ソフマップでDVD-Audioソフトを購入
会社の帰りにソフマップ新宿店に寄り、DVDソフトを物色。
するとなんとなんと!DVD-Audioソフトが置いてあるでは有りませんか!
しかも、扱いは普通のDVDと同じなので、定価の5%割り引きで販売、10%ルピー還元!!
スゲー!
で、DVD-Audioソフトを探していると、アメリカの有名アカペラグループ「TAKE6」のDVD-Audioソフトが!
有無を言わさず即購入!
よし、これからはDVD-Audioのソフトはソフマップで買おう!(と思ったんだけど、やっぱりタイトル数がイマイチなんだよなぁ・・・ソフマップさん、もっとDVD-Audioのタイトル数増やして!全種類置いて!)
DVD-Player退院
昨日(17日)の午後、VictorからXV-D721の『修理完了』の連絡があったので、弟と昼飯に行きがてら早速Victor大宮サービスセンターへ受け取りに行く。
今度は迷子にならない。
サービスセンターに到着し、預かり伝票を窓口に提出。「少々お待ち下さい」と、係りの人が裏の方へ・・・。
・・・・・・、まだ来ない。
・・・・・・・・・まだまだ来ない。
そんなに広い建物には見えなかったが・・・と、考えているうちにようやく登場。
早速受け取り、嫌味の一つも言わずに(偉い!)サービスセンターを後にする。
車にDVDプレイヤーを乗せ、修理報告書を取り出す。
そこには「ご迷惑をおかけしましてまことに申し訳ございません。FL表示板交換。バージョンアップを致しました。」と書かれている。
うーん・・・、この修理内容、修理に出す前にサポートセンターにメールで教えてもらった通りの内容なんだけど。
なんで修理に2週間もかかるんだろう。
バージョンアップと表示板交換でしょ?
少なくとも故障原因の解明に1週間もかかるのは異常だよなぁ。
「ご迷惑をおかけしてまことに申し訳ございません。」って言うわりには誠意が無い様な気がしてならない。
と、まぁ文句を一旦飲み込んで、早速セッティング。
2週間ぶりにDVD-Audioソフトを堪能する。
う~ん、幸せ。
ん?原因不明???
Victorのサービスセンターから電話があった。
「修理の方が遅れていて申し訳ございません。いろいろと試してみたのですが、故障の原因がわからずに修理のしようが有りませんでした。なんとか故障原因がわかりましたので、今週中にお客様のお手元に届けられる様にできればと思っております。」とのこと・・・。
あれ?
故障の原因って、「本体側のソフトウェア(ファームウェア?)のバグによるもの」なんじゃなかったのか??
なんで故障原因の特定にこんなに時間がかかるんだ??
そんなに得体の知れない故障だったのか?これ。
なんだかもうよくわかりません。
うーん、Victorさん・・・もう少しマトモなサービス体制をとって下さいよ・・・ほんと。
つーか、新品と取り替えて。