう、強烈にプロモーションなさっていました。

そして、バレルさんとはここでバイバイとなりました~。
結構な時間を滞在してくれて、格好良くも面白くて、とっても楽しかった~。
この日、お会いした皆様、ありがとうございました~。
その後は、ひかるくんとたくみくんとで4人で大怪獣ラッシュを楽しみました。

さあ!!!
この冬も東京ドームで遊びまくりだ!!!!

「ウルトラマンコスモス&ウルトラマンジャスティス」のボトルキャップメダル
先日、ウルトラなお友達から頂いたウルトラアイテムでございます。
これはぁ!!!!!
コスモスのメダル
そう2008年に出会ってから、48種類って多さから、集めるのを断念していた「ボトルキャップメダル」ではないですか!!!
完全な当時モノですね。
それだけに、貴重とも言えます。
ボトルキャップなので、当然キャップも付いてきます。
よーーーっし、これであと・・・・・・、44種類だな・・・・・。
一生引きずっていく課題だな・・・・・。
譲って頂き、ありがとうございました~。

これはぁ!!!!!
コスモスのメダル
そう2008年に出会ってから、48種類って多さから、集めるのを断念していた「ボトルキャップメダル」ではないですか!!!

完全な当時モノですね。
それだけに、貴重とも言えます。

ボトルキャップなので、当然キャップも付いてきます。

よーーーっし、これであと・・・・・・、44種類だな・・・・・。
一生引きずっていく課題だな・・・・・。
譲って頂き、ありがとうございました~。

イルミネーションといえば!!!「超発光!DXウルトラマンギンガ」 by BANDAI
この時期、世はイルミネーションが鮮やかに輝いていますが、こいつもまさしく「超発光!!」って位に輝いています。
発売になってから直ぐには買えなかった・・・・。
だって、高いんだもの・・・・。
6000円を超えるおもちゃとは思いませんでした!!!
が!!しかし!!!
機能や面白さ、そしてフィギュア性を考えると妥当な感じかも!!
その位、「今のおもちゃって凄いね!!!」って思う品でした~。
ウルトラマンギンガというえば、身体のプラズマソウルが・・・、じゃ無い!!クリスタルが色んな色に変わるのが特徴ですが、それを見事に再現したフィギュアです。
7つの必殺技モードに変わる凄い機能となっています。
このパッケージを見るだけで欲しい・・・・・。
プラス「ギンガエスペシャリーモードに!!」ってなに????
とにかく、機能満載、一度は手に取ってみたくなります。
で、ケイパパが欲しいので買ったのだと、あまりに高額なので、ウルトラヒーローからのプレゼントとして頂きました~。
貰ったケイイチは大喜び!!!
高額品なので、この位喜んでくれなきゃ~。
これが、電源オフ状態。
電源をオンにすると、きらびやかにオープニング発光となります。
光り過ぎて、色見が解らん!!
だけど、実際はめっちゃ綺麗に色鮮やかに光っています。
スイッチは背中にあります。
しかし、フィギュアとしても、これは格好良いです!!!
大きさは以前のゼロよりも大きいです。
ゼロもこの大きさで出して欲しいな~!!
このギンガ、もちろんケイイチの机に装備されています。


発売になってから直ぐには買えなかった・・・・。
だって、高いんだもの・・・・。
6000円を超えるおもちゃとは思いませんでした!!!
が!!しかし!!!
機能や面白さ、そしてフィギュア性を考えると妥当な感じかも!!
その位、「今のおもちゃって凄いね!!!」って思う品でした~。


ウルトラマンギンガというえば、身体のプラズマソウルが・・・、じゃ無い!!クリスタルが色んな色に変わるのが特徴ですが、それを見事に再現したフィギュアです。


7つの必殺技モードに変わる凄い機能となっています。

このパッケージを見るだけで欲しい・・・・・。


プラス「ギンガエスペシャリーモードに!!」ってなに????
とにかく、機能満載、一度は手に取ってみたくなります。
で、ケイパパが欲しいので買ったのだと、あまりに高額なので、ウルトラヒーローからのプレゼントとして頂きました~。
貰ったケイイチは大喜び!!!
高額品なので、この位喜んでくれなきゃ~。

これが、電源オフ状態。
電源をオンにすると、きらびやかにオープニング発光となります。






光り過ぎて、色見が解らん!!
だけど、実際はめっちゃ綺麗に色鮮やかに光っています。

スイッチは背中にあります。
しかし、フィギュアとしても、これは格好良いです!!!


大きさは以前のゼロよりも大きいです。

ゼロもこの大きさで出して欲しいな~!!
このギンガ、もちろんケイイチの机に装備されています。
