UNTITLED -187ページ目

ズバリッ!

ズバリッ!
ウチの妹は「」だ。

ウチの妹は、それはそれは「キノコ」が大嫌いで、食べる事はおろか、触る事も近づく事も出来ない程。

そんなキノコ大嫌いな妹なのですが、なぜか、「見る」のは大好きなのです。
特にキノコ図鑑大好き。

先日も父親にねだって(良い歳こいて)


本郷 次雄, 伊沢 正名, 上田 俊穂
きのこ (新装版山溪フィールドブックス)


↑これを買ってもらっていました。

そしてその後、オイラに



長沢 栄史
日本の毒きのこ (フィールドベスト図鑑)


↑これを買わさせやがりました。

確かに、キノコって不思議な存在では有ります。
菌がなぜあの様な様々な形を形成して生息するのか。
そして、食用菌から様々な症状を催して死亡する様な猛毒菌まで、数えきれない程の種類が存在し、現時点でも不明菌が無数に存在すると言う未知の世界なのです。

もっとも、オイラは妹と違って「キノコ大好き」な男なので、食用菌を中心に、そしてキノコ狩りの際に気を付けなければならない毒キノコなど、とにかくキノコには関心が有ります。
なのになぜ妹は・・・???

オイラは蝶々と蛾が超絶的に嫌いなのですが、もちろん、見るのも嫌い。網戸の向こうにいる蛾でさえ許せません。
図鑑で観察・・・・なんてあり得ません。

まったく、大嫌いなキノコを観察するのが大好きな妹の気が知れません。


それはそうと、「日本の毒きのこ」は読んでみると非常に面白いものです。

何が面白いって、毒の成分や中毒症状が細かくかいてあるのはもちろんとして・・・「」が書いてあるところが面白い!!
死亡する程の猛毒菌であるにも関わらず、「味は苦い」とか「味は辛い」など、なんども命知らずな情報が満載なのです。
もうね・・・ステキ過ぎです。



ちなみにオイラが好きな毒きのこは「カエンタケ」。
写真はコチラのブログを参照。
チョット前まで食独不明だったコイツ、数年前に死亡事故が発生し、「猛毒菌」であることが確認されました。
というか、もしも身近で見つけたら警察に通報してください。
興味本位で触ったりしないでください。
ってか、この毒々しいきのこを「食べてみよう」という気が起こる人が居た事に驚きなのですが・・・・・。

あとは、毒キノコでは有りませんが「コウボウフデ」も捨てがたい。
というか、実物を見てみたい。
非常に希少種だそうで、発見例が少ないのだとか。

あとは、あとは、昔から好きでいつか見てみたいと思っているきのこは「ソライロタケ」。
とにかく奇麗な水色・・・というか、空色。
傷つけたり時間が経ってしまったりすると、そこから黄色く変色してしまい、その鮮やかな空色が見れなくなってしまうらしい。


・・・・う~ん、やっぱり、きのこって不思議だ。
それと同時に、妹の感性も不思議だ・・・。


さてさて、本日のお薦めCDはこちら↓


Silvano Bazan Trio
I Wish I Knew

Macは進化していくよ・・・オイラをいおいてけぼりにして・・・

Mac Book Air 1


いよいよ発表されました。
以前から話題になっていた薄型MacBook!
その名も「MacBook Air」!!

いやぁ、オイラが念頭から風邪を引いて寝込んでいるウチに、気付けばMacの世界ではMacProがいつの間にか「8CPU」(Quad Core × 2個)が当たり前になって、そして、風邪が治りかけて出社したとたん、今度はMacBookが薄く、軽くなっちゃいましたよ!

あぁ・・・Macがオイラを置いてけぼりにしてどんどんと進化していく・・・
嬉しいやら悲しいやら・・・。

それにしても、MacBook Air、わずか1.3kgで厚さがたった1.94cm!!
しかも、ストレージには80GBのHDDの他に、64GBのSSDが選択できるという、まさに「モバイル」仕様!!

あぁ・・・・欲しい!!
これは欲しい!!
んで、持ち運びたい!!無駄に!!!


Mac Book Air 2







・・・・・・ま、去年買った8CoreMacProの支払いを終わらせるのが先決なんだけどさ・・・


それはさておき、本日のオススメCDはコチラ↓


西山瞳トリオ
メニー・シーズンズ

ほげぇ~・・・・

解熱剤を飲んでるのに熱が下がらん・・・どころか上がってる・・・。
おかげさんで全然寝られない。

寝られないから録画していた「草野キッド」を、なんだよ・・・また手相占いかよ・・・・と思いながら観ていたら、基本絶好調の手相がバッチリ出てるんですが・・・。
しかも、その日のウチに出て消えるかも知れないラッキー手相というのも出ているのに・・・熱が上がりまくりですよ。

どうせ37度チョットだろうとタカをくくっていたら、38.5度じゃねぇか・・・。
1時間前に解熱剤飲んだじゃねぇか・・・。

オイラ、熱風邪だめなんだよ・・・。

トホホ・・・・・・・




そんなわけで、寝られないし頭も回らないのでブログ更新。
前回の続き。

昨年気に入ったオススメCD。まだ紹介していなかった1枚。↓



ジョエル
love letters


この美人ボーカリストJoelle。歌声が非常に可愛らしい。そして、発音が綺麗。
ただ、基本的にボーカルCDはあまり買わないオイラ。
なぜこのCDを買ったのかというと、ズバリ、ピアニストにアンダーシュ・パーション、ベーシストに森泰人さんを迎えたスウェディッシュサウンドを聴きたかったから。
お二人ともSpice of Lifeというスウェーデン・ジャズを扱うレーベルで活躍されているのです。
だから買ったわけですが・・・・聴いてみると・・・・・癒される・・・・

ちなみに昨年末、これを吉祥寺のMEGでかけたところ、メグの会のHさんは「あぁ、オレ、こういうのダメだ・・・」とうなだれていましたが、Fさんは翌日のCD購入リストに早速入れてくれるほど気に入っていただけました。

・・・結構好き嫌いが分かれるの・・・・かも?






・・・・・あぁ・・・・・熱が下がらん。