ウルトラアイテム日記 -30ページ目

月詠×白鳥歌舞喜 Collaboration LIVE in LIVE-BAR-The DOOR

先日の11月24日(日)にケイイチと二人でウルトラなおやじさんのお誘いの元、初台のライブハウスの「LIVE-BAR-The DOOR」で行われた白鳥歌舞喜の「Collaboration LIVE」に行って来ました~。

ウルトラアイテム日記

白鳥歌舞喜【Shiratorikabuki】

白鳥歌舞喜といえば、主宰「白鳥祐司さん」率いるエンターテイメント演舞集団でございます。

*****************************************************************
白鳥祐司主宰の下、舞台・TV・映画などで活躍する俳優・女優・舞踊家・ダンサーで構成され歌い、舞い、演じることでお客様に『喜んで』いただきたい!をコンセプトに立ち上げられたエンターテイメント演舞集団 『白鳥歌舞喜【Shiratorikabuki】』

芝居は勿論の事、古典日本舞踊を基軸にし、(伝統の美)和と(斬新の驚)洋を巧みに織り交ぜた圧巻の『白鳥流 創作演舞踊』は必見!!
国内は元より海外でも高い評価を博し、白鳥歌舞喜プロデュース公演・ホテルディナーショー・各種イベントにも数多く出演している“唯一無二”のエンターテイエント演舞集団である。
*****************************************************************

ウルトラギャラクシー大怪獣バトルのハルナ副長役だった、上良早紀さんがメンバーとしていらっしゃいます。
そんなご縁もあって、2009年位から白鳥歌舞喜の公演にはちょくちょく行かせて頂いています。

最初は2009年1月に相模大野のホールで行われたチャリティコンサートだった。
ケイイチが大興奮してノリノリだったのが面白かった。

その後も事ある毎に行かせて頂いております。

4月20日(火)白鳥歌舞喜特別公演 in 町田市民フォーラム

『梶研吾×☆白鳥歌舞喜☆小次郎炎情剣』 in 川崎市アートセンター アルテリオ小劇場

今回、上良さんにお会いしたのは今年2月に行われた上良さんのライブ以来。

「上良早紀LIVE 2013~ again ~」 in 赤坂 CRAWFISH

エンターテイメント演舞集団って事で、観に行けば必ず素晴らしい刺激と感動を持って帰れます。
今回は和楽器のグループ「月詠さん」とのコラボって事で、行く前からどんなステージになるのだろうかと楽しみでした。

入場前からお友達と沢山お会い出来て嬉しかったです。
色々とご配慮下さった、ウルトラのおやじさんにおいてはありがとうございました。

ステージは素晴らしかった!!!
やっぱ、白鳥さんと上良さんは特別ですね!!!
魅せるとはこういう事って事を改めて知らされます。
「月詠さん」の音楽も素晴らしかった。
そして、ケイパパが大好きな白鳥さんのトークは素敵だった!!

ウルトラアイテム日記

公演後はご挨拶させて頂きました~。
白鳥さんとは久々で、ケイイチを見て「大きくなったわ~」と言って頂き、上良さんからも「よく来たね~」って、ケイイチ照れ照れ・・・・。
お二人ともケイイチが頑張っている事を知って頂いているので、いっぱい励まして頂きました。

これからも白鳥歌舞喜は目が離せません!!
次回の仕掛けも楽しみにしています。

この日はこの後にウルトラなお友達皆さんと新宿に移動して飲み会が行われました。
めっちゃ楽しく、お会いした皆様、ありがとうございました。
そして幹事のおやじさんにおいてはなにからなにまでありがとうございました。

またの機会、楽しみにしています。

読者登録してね

『映画ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス』を観に行った!

10月26日に全国で公開となった『映画ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス』を初日二日目にいつもの「Tジョイ大泉」にミユと二人で観に行きました~。

ウルトラアイテム日記

映画ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス!

