▼東京九州フェリーで横須賀から新門司へ
▼小倉に着いて北九州モノレールにちょい寄り道
📅2022.07/11
月曜日 / Monday
■JR九州 / JR Kyushu
🚉小倉駅 / Kokura Station
▮(JA-28/JA-51) 鹿児島本線 / Kagoshima Line
福岡・北九州市 小倉北区
| Kokura-Kita Ward, Kitakyushu City, Fukuoka
小倉駅よりおはようございます。
船に乗って夜遅く着いた北九州市ですが、この日は朝早く行動。
🚆885系電車 / EMU Series 885
前日に小倉から長崎までの乗車券を購入し、途中下車しつつ私にとって最後の在来線特急が乗り入れる長崎駅まで目指します。
久しぶりのJR九州、最初は白いソニックに乗車。
博多から長崎まで特急「36ぷらす3」に乗りたかったんですけど、ちょうどこの日は運用しておらず…。
🚆特急「ソニック」202号 博多行き
| Limited Express "Sonic" No.202
for Hakata
(JA-28) 小倉 / Kokura
06:13
↓
(JA-21) 黒崎 / Kurosaki
06:25
こういうデッキって、気分転換に席から離れてなんてのも良いから好き。
水戸岡先生が手掛けたJR九州の列車たち、ななつ星以降のデザインも好きですし、それ以前のデザインも好き。
座席も普通車自由席ながらもしっかりした造り。
テーブルが小さいのが難点なんだけども…。
小倉駅構内にあるファミリーマートで、なんとなく九州っぽいという理由で「鶏めし」と「明太子マヨネーズ」のおにぎりを購入。ホテルで朝食を食べたかったですけど、筑豊電鉄2000形の朝運用に乗りたかったので断念。
🚉黒崎駅 / Kurosaki Station
▮(JA-21) 鹿児島本線 / Kagoshima Line
福岡・北九州市 八幡西
| Yawata-nishi, Kitakyushu City, Fukuoka
黒崎駅に到着。ここでは筑豊電鉄に乗り換え、撮ったり乗ったりして行きました。
▼ちくてつ電車で引退する2000形を乗って撮って
再び黒崎駅に戻ると、福北ゆたか線が人身事故で遅れてるとの案内。
なんか鹿児島本線も影響してた気がする。
🚃813系電車 / EMU Series 813
JR九州の一般形電車の813系、これ見ると九州に来たなって感じもしなくもないです。
純粋にカッコいいんですよねこの電車。
快速に乗れればなと思ったんですけど、小倉方面の車内を見ると凄い混雑してたし、流石にキツイだろと思い博多までの特急券をホームの券売機で買って乗車。
またしてもお世話になるソニックは白い885系。せっかくなら青い883系に乗りたかった。
🚆特急「ソニック」12号 博多行き
| Limited Express "Sonic" No.12
for Hakata
(JA-21) 黒崎 / Kurosaki
09:48
↓
(00) 博多 / Hakata
10:22
🚉博多駅 / Hakata Station
▮(00) 鹿児島本線 / Kagoshima Line
福岡市 博多区 / Hakata Ward, Fukuoka City
JR九州、そして九州の最大の駅である博多駅に定刻に到着。ホームで色んな列車を撮りつつ改札を出て、福岡市内でも地下鉄や西鉄を撮って長崎へ目指します。
▼博多駅や地下鉄、西鉄を巡った記録たち
JR博多シティ つばめの杜ひろば
JR HAKATA CITY Tsubame-No-Mori Hiroba
博多駅ビルにある屋上庭園の「つばめの杜ひろば」も少しだけ散策。
ここも久しぶりに来たよ。
🚆787系電車 / EMU Series 787
博多駅での途中下車はここまでにして、再び特急列車の旅。
西九州新幹線(武雄温泉~長崎間)開業前日の、2022年9月22日まで運行していた特急「かもめ」に乗って長崎まで向かいます。
白いかもめではなく、787系を使用した黒いかもめに乗車。
新幹線が全線開通するまでは、当面リレーかもめとして使われるわけですけど、どこまで持つのか…。
787系には数度ほど乗った事あるのですが、なんか若干薄暗いような気がするのは…私だけじゃないよね。この787系も、九州新幹線全通前まではリレーつばめとして、そして2022年に開通した西九州新幹線に接続するリレーかもめとして運行しているので、何かと新幹線とのリレー特急に縁のある車両なのだなと感じたり。
そういや特急車内で流れる「JR九州をご利用くださいまして、ありがとうございます。」でおなじみ若干テンション高い自動放送。あの放送を聴くとに九州に来たという実感があるのですが、2022年3月のダイヤ改正で合成音声の自動放送に更新。
