XV-A500、行っちゃう?
VictorからDVD-Audio/Video対応プレイヤーの新機種、「XV-A500」が発表されたと言う記事を見る。
どうやら現在所有しているXV-D721の後継機種という位置付けらしい。
しかも、XV-D721では対応していなかったCD-R/RWメディアの再生に対応しており、さらにMP3データの再生も可能だとか!素晴しい!(MP3はさておいてCD-R/RW対応が)
これはもしや、DVD-R/RWなんかの再生にも対応しているのではないか!?
期待に胸を膨らませ、「もし対応していたらぁ、DVDビデオレコーダーを買って、場所的に邪魔になってきたVHS資産をDVD-Rに入れて・・・うはうは」などと妄想を膨らませながら、Victorの質問窓口に質問メール。
「DVD-Rなどのメディア再生には対応しているのですか?」
おいおいVictorさん、憎いことしてくれるじゃねーか、形もXV-A500の方が格好良いし、やっぱ買い換えかぁ?
でもなぁ、修理で戻って来たばっかりなんだよなぁ・・・と、楽しみながら考えていたのだが・・・・返って来た返事は「残念ながらXV-A500はDVD-R/RW/RAM等のメディアの再生には対応しておりません」
なんだよ~、Victor!期待させやがって~。
これからの時代DVD-Rの再生くらい出来無い様じゃすぐに陳腐化しちゃうぞ!
もう、買い換えなんかしてやんない!
台風クラブとBROTHER
夜中の2時から4時までDVDソフト「台風クラブ」を鑑賞。
見た事を悔やみつつ就寝。
7時に起きて会社へ。
仕事を早く終えて帰る予定だったが、結局会社に長居してしまった。
帰りに北野監督作品「BROTHER」のDVDを購入して帰宅。
その日のうちに鑑賞。
感動して風呂に入る。
物欲は止まらない
一昨日買ったDVD-Audioソフト「TAKE6」を聴く。
いきなり全方向から声に包まれたので少々驚いた。
でも、良い。
凄く良い。
ウットリとしながら聴き通してしまった。
しかし、やっぱりセンタースピーカーが欲しくなる!センタースピーカー用のアンプが欲しくなる!
現在、DVD-Audioを聴く場合、DVD-PlayerからTechnicsのプリアンプ「SU-C1010」に接続し、フロントとリアスピーカーの為にTechnicsのパワーアンプ「SE-A1010」に接続している。
フロントスピーカーはDIATONEの「DS-800ZX」を左右2台ずつ組み合わせて鳴らしており、リアスピーカーはDIATONEの「DS-A5」で鳴らしている。
センタースピーカーだけ、YAMAHAのAVアンプ「DSP-A5」を通し、ONKYOのHTS-F10で鳴らしている。
ちなみに、ウーファーはYAMAHAの「YST-SW800」を用意しているが、DVD-Audioソフトを聴く際にはあまり使っていない。(っていうか、DIATONEの音と合わない)
やっぱり、センターもSE-A1010を用意して、それなりのスピーカーを繋げたい。(スピーカーセレクター等の切り替え機は用いたく無いなぁ)
来月・・・いや、再来月か?
とにかく買う!
絶対!