いつからか欠かさず観に行っているプリキュアの映画。
オールスターズ以降は近年は年に2回ペースで上映されているプリキュアの映画、良かったりイマイチだったりですが、常に一定以上の良さがあって、チャレンジ精神旺盛な作品には刺激を受けています。

今回も行ったのは東映のおひざ元の「Tジョイ大泉」です。

ウルトラアイテム日記

ミユはここ自転車で来るのが大好き!
さすがにここまでは一人で自転車で来れないけど、ちょっと遠目に自転車で行くだけでワクワクするようです。

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

今回は前売りチケットを買って無くて前夜にチケットを取りました。
この後の予定もあったので、早目の公演を観る事にします。

Tジョイ大泉では、臨時のプリキュアのグッツの販売コーナーが設置されていて、パンフもここで購入します。結構な列が出来ていて、パンフ買うだけでも5分以上かかった・・。

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

他にも「まどかマギカ」の展示や戦隊ロボットの展示もあって、相変わらずここは凝ってる。

ウルトラアイテム日記

えーーーっと、なんの戦隊だか忘れちゃった・・・・。

もちろん、今回もプリキュアの展示コーナーが設置されていました~。

ウルトラアイテム日記

毎回、これが楽しみでここに来ていると言っても良い位。

ウルトラアイテム日記

ドキドキプリキュアは実は最近観れて無くて(ケイパパが!)だけど、断片的にはちゃんと予習しています。
残念ながら、以前の様な思い入れは無くなってきちゃったかな~。

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

だけど、ミユは変わらず欠かさず観ていて、今でも夢中になってくれています。

ウルトラアイテム日記

今回、この妖精さんに泣かされたな~。

ウルトラアイテム日記

ミユはマナのウエディングドレス姿に夢中!!

映画を観る前に見る事になりますが、鑑賞後には、ネタばれ的な内容に気が付く事もありますが、観る前には特に気になるような展示ではないかと思います。

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

パンフも買ったので、今回もスタンプがあります。
今まで一番綺麗に押せたかもしれない!!

そして、Tジョイ大泉にはプリキュア公開となると、必ずあるポスター!!
今回もありました~。

ウルトラアイテム日記
       【いらっしゃいませ!】

ウルトラアイテム日記
        【トイレはこちら】

ウルトラアイテム日記
        【ゴミはゴミ箱へ】

ウルトラアイテム日記
     【ロビーは走らないでね!】

ウルトラアイテム日記
      【上映中はお静かに】

5種類全部を見つけるのは結構大変・・・・(笑)
だけど・・・、ちょっと漢字が多いかな~(笑)

そして、ライトとカードとサンバイザーのプレゼントを貰って入場。

ウルトラアイテム日記

公開二日目の日曜日とあって、入場するまでも一苦労。
劇場はほぼ満席に近かったかと思います。

ウルトラアイテム日記

観ました!!!!

今までのプリキュアの映画の中では、3本の指に入る位良い作品でした。
ちょっと、難しい感じもしますが、全世代で観て楽しめて感動して泣ける、王道的な内容でした。
それも、無理なくプリキュアの世界観でみせてくれたのには感心するばかり。

プリキュアを好きな人もそうでない人も十分過ぎる位に「良かったね!」って言える作品だったと思います。
面白かったな~。
なんていったって、変身シーンを全部見せないでカットされた短縮版なのには、今までのオールスターズ以外のプリキュア映画シリーズでは無かった事。
いかに、ストーリーに重きをおいていたかが解ります。

えっ?今回のケイパパの推しのプリキュアは誰かって?
そりゃ!!!色気の「キュアエース」です!!(爆)

ウルトラアイテム日記

面白かったね~。
次も期待しちゃおう!!!
ミユはまだプリキュアを卒業しないでね~。

読者登録してね

手作りのライトアップされる「ウルトラマンゼロ」クリア指人形達

またまたウルトラなお友達が作って下さったウルトラアイテムのご紹介!!
もうね・・・、ここまで来ると職人です!!