博多駅などでは聴けるんですけど、車内であの声が聴けなくなるのはやっぱ寂しいなぁ…。
🚆特急「かもめ」25号 長崎行き
| Limited Express "Kamome"No.25
for Nagasaki
(00) 博多 / Hakata
14:55
↓
長崎 / Nagasaki
16:55
🏟駅前不動産スタジアム (鳥栖スタジアム)
EKIMAE REAL ESTATE STADIUM
佐賀・鳥栖市 京町
| Kyomachi, Tosu City, Saga
博多駅を出発して約2時間の列車旅。鹿児島本線を走り、鳥栖駅で長崎本線へと乗り入れます。鳥栖を出てすぐ、左側の車窓にはJリーグのサガン鳥栖の本拠地である鳥栖スタジアムこと駅前不動産スタジアム。
佐賀駅を過ぎて、かもめはひたすら西へ。
そして左側には有明海が広がります。新幹線が開業した以降は、特急列車からこの眺めはもう見られなくなりました。
長崎本線で有数の撮影スポットにもと思ったのですけど、この暑さでしかも駅からめちゃ遠いので断念。今思えば行かなくて正解だった気がする。
長崎市に入り終点ひとつ手前、浦上駅では路面電車の姿が。
長崎本線、カーブも多くまぁ揺れまくってるし、乗り物酔いする方にとっては確かに新幹線の方が良いのかも。
開業した時点では武雄温泉で乗換が必須なものの、快適性はひと段階上がってるハズ。
🚉長崎駅 / Nagasaki Station
▮長崎本線 / Nagasaki Line
長崎市 尾上町 / Onoue-machi, Nagasaki
初めて訪れた終着の長崎駅に到着。
駅名標の下には『COME ON!KAMOME!』のポスター。新幹線開業前ならではの光景と、開業以降は特急含む在来線の電車乗り入れが無くなるので、ホームで停車している787系などを撮りまくります。
787系が停車している線路の隣には9月に開通した西九州新幹線の線路とホーム。
もしここにN700Sかもめが停車していたら完璧だったんですけど、そう理想通りにはいかないもの。
地上駅から高架駅に移設されて僅か1年ほどで、在来線特急の乗り入れが無くなるというのも、なんだか寂しさを感じるというか。電化設備も撤去されるのも…別に電車のままでも良いのになぁと思うものの、JR九州の事情がある訳ですし致し方ないと。
🚃YC1系気動車 / DMU Series YC1
長崎本線や大村線の新たな主要車両、YC1系が入線。想像以上に真っ黒な顔ですね。
引き込み線にも2編成が休んでいます。顔のフチにライトがばーってあってイカ釣り漁船みたいな感じだったのに、使われていないのはちょい残念。
Q:YCって何の意味ですか?
A:"YASASHIKUTE CHIKARAMOCHI"という意味です。
優しくて力持ち…そのまんまだった。
車内は基本ロングシートで、車端部はクロスシート。
そして自動放送はJR東日本でお馴染みのお二方の声。ドアチャイムもそうだし、実はここJR東日本なのかもしれません(ない)。
終端部へ移動。
開放的な大屋根がどことなくヨーロッパのターミナル駅を感じさせるような印象。
さらにそれっぽい787系もこの駅にかなり似合います。
長崎の駅名標と、新幹線と787系。
もう撮れない光景をひたすら撮っていきます。
黒い車体に白を基調とした駅―
向かい側ホームに停車しているYC1系も記録。
ライトの目がデカくてキャラクターっぽさもあったり。
そして終着駅でおなじみ車止め。
あの先には港町と海が眺められます。なんか寂しい感じがするんですけど、あの部分はいつか工事してなんか作るのでしょうか。
改札階に降りて、ここでも撮影。
向かいには西九州新幹線の改札内、手前には開通を祝ってのパネルなどが置かれていました。
天井に吊り下げられている案内板も記録。
『西九州新幹線のりば』のN700Sのピクトグラム、どちらかと言えば東海道で使われているデザインなんですけど、「かもめ」仕様じゃないのは何故なのか。
路面電車のりばへ向かうコンコースにも、かもめのフラッグ。
元はここに長崎駅があった場所。
高架に移設し線路やホームがすでに撤去され、今やだだっ広い場所に。将来的にバスロータリーなどに整備されるようになる場所ではあるものの、それまで駅から路面電車やバスターミナルへの道のりが遠くなるのが不便になっちゃうのがどうも…。
でも再開発の工事中など、なかなか見られないのでまた行くたびに変化を楽しめるでしょうし、より便利になる長崎駅に期待したいところです。
このあとはホテルへ一旦チェックインし、夕飯を食べに再び長崎駅へ赴くのでした。
▼長崎市内で夜景みたりトルコライス食べたり
▼長崎の路面電車を撮った記録