UNTITLED -265ページ目

マッタリと音楽に浸る休日(メインスピーカー不在)

先週の土曜日の代休として、本日はお休み。

昼間で爆睡。起きて食事をとり、早速昨日買ってきたDVD-AudioソフトとSACDソフトを鳴らしてみる事に。


まずは坂本龍一の新作「MORELENBAUM2/SAKAMOTO : LIVE IN TOKYO 2001」から。

しかし、現在ピュアオーディオ用のリアスピーカーDS-A5を臨時でフロントスピーカーとして利用しているので、リアスピーカー不在。

更に、センタースピーカーもメイン音源として使っているようで、フロントの2chのみでは満足に聴く事が出来ず、TAOCのFC3000が届くまで保留する事に。


で、気を取り直して「Voices/Keiko Lee(SACD盤)」を聴く。

これは2chステレオなので、このままのシステムで満足に聴く事ができる。

さてさて、内容は・・・基本的にベスト盤なので、聴いた事のある曲が多く、そんなに吃驚する程の感動はなかった。

が、最後の曲「WE WILL ROCK YOU」が鳴った時、その音の厚みや広がり、非常に興味深い編曲など、まさに「感動」と呼ぶに相応しい印象を受けた。

このディスクも非常に満足の1枚になった。この曲を良く鳴らしたDS-A5にも感服。


で、ここでダイナミックオーディオから電話。

「御予約いただいておりました「Synphonic Suite AKIRA 2001」ですが、本日入荷いたしました。

長い間お待たせしてしまい、申し訳ございませんでした。」とのこと。

うーん、1日違いであったか。まぁ、22日の仕事帰りにでも寄って買う事にしましょう。


次に、貸していてようやく帰ってきた「ノルウェーの森/長谷川陽子」をかけてみる。

今まではDS-800ZXを左右2台ずつ縦に並べた巨大システムで聴いていたので、当然迫力は凄かったのだが、今目の前にあるシステムはそれとは対極の世界にある小型システムである。

どのくらい鳴らし切るのか非常に楽しみ。

すると・・・聴こえてくるそのチェロの音は、非常に繊細で曇りがなく、派手すぎず地味すぎない非常に良い音。

低音もしっかりと鳴らし切り、低音不足は感じない。スーパーツィーターの効果も絶大で、音の広がりが非常に明瞭になって心地よい感じ。


そんなこんなで非常にマッタリとした1日。

DVD-Audioソフトを求めて秋葉原へ

会社帰りに秋葉原に寄ってみる。

 

ダイナミックオーディオのDVD売り場に行き、予約しているDVD-Audioソフト「Synphonic Suite AKIRA 2001」が入荷していないか店員さんに聞いてみる。

発売が当初の2001年12月19日から延びに延びて2002年3月21日に決定したと言う事だったので、フライング入荷していないかなぁと思ったが、やはりまだ入荷していないとのことだった。


そんなわけで、お目当ての商品がなかったものの、とりあえず店内をブラブラ。

すると、DVD-Audioソフト売り場で「MORELENBAUM2/SAKAMOTO:LIVE IN TOKYO 2001」が置いてあるのが目に飛び込んできました。

我が尊敬する坂本教授のニューアルバムがDVD-Audioで発売している事に感動。

即、購入決定。


次に、その隣のSACD売り場に目をやると・・・「SACD盤が出たら絶対に買う!」と思っていた「Voices/Keiko Lee」が置いてあるではありませんか!

パッケージを確認すると紛れもなくSACD盤。

うーん、発売しちょったのか・・・。

HPで確認した時には発売欄に載っていなかったのになぁと思いつつ、これも即、購入決定。


さてさて、家に帰って聴こうかなぁ・・・と思っていたら、打ち合わせに呼び出され、30分程度打ち合わせ。

その後、すぐに家に帰るも、今度は知り合いのPCの不具合でヘルプされ、やむなくメンテナンスに出動。

結局それで家に帰った時には深夜の2時。結局その日は買ってきたアルバムを聴けずに撃沈。

とほほ・・・

今日は土曜出勤。

 

で、出勤途中に携帯電話でテレオン110に電話。

昨日電話をかけたところ、倉田さんがお休みだったので、再度電話。

さてさて、FC3000は届くのでしょうか??


倉田さんに電話が繋がり、一昨日の電話の件をたずねる。
後藤「もしもし、FC3000を購入した後藤ですが、一昨日お電話をいただいたそうなのですが・・・」
倉田「あ、後藤さん、申し訳ございません。FC3000なんですが、TAOCから生産が間に合わないとのことで、納品が4月初旬になってしまうとのことで・・・。御迷惑をおかけして申し訳ございません。」


その倉田さんの一言でもう、ヘナヘナと力が抜けていく様です。

もう、これから仕事だって言うのに、モチベーションが下がりまくってしまいます。


あぁぁ、でもまぁ仕方がないと諦めて、我慢強く待つ事に。

DS-A5もセッティングしたし、しばらくはDS-A5で楽しむ事にしましょう。

 

・・・・とほほ