アイデアと発想、そして行動力に工夫・・・・・。
ホント、凄いものを作って、そしてプレゼントして頂きまして、本当にありがとうございます。

ウルトラアイテム日記

クリアなウルトラマンゼロ達・・・・・。
この各モードのゼロ君達・・・・・。

光るんです!!!

ウルトラアイテム日記

じゃーーーーん!!!!
綺麗でしょう!!

ライトも色が付いてて、それぞれに特徴があって最高です!!

ウルトラアイテム日記

ルナミラクルゼロは青!!
クリア指人形だけに、ホント綺麗だわ~。

ウルトラアイテム日記

そして、ストロングコロナゼロ!!!
真っ赤なライトは雰囲気ありまくり!!

ウルトラアイテム日記

そして、「シャイニングゼロ」!!
この黄色のキラキラ感がめっちゃ雰囲気でています。

ウルトラアイテム日記

子ども達はもう大はしゃぎで付けたり消したり。
部屋を暗くして、点灯させて、綺麗に光るゼロを堪能していました。

ウルトラアイテム日記

裏にはスイッチもあって電池交換も出来ちゃう!!

こんな素晴らしいモノをありがとうございました。
大事にします。
クリスマスには大人気になる事が予想できます。

ウルトラアイテム日記

やっぱシャイニングゼロが凄いな~。
指人形なんだけど、「そうそうこんな感じ!!」を再現しています。

もちろん、クリア指人形なら何でも出来ちゃうとの事。

ペタしてね

福島県須賀川市内の6郵便局で「ウルトラヒーロー風景印」登場! に行って来た!!

2013年11月1日(金)より福島県須賀川市とウルトラマンの故郷・M78星雲 光の国との姉妹都市提携を記念し、須賀川市内の6郵便局にてウルトラヒーロー風景印が登場するって事で、早速行って来ました~。

ウルトラアイテム日記

「須賀川市×M78星雲 光の国」姉妹都市提携記念。「ウルトラヒーロー風景印」登場!

福島県須賀川市といえば!!!
ウルトラマンの生みの親、円谷英二さんの生まれ故郷、そしてウルトラマンの故郷の「M78星雲 光の国」との姉妹都市を提携した事でウルトラマンの聖地とされております。

なので、今年になってから行ったのは何回目だ・・・?
多分・・・、4回目?
せっかく須賀川に来たのだから、まずは須賀川駅にやってきました!!

ウルトラアイテム日記

2年前は駅を利用するだけで、車でもわざわざ立ち寄る事は無かったのですが、「M78星雲 光の国」との姉妹都市を提携って事で、駅前に素晴らしいモニュメントが作られました。

ウルトラアイテム日記

来る度に立ち寄りたくなる記念モニュメントです。

ウルトラアイテム日記

以前からウルトラとは縁深い土地でしたが、こうやって正式なものとなるのって凄い事だし、地元有志の皆さまのお陰だと思います。

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

改札を出るといきなり目の前にウルトラマンの巨大ポスターが!!
そして、駅を出たロータリーには巨大看板が!!

福島空港でも色んなイベントがあって、常にチェックしていなくちゃならない位、遠いけど来たくなる、そんな嬉しいウルトラな街となっております。

さあ、今日は時間もないので須賀川市内の郵便局で「ウルトラヒーロー風景印」を押しまくらなければ!
事前にチェックすると、6カ所の郵便局はかなり近いです。
早速、まずは起点となる、須賀川郵便局から!!

ウルトラアイテム日記

駅から徒歩10分位で行けるかな。
特にここから始めなくても良いんですが、『風景印押印希望者への姉妹都市提携記念風景印押印台紙』があるとか!!

記念台紙が欲しい!!って事と、記念台紙に押したい!!って事で、ここから始めました。

ウルトラアイテム日記

中に入ってみると、早速窓口の横に案内が!!

