[紀伊国牟婁郡] 大斎原







長らく続いた体調不良から
ちょっぴり抜け出し…

精力的に参拝を伴う「敬神活動」を
以前の状態に近いレベルで行っています。

(アホほど神社巡りをしています)




実は4月より大きく環境が変化しました。

およそ8年ほど勤めた会社を退職し…



転職予定!



一応、内定は頂いておりますが
何分、日が空き過ぎてるのでホントに雇って頂けるのかは少々怪しい…。

深刻な人員不足の業界であるため
たぶん大丈夫だとは思いますが。

もしアカンなら他社でも…と。



いずれは奈良で仕事をと思っていたので
それが少々早まっただけ。


[丹後国與謝郡] 夜明けの「天橋立」





つまり…現在はプー太郎状態。

それをいいことに
今しかできないことをやっております。




ちょっとした夢があります。

神社や古代史の遺跡を
ご案内する仕事ができんかな~と。

もうこの歳なので
大きくは望んでおりませんが。



そのために
神社検定の資格を取ろう!
「奈良まほろばソムリエ検定」の資格を取ろう!


賢明な者なら
いずれのその時に備えて
早めから計画を立てて挑んだのでしょうが、

何分…未来の計画を立てないことを
良しとする生き方をしているもので(笑)



「奈良まほろばソムリエ検定」は
募集が年末から。

「神社検定」は検定発起年(10年前)に
3級に合格して以来。

受験日は6月。

3級はまったく勉強せずに挑みましたが
さすがに2級はちょっとは勉強せなアカンやろ…と思い、
本屋でテキストを立ち読みしてみると…

仏教とかいう宗教関連の知識が必要。



分かっとるがな!
そりゃ…神仏混交の時代が長かったから…

でも何で神社の検定に
仏教の問題が出るねん!!!

アホらしなって
以降は受験する気にもなれなかった…。


(スサノオ神が五十猛神を伴い上陸した地)




ということで…

仏教関連の知識、
少々知見不足な皇室関連の知識、
これらを勉強することにします。


仏教という「穢」を
身に入れてしまう覚悟はできました!

強い意識を備えて
「穢」を受け入れようと。


[志摩国] 「楯ヶ崎」
(神武天皇の兄 稲飯命・三毛入野命の入水伝承地)




そんなこんなで…

10日間ほど勉強に集中します。

(受験日は6月)



また10日ほど後は就職、
さらにしばらくは新しい勤め先でのいろんなことがあるでしょうし、

その上休日も前職と異なります。

おそらく2勤1休となり…
代わりに就業時間は10~15時間程度になるんかな?

有給休暇も半年は無いわけですし。




頂いた「いいね」のレスポンス、
閲覧しにいく「いいね」、
その他諸々反応が遅くなるかと思います。

投稿予約の記事も10日分ほどしかできていないため、以降半年ほどは記事UPのペースも遅れるかもしれません。



引き続き読者数を広げ過ぎないよう
細々と当ブログを継続します。

最近は閲覧数が増えてて…
スピリチュアルとか言ってる底辺の輩が数多押し寄せてるみたい。

少々絞らなアカンのですが。



当ブログに辿り着かれたのも何かのご縁。

懲りずにご愛顧頂けますとさいわいです。



[近江国・美濃国] 伊吹山