飯道神社/興成神社/龍神 (東大寺境内)
(いいみちじんじゃ・はんどうじんじゃ/おきなりじんじゃ)


大和国添上郡
奈良市雑司町406-1 (東大寺内)
(近隣コインP等利用)

■祭神
[飯道神社] 軻具突智神 埴山媛命 稚皇産霊神

[興成神社] 豊玉媛命
[龍神] 龍神


東大寺境内にはいくつかの社が鎮座しますが、そのうちの3社。
◎飯道神社は二月堂の南東側、10段ほどの石段を登った先に鎮座。二月堂の鎮守社は計三社、遠敷神社・興成神社・飯道神社(当社)。「お水取り」を含む行事「修二会(しゅにえ)」では、練行衆と称される僧侶がこの三社を参拝するしきたりであるとのこと。
創建由緒等は伝わっていないようです。近江国甲賀郡に鎮座する飯道神社(里宮は→こちらの記事、奥宮は未参拝)と関連があるようです。近江国甲賀郡は用材の調達先の一つであり、また紫香楽宮に離宮を造営した後に大仏を造立しています。これらが関係するとみられています。
◎興成神社は二月堂の西側、「良弁杉」の側に鎮座します。二月堂で行われる「お水取り」は、「若狭井」から清水が涌き出たことを縁起としますが(→ 遠敷神社の記事参照)、若狭国にいた「鵜」が地面から突き出てきたという伝承もあり、その「鵜」が原初のご祭神であったとのこと。「お水送り」がなされるのは若狭国の「鵜の瀬」。その「若狭井」は閼伽井屋の中にあります。
◎龍神は三月堂の南側の池の畔に鎮座する社。こちらは資料が見当たらず一切が不明。「龍王之瀧」というのが近くにあり(現地未確認)、それと関係するのでしょうか。水滴が落ちる程度の人工のもののようですが。


冒頭写真とこちらの写真が飯道神社。

「良弁杉」と興成神社。

改装工事中のようです。

以下4枚は龍神。




大和国添上郡の神社