ウルトラアイテム日記

勝手が解らない時は遠慮なく聞いちゃいます!!
早速、窓口で「ウルトラマンの風景印を記念台紙に押したいんですが!」って尋ねると、すぐに察してくれて、とっても親切丁寧に教えて下さいました。

記念の台紙は無料で頂けます。
保管用とで何枚か頂きました。

ウルトラアイテム日記

**********************************************
※風景印とは
正式名称は風景入通信日付印で局名・年月日と地域にちなんだ図柄が描かれる消印です。
押印は郵便局員によって行われ、50円以上の切手を貼った台紙か封筒、切手額面50円以上のはがきにのみ押印できます。
**********************************************

風景印は50円以上の切手又はハガキに押して貰うので、台紙を貰ったので「50円切手も沢山下さい」って言うと、須賀川ならではの牡丹をあしらった記念切手があるとの事!!
更には「皆さん、これを購入なさって押していらっしゃいます」との事!!
なら!!って事で記念の80円切手を購入しました。

で、台紙に切手を貼る事、5分位・・・・。
局内のテーブルで黙々と作業をしました(笑)
出来たー!!って事で、窓口に持って行くと、とっても丁寧に押してくれました~。

ウルトラアイテム日記

まずは「ウルトラマン」です。

せっかくなので、「ウルトラマン基金」で配布しているハガキにも切手を貼って押して貰いました。
だけど、ここで問題が・・・・・。
このハガキ・・・、ツルツルなんです。だからインクが乾かない乾かない・・・。
かなり、乾かすのに苦労しました。

その点、この記念台紙!!
普通の紙じゃなくて、風景印がすぐに乾く即乾性の台紙なんです。
ちょっと感心しちゃった・・・・。

ウルトラアイテム日記

もちろん、日付まで・・・・・。
いつ行ったかバレバレじゃないの・・・・(笑)
ますます、仕事で行ったのに「遊びに行って来たんだな!!」って思われちゃう(笑)

全部で6カ所の郵便局を回る風景印のチャレンジの始まり!!!
って、これって、もう完全に「スタンプラリー」ですよね!(笑)

2か所目は「須賀川駅前郵便局」

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

特徴ある建物で、駅の真横にあります。

ウルトラアイテム日記

ここでは、「ウルトラの父」でした~。
6カ所ですが、台紙に書かれてある郵便局の順番で押して貰う事としました。
好きに押して貰っても良いのですが、ちょっとしたこだわりも・・・・。

この郵便局では、なんと取扱郵便局の地図まで頂いてしまった!!

ウルトラアイテム日記

なんて解りやすい!!
もうナビなんていらない!!

移動途中で、何気に須賀川博物館の前を通る事があって、普通に車で走っていると、「ノアだぁ~!!」とビックリ!!

ウルトラアイテム日記

ウルトラマンノアの立像があるではありませんか!!!
円谷英二の飛翔展が開催されていた「須賀川博物館」ですが、その時ここに立像あったのかな?
気が付かなかっただけに、会えて嬉しい~!!!

ウルトラアイテム日記

このノア・・・・、きっとどこかで会ってる・・・・・。
ここに居たんだ~。
色んな思い出と想いが蘇っちゃって・・・恥ずかしながら泣いちゃったな~。
しばらく居ました。

続いては「須賀川上野郵便局」です。

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

もうウルトラを全面に出してくれているのが嬉しい~!!
ここの郵便局に限らず、局員の皆さま、ホントにめっちゃ丁寧に風景印を押してくれるんです。
有り難いったらありません!!

ウルトラアイテム日記

ここはウルトラセブン!!!

続いては「須賀川中町郵便局」です。

ウルトラアイテム日記

この郵便局の近く、10mの所に円谷英二の記念碑があります。

ウルトラアイテム日記

なので、記念碑を知っている方は、「あーー、あの近くね」って感じかと・・・。

ウルトラアイテム日記

局内にはウルトラの展示もあって、もう嬉しいったらありません!!!
ホント、須賀川ってウルトラをこれだけ推してくれてるって嬉しすぎです。

ウルトラアイテム日記

ここはウルトラマンタロウ!!!

円谷英二の記念碑と言えば、更に近くにはパン屋の「玉木屋」さんがあります。
「ウルトラマンパン」の「玉木屋」です。
もちろん買いました~。

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

定番のクリームパンはめっちゃ美味しかった~。
お土産にも買っちゃった。
帰って子ども達にあげたら「行ったの!!」って大好評!!
ちゃんと、1個1個、円谷公認シールが貼ってあるんですよ~。

続いては「須賀川西川郵便局」です。

ウルトラアイテム日記

この郵便局だけちょっと離れてるかな~。
だけど、一番賑やかな郵便局でもありました~。
地元に愛されてる感じがありますね~。

ウルトラアイテム日記

ここはウルトラマンギンガ!!!
今をときめく、ニューヒーローの登場です。

牡丹の花とギンガ・・・・、ウルトラヒーローには牡丹が似合う・・・・。

ウルトラアイテム日記

ここまでで、5カ所!!
残りは1カ所「須賀川南町郵便局」です。

ウルトラアイテム日記

一番こじんまりした郵便局でした。
だけど、この郵便局が地元を支えているんだって思うと、やっぱ大事だよ~。

ウルトラアイテム日記

ここはウルトラマンゼロ!!!

そして、やった~!!コンプリートしたぞ~!!

ウルトラアイテム日記

ざっと、1時間とちょっとかな?
車で回ったので、あっという間でした。
須賀川駅でレンタサイクルを借りて、回る人もいらっしゃるとか。
そっちの方が楽しいかも。

ウルトラアイテム日記

各所の郵便局の皆さまとの触れ合いや暖かさを感じた、一人だったけどとっても楽しい時間となりました。
この為だけに来るだけの価値はあるかと思います。

楽しかった~!!!
(やっぱ遊びに行ったんじゃねーか!!)

ペタしてね

モラージュ菖蒲5周年大感謝祭「ウルトラマンギンガワールド」 by モラージュ菖蒲

11月8日~11月24日まで、「モラージュ菖蒲」で開催している「ウルトラマンギンガワールド」に行って来ました~。

ウルトラアイテム日記

モラージュ菖蒲

ようやく行けた・・・・。
11月24日(日)が最終日です。
この最終日の24日(日)にはウルトラマンギンガも来てくれて、撮影会等をしてくれるとの事ですが、この日はどうに行けない・・・・。

だけど、行っとかないとって事でミユと二人で行って来ました~。
モラージュ菖蒲と言えば、月に1度「ウルトラマンスリー」として、必ず月に1度はウルトラヒーローが来てくれる、最近ウルトラをめっちゃ推してくれているショッピングモール。

ウルトラアイテム日記

モラージュ菖蒲「ウルトラマンスリー」

我が家も来た事があります。
12月1日はウルトラマンエースがサンタ衣装で来てくれるとか・・・・。

ウルトラアイテム日記

行きたいな~。サンタのエース・・・・、行きたいな~。

そんなウルトラ推しのショッピングモールのモラージュ菖蒲が「ウルトラマンギンガワールド」との期間限定のイベント実施してくれました。

我が家からは東武動物公園より遠いけど、高速で一気に行けるので感覚的には近いです。

ウルトラアイテム日記

この日は午後から到着で、駐車場に車を停めるのも一苦労・・・・。

中に入ってみると、そりゃもう凄い人だかりでした。
そして、まずは1階に展示されている、巨大ギンガを目指します。

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

歩いて行くと、インフォメーションの広いスペースに「いたーーー!」。

回りは常にカメラを構えている人だかり・・・・。

ウルトラアイテム日記

もちろん、ウルフェスにいたギンガです。
名古屋を経て、ここに来ました~。

ウルトラアイテム日記

自然と撮影の列が出来ていたので並んで撮りました。
手が無いのがちょっと残念・・・・。

そして、向かうは3階の「モラージュホール」です。
エスカレーターで登って行きますが、ギンガを上から見れる事ができました。

ウルトラアイテム日記

ギンガの回りは常に人だかり・・・・。

エスカレーター途中にイベントの案内があります。

ウルトラアイテム日記

8エリアある告知の内、4つがウルトラだなんて、すごくね!!!

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

サンタ衣装のウルトラマンエース、会いたいな~(まだ言ってる・・)

ウルトラアイテム日記

先日の10日は東武動物公園で来れなくて、今回の24日も来れない・・・。
ここで、ギンガに会いたかったな~。

3階のモラージュホールの入口付近はウルトラマンの立像があり、遠くからでも場所がすぐに解りました。

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

モラージュホールへのエントランスは既にウルトラ一色!!

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

廊下の途中も撮影スポットがあったり!!

ウルトラアイテム日記

否応にテンション上がります!!

ウルトラアイテム日記

受付でチケットを購入!!
チケットもめっちゃ綺麗で凝ってる!!

ちなみに再入場は出来ません。

そして入場!!!
ウルトラマンギンガが出迎えてくれました。

ウルトラアイテム日記

そして。早速目玉の「銀河神社」です。

ウルトラアイテム日記

銀河神社にお参りです。
ちゃんとお賽銭箱もありました~(笑)

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

名古屋では見れんかったので嬉しい~!!

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

ミユは早速タロウを見つけます。
そして、御神体!!

ウルトラアイテム日記

「ウルトラマンギンガワールド」って事で、まさしくギンガに絞った展示で、リアルタイムで観ているだけに、どれもこれも今を感じる事が出来ます。

ウルトラアイテム日記

怪獣の紹介ボードにはそれぞれスパークドールズがぶら下がっています(笑)

ウルトラアイテム日記

更に奥に進んでいくと・・・、結構広い!!

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

展示はギンガに特化した内容なので、ミユは結構喜んでいました。
やっぱリアルタイムで観ているなだけに、こういう展示には刺激を受けるみたい。

ウルトラアイテム日記

もちろんあのお方もいらっしゃいました。

ウルトラアイテム日記

早速、対抗するミユ・・・・・。

ウルトラアイテム日記

ザギへの印象は相当のモノなんでしょうね~。
ある意味強さへの象徴な気もする。

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

怪獣の展示は凄かった~。
特にタイラントは格好良かったわ~。

ウルトラアイテム日記

なにが合体して、タイラントがが生まれたのかをスパークドールズのタイラントセットが置いてあります。

ウルトラアイテム日記

ミユは「ハンザギラン」ちゃんがいてご満悦!!!

ウルトラアイテム日記

展示はウルトラマンギンガに留まらず、円谷50周年を記念しての展示も多かったです。

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

この展示は!!ってモノもあって結構見ごたえありました。

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

展示だけかな~って思ったら、砂絵のアトラクションやぬり絵もありました。

ウルトラアイテム日記

ここには人が結構多かった。

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

ミユは早速「やりたーーい」との事で、チャレンジさせてあげました。

ウルトラアイテム日記

実はこの砂絵のデザインをチャレンジするのは初めて。

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

色彩豊かに好きなようにやる事も大事ですが、今回はサンプル通りに忠実に仕上げて行きました。

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

ちょっとは手伝いましたが、ほとんど自分でやらせました。
完成!!!

ウルトラアイテム日記 ウルトラアイテム日記

この後はぬり絵をちょっとやりました。

ウルトラアイテム日記

手の上にもちゃんと乗りました!!!

ウルトラアイテム日記

セブンとゼロの親子コンビ!!
退出ルートにはウルトラショップもあって、品揃えは結構充実でした。

これにて終了!!!
滞在時間1時間位だったかな~。

新ウルトラマン列伝「ウルトラマンギンガ」は既に後半戦がスタートとなっています。

ウルトラアイテム日記

ウルトラマンギンガ 公式インフォメーション

ショウラー!!!

読者登